dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再婚しようとしています。相手の彼と子供は良い関係ではなく、中学3年の息子は同居したくないと言っています。元夫とは息子の親権を私が持つことになった時に息子の面倒は見ないと言っていました。子供は同居する親を選べますか?また、親と住まない場合、親族を除いて他に何か方法はありますか?私はどうしても再婚したいです。

A 回答 (4件)

40代母親です。



再婚相手は中3の息子と同居したいと言ってくれますか?
この文章では嫌がって居るのは息子さんだけとしか、情報は得られません。

良い関係では無いなら貴方の名義で近所にアパートを借りて、息子の部屋にする。
どうしても再婚したいなら、息子を追い出してでも女になった母親のレッテルは必要かと思います。
母親として掃除や洗濯は息子に教えていきましょう。
数年後には息子は自立出来るのですから。

離婚した前夫には再婚と、別に暮らす事実だけは伝えましょう。
親権も同居も関与しない前夫なら、息子に対しての養育費だけはきちんと振り込んでもらいましょう。
息子の預け先を探すのではなく、貴方が再婚とは別に住まいを確保してはどうでしょうか。

貴方が再度離婚しても息子の部屋に戻る。
息子と実父の関係が変わって暮らすなら、貴方は親権を渡す。
息子さんが将来結婚するとなって、貴方と継父が居るよりも「息子よりも再婚相手を選んだ姑」のほうが円満な結婚や出来ると思います。
貴方がどうしても再婚したいように、息子さんの将来も複雑にしないように息子さんを守ってあげて欲しいと思います。
    • good
    • 0

再婚をいますぐでなく中三のお子さんの子育てが終わるまで、例えば高校卒業まで待ってもらうとかがベストでは?


お子さんがあなたから巣立った時が再婚すべき時かと思います。
18才位になれば親の気持ちもある程度は理解できるはずですし、相手の男性にしても養子縁組のような煩わしい問題からは解放されるので好都合ではと思います。
タイミングを間違えるとお子さんも相手の男性も両方失う羽目になりますから注意が必要ですね。
    • good
    • 0

離婚したときにあなたが親権を持った、ということは、あなたが責任を持って子供を育てることになった、ということですよね。


だったら、少なくともお子さんが高校を卒業するまでは、あなたはお子さんのことを優先して考えるべきではないでしょうか。再婚相手の男性が心の広い優しい方で、はじめはうまくいかなくてもやがてお子さんも心を開いてくれると自信を持って思えるなら、再婚して同居、ということもありでしょうが、そうでなければ、結婚を3年間待つとか、他の方も書かれているように籍は入れても3年は別居するとか、そうする必要がありませんか。「私はどうしても再婚したいです」というのは親として無責任ではないでしょうか。
    • good
    • 0

法律等の詳しい事は分からないので、私、個人の意見で回答させて下さい。



お子さんが同居する親を選べるかどうかは分かりませんが、
再婚を考えている男性と息子さんの関係が良くないなら、
無理に同居したとしても、何かしら問題が発生しそうな気がします
特に中3 という思春期ですから、なおさらだと思います。

>親と住まない場合、親族を除いて他に何か方法はありますか?
これに思いつく事ですが、高校を全寮制の所に入学させてはいかがでしょうか?
そうしたら、問題は解決すると思います。
だた、お金は生活が別になる事から、相当、かかります・・・

息子さんと別居なら、寮のある学校に入れるか、
同居するなら、再婚相手との関係を良好にする、
もしくは、再婚しても息子さんがOKする迄、もしくは、高校を卒業する迄、
同居はせず、しばらくは別居婚にするとか・・・でしょうか??

トピ主さんがどうしても再婚したいなら、息子さんには高校を卒業したら、
どんな形であれ(進学するにせよ、就職するにせよ)家を出て行ってもらう様に
私なら言い聞かせると思います。

あと、中3ともなると、体の関係とかも気になるんではないでしょうか?
自分のお母さんが、他の男の人と・・・とか考えるだけでも、
お母さんを取られてしまうみたいで、寂しいというか、そういった行為は見たくないというか・・・
考え過ぎだったらごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!