
将来ゲームキャラクターデザイナーになりたい中2です。
絵を描くこと、ゲームをやることも好きです。
それで、この前学校で進路学習をした時 好きなことを活かせる仕事をしたいと思い、
色々調べ上げた結果、ゲームキャラクターデザイナーになりたいと思いました。
色々と高校を調べたのですが どんな高校に行っていいかわからず
とても困っている状況です。
高校から専門学校に行くのもいいけど、それだとその先
ゲーム会社以外のところへ就職するとなると
また不便になるのではないかと心配です。
そう考えると 普通科の高校へ進学したほうが
幅が広いのではないか・・・と言われました。
自分的には専門的な学習がしたいと思っています。
それと、専門学校に行くとして
どんな科目へ行けばいいのかもよくわかってません。
単にデザイン科、と言っても 色々あるようですし・・・。
どう検索かけていいかも分かりません。
もうなんかわからないことだらけでw
説明下手で本当にすみませんが
教えていただけるとありがたいです。
・専門学校か普通科 どちらに進んだほうがいいか
・どのような専門科に行ったほうが有利か
それだけ教えてもらえれば幸いです。
よろしくお願いします><
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
高校は普通科で良いです。
美術部(もしくはマンガ研究部)にでも入って、独学で絵を描いていれば良いです。
キャラクターデザインは狭き門なので、CGデザイナーを目指すと良いです。
最近のゲームは3Dが主流なので、3Dを専攻すると良いかと。
3Dソフトは「MAYA」「3dsMAX」が主流なので、このどちらかが学べる所が良いです。
No.3
- 回答日時:
ゲームキャラクターのデザインと他の美術との違いは「大衆性」にあります。
絵画芸術などは一握りの人間に高評価を得ればいいのですが、ゲームは違います。
万人に受けないといけないのです。また、現在・将来におけるゲーマーのほとんどは高校を出ています。つまり高校に行かずそのままゲームの世界に進むということは、ゲームをやる人の常識が欠落することを意味します。それがいい場合に作用することもありますが、たいていはマイナスです。学校に行ったことがない人が「ときメモ」は作れませんよ。
中学2年生に教えるのは気が引けますが「ゲームをやるのとつくるのとでは大違い」ということも考えましょう。ゲームをやって楽しいのは作る側が工夫しているからです。その裏には相当の努力や苦労があります。マッサージをされて気持ちいと感じるのは当然で、する側はその気持ちよさを味わえないばかりか苦労をしています。そうしたことがあることは忘れないでください。ただやりたいことに精進することは悪いことではありませんよ。
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
ゲーム会社に就職するにしても別の会社に就職するにしても普通科に行った方がいいと考えています。
企業が求める人材像として上位にあげれらる能力としては
「コミュニケーション能力」52.8%
「主体性」38.0%
「課題解決力」29.8%
といったものがあります。
そして、専門学校で得られるであろう技術・知識はというと
「業界に関する専門知識」3.3%
「PCスキル」2.3%
「会計知識」0.7%
これほどまでに少ないのです。
なぜかというと、高々専門学校で数年勉強した知識や技術は、仕事で朝から晩まで使えば、半年や数ヶ月で身につきます。
ゲームキャラクターデザイナーといえば、狭き門だと思いますがこれに必要なものは専門的な技術・知識でしょうか?
それりも、感性やクリエイティビティが大事なのではないでしょうか?
そんな感性や企業が求める人材像として求められる能力を磨けるのはデザインの専門の授業ではなく、
学校の野外活動であったり、クラブ活動であったり、旅行であったり、留学であったり、ボランティアであったり
人との関わりであったり様々な経験で磨けます。
こういった経験は、普通科や大学の時にできるのではないでしょうか?
その辺りの事も考慮して、ゲーム会社に就職するにしても普通科がいいと思います。
数値引用元:
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1105/12/news …
No.1
- 回答日時:
迷いなく普通科へ行ってください。
ゲームキャラクターデザイナーなんて、需要がどれほどありますか?日本がゲーム大国とはいえ、トップで活躍しているのはごくわずかでしょう。
そのごくわずかに期待して今から進路に制限を設けてしまうのは、リスクが高すぎます。
大学で美術を専攻したほうが、従来の期待を持てるでしょう。
美術系専門学校卒なんて、使い捨てられるだけですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 4月から中学3年生、新潟在住です。 私はパテシエになるのが小さい頃からの夢です。中学卒業したらすぐお 3 2023/04/04 12:16
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生です。 進路について悩んでいます。 通信制の高校に通っています。 自分は普段から勉強をしていな 4 2022/10/06 17:42
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 専門学校 工業高校電気科にいる高校生です。今自分は成績も悪く部活もやってないコミニケーションが苦手な自分が就職 6 2022/06/23 17:12
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 専門学校 高校1年生です。小学校からの夢であるゲームの仕事がしたいのですが… 4 2022/05/08 19:11
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 8 2023/05/02 12:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
作文の書き方がわかりません
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
中3女子です。 春休みに、高校...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
高校からの宿題で『高校入学に...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
新高1です。 明後日入学前のオ...
-
高校の宿題…作文の書き出し><
-
配属先会社への挨拶の電話は?
-
高校に出す誓約書の保証人について
-
大学の友達グループから抜けた...
-
クラス確定はいつ
-
高校で「中学までの私と高校生...
-
高校の課題「生い立ち記作文」
-
会社の同期と仲良くないのって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報