プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「インド、世界6番目の原子力潜水艦保有国に」
インド軍は4日、原子力潜水艦「チャクラ」の就役を発表、世界で6番目の原子力潜水艦保有国となった。ロイター通信によると、チャクラはロシア製の攻撃型原子力潜水艦で、途中、資金難もあって完成に19年かかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=201 …

原子力潜水艦どうしで戦うような場面があるかもしれませんね。
第二次世界大戦中は、潜水艦は3Dに動くので魚雷を発射してもまず当たらないと
言われていました。
現在の潜水艦どうしの戦いというのはどういう戦いになりますか?
魚雷はあたりますか。
ステルス性にすぐれている方が勝者になるのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

長くなるので


『沈黙の艦隊』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E9%BB%99% …

あたり読んでみては?

あと潜水艦は2種あります

 核なんか搭載して陸上を攻撃する潜水艦
  米国なら オハイオ級原子力潜水艦
 対艦船攻撃を目的とした潜水艦
  米国なら ロサンゼルス級原子力潜水艦
       シーウルフ級原子力潜水艦
       バージニア級原子力潜水艦N

といった具合にですね
 対艦船攻撃は無論潜水艦も攻撃可能です、ただ潜水艦で潜水艦を攻撃するのは効率が悪いのであまりしません。(まぁ攻撃は可能ですが・・)
 なので基本この仕事は『対潜哨戒機』や『対潜ヘリ』のお仕事になります。
敵艦船に攻撃しよとする潜水艦がもし敵の潜水艦を感知したら 基本逃げます
逆の潜水艦は本国に連絡して『対潜哨戒機』を飛ばします
 潜水艦同士の戦いならどっち撃沈の可能性があるけど
 対潜哨戒機相手に潜水艦が圧倒的に不利(基本潜水艦は逃げるのみ)

まぁ偶発戦くらいだろうけど・・・
>魚雷はあたりますか。
 うん、見つければね

>ステルス性にすぐれている方が勝者になるのでしょうか。
 そーゆーこと
 その点原子力潜水艦はディーゼルに対し不利。
 原子力エンジンは一種のタービンエンジンなので、高速回転するタービンと減速ギアが騒音元になるようなのね。また、原子炉の冷却ポンプも騒音を発生する。ディーゼル艦は水中では電気艦ですから、ほとんど騒音はない。

 重くなってもいい地上の原子炉なら遮音は容易ですが、潜水艦という限られたスペースで騒音を減らすのが難しいのよね。
 なので原潜は案外 原潜同士の戦いには弱い。ただ長期時間もぐれるので逃げるのは楽になる。
 今回は原子力潜水艦同士の戦いだからね・・・基本戦いにならんでしょw
 
    • good
    • 0

>第二次世界大戦中は、潜水艦は3Dに動くので魚雷を発射してもまず当たらないと言われていました。


 そりゃ、ホーミング魚雷が開発される前の話ですね。

>現在の潜水艦どうしの戦いというのはどういう戦いになりますか?
 普通に魚雷の撃ち合いになると思います。数百m程度の深度ならば使用可能らしいですよ。

>魚雷はあたりますか。
 現在の魚雷はほとんどホーミングですし、当たるように作られています。潜水艦もそれから逃げるように作られていますけれど。

>ステルス性にすぐれている方が勝者になるのでしょうか。
 潜水艦の場合はあんまりステルスとはいわないようですが、静粛性に優れているほうが圧倒的に有利だとは言われます。インドの新潜水艦は旧ソ連のアクラII級みたいですが、あんまり静粛性に優れていると聞いたことがないです。
    • good
    • 0

 公式の見解として・・・潜水中の潜水艦が同じく潜水中の潜水艦に対して攻撃をしたことは歴史上未だにありません。



 しかし攻撃型原潜は対水上艦はもちろん対潜水艦魚雷も保有していて、500-1,000m程度の深度を航行中の潜水艦を攻撃可能だそうです。
 魚雷自体がそんな深度の水圧に耐えられるというのは驚きですね。さらに現代の潜水艦が一体どれくらいの深度まで潜水可能かも極秘中の極秘です。

 一体どんなバトルになるんでしょうか???? 先に見つけて魚雷をぶっ放した方が有利でしょうねえ。
    • good
    • 0

ん~。


潜水艦による対潜水艦戦って無くなったのだろうか?

そうだとすると、アメリカのロサンゼルス級とかシーウルフ級というような攻撃型原潜の目的(敵戦略ミサイル型原潜の索敵・追尾・破壊)は、嘘っぱちということか?


静粛性能をステルス性と言い表すのなら、静粛性に優れているほうが有利なのは当然。

>第二次世界大戦中は、潜水艦は3Dに動くので魚雷を発射してもまず当たらないと言われていました。
所謂、打ちっぱなしなので水面を航行する水上艦に比較すれば難しいのは確かだが、水上艦に比較するとその運動能力は高くないので、事前に相手の位置や速度などを充分に捕捉していれば、出来ないわけではない。

対して現代の攻撃兵器には、自律他律の追跡機能があるので相手が無音にならなければ簡単には外れない。

何れにしてもいち早く相手を捕捉する事、逆に相手には自艦の存在を秘匿することが最優先であり、その為の支援システム(海中聴音システムとか後期警戒網とか)が有るのです。

なので、インドが原潜を買ったからその原潜単独で何か出来ると考えるよりも、それだけの経済力がついて外に対する威圧の為の兵器をもてるようになったと受け取るべき。
    • good
    • 0

潜水艦同士は戦うことが出来ません



対戦時でも潜水艦同士の戦いは片方かお互いが海上に出ている場合です。

お互いが潜水した場合、潜水艦を倒す兵器がありません

魚雷は海上の艦船を破壊できますが、深く潜水した潜水艦を攻撃できませんし
潜水艦は対潜兵器(対潜ミサイルや爆雷)を持っていません
しかも対潜兵器は海上あるいは空から潜水艦を攻撃する兵器です

なのでお互いが水深50mあたりに潜水した場合は体当たり以外に攻撃方法はありません
    • good
    • 0

潜水艦は、対潜水艦兵器ではありません。


魚雷は水面を移動して船を乗らうものですから、潜水艦を狙うものではありません。
潜水艦を相手にする兵器は対潜哨戒機、対潜迫撃砲、対潜ミサイル、爆雷ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!