電子書籍の厳選無料作品が豊富!

失礼します。僕は随分と長い間誤解していたのかも知れません。矢沢永吉さんですが、個人的には、「皆に(エイちゃん)等と言われ、調子に乗ってるんではないのか?」「自分の価値観を押し付けて鼻持ちならん奴」等、熱心な矢沢さんのファンが聞いたら、それこそ袋叩きにされるような、また、その矢沢さんのファンにしても「他人の事(エイちゃん)等と崇めたてずに、己が(矢沢)になる事を考えろ」とも思っていました。最近、遠い昔に聞いた歌が【サブウェイ特急】であると言う事がわかり、Youtubeで見ているのですが、コンサートでも実に丁寧な受け答えと言うか、言い廻しと言うか、えらくファンを大事にされている方だなとの印象で、「そら、こんな人ならジョニー大倉は許せんやろうな」とも思いました。テレビでは、かなり前にインタビューのようなものを受けておられましたが、正直何を言っているのか、当時中学生の自分にはわかりませんでした。しかし、インタビュー自体も初めてだったのか、随分構えた印象でしたが、コンサートでの矢沢さんは、本当に優しそうな、言葉は悪いですが「いいオッサンなんやろうな」と思いました。矢沢さんは昔から、そうだったのでしょうか?それとも「一皮剥けた」のでしょうか?

A 回答 (1件)

キャロルの頃はかっこいい兄ちゃんでした。

割と謙虚な感じもありました。理屈抜きのロックをやりたいとか。リブヤングとかで唾をぺっぺ飛ばしながら歌う姿は、一部の人にはカッコよく、一部の人にはネタとしてマネされてましたね。
その頃のロックとはかなり理屈っぽく(プログレなど)そういう音楽を見直そう的な殴り込み的な感覚で、古いロックンロールをストレートにやってる姿がカッコよかったです。京浜工業地帯(鶴見)の不良というのも良かったですね。まあ下手なら問題外でしたが、キャロルは演奏が素晴らしかったです。
その後解散しソロになってから、「時間よとまれ」は資生堂のCMで使われブレイク。暴走族の総長のような態度に豹変したのです。それについていけない人達は多かったと思います。取り巻きの暴走族連中も問題でした。自分を三人称でたとえる話し方がエラそうに見え一般人は離れます。TVにも全くでなくなります。
やはり40歳を過ぎてからTVにも出るようになり、だいぶ砕けてきたと思います。元に戻ったというか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その昔を知らなかったものでして、当方が抱くイメージは途中の【暴走族の総長】のようなイメージで、おっしゃるように、取り巻き、親衛隊=ファンまでアホばかりと思っていました。ですから当方も【崇め奉るより自分がなれ!】とばかり思っていました。今がいいですね。やりたい事やって来た人は、やはりただの【いいオッサン】なんですよね。それで良いのだと思います。

お礼日時:2012/04/27 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!