アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1、「A」高級電源ケーブルオス側を壁のコンセントに挿す。メス側はAVアンプに繋ぐ。
2、「A」高級電源ケーブルオス側を壁のコンセントに挿す。メス側は「抵抗がゼロ」のタップに繋ぐ。
  「抵抗がゼロ」のタップに「B]高級電源ケーブルオス側を挿しメス側はAVアンプに繋ぐ。

上記の1と2の方法ではどちらの方がAVアンプの奏でる音が良くなるのでしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

タップにノイズフィルターが無く電源がノイズまみれで電圧の変動が大きくしかも電圧が90V前半しかないような状況であればいくら高級な電源ケーブルやタップを使おうと無駄です。


また、ブレーカーからコンセントまでの電線が普通は太い高級電源ケーブルほど太くありません。

電力会社からの電源のコンディションが一番モノをいいます。
次にコンセントまでに混入するノイズ。

多くは内部のトランスや清流回路でノイズは取れますがあまり酷いと影響する事があります。
これはノイズフィルター付のタップでもかませれば大きく改善できます。

一軒家やマンションで単層三線式200Vになっている場合、通常は電源コンディションは最高です。
電圧の変動も少なく100Vを切る事は少ないでしょう。
これぐらい良いと電源ケーブルによる違いは出にくくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
何時の日かマイホームを持ったら
ソーラパネルを音響用専用の電気供給装置として
リチウムイオンバッテリーにも電気を保存し
家の中を通る内部配線も音響用の配線だけ別にして全てオヤイデ電気
の配線にして200Vで施工したいと思っております。
宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/06/21 13:15

変わりません。



そもそも、抵抗がゼロにタップなんて、超電導の設備までおまけでついてくるのでしょうか?
まだ常温超伝導は見つかっていませんので、それが本当なら、世界的に大騒ぎになる話です。
超電導以外で、抵抗を0にできる技術はまだありませんので。

なぜ、ゼロとうたっているのかわかりませんが、単なるタップなら、意味はないですし、そのもの自体が怪しい商品でしょうね。
単位抵抗が増えるだけになると思います。

また、その程度で音質が変わるようなら、アンプの電源回路の設計自体がタコなものだと感じます。
電源回路がタコな設計をするようなアンプなら、実際のアンプ部の回路などもタコな設計をしているように思いますので、アンプ自体から変えないとならないとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいご説明ありがとうございます。
アンプの電源回路がタコな程電源ケーブルの変更における
変化が大きく感じられる様な気がしてきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/21 13:05

自作を中心に長年オーディオをやってきました。

私の意見はどちらでも違いはないということです。
というよりもそのような特殊のコンセントやプラグを使う意味はないと思います。

アンプを作ればすぐにわかりますが、アンプうの電源回路にはかなり強力な整流回路と平滑回路、また機器によってはこれに定電圧回路が入っていて、極力外部電源の変動を吸収するように工夫がされています。
また電源ケーブルからトランスまでの間にも、ケーブルのコネクタ、電源スイッチなどの抵抗体があります。その間は何かの線で接続されています。この配線は2-30cm程度はあっても普通です。
またコンセントから柱上変圧器までは少なくとも数十メートル、その間にブレーカーなどの機器を通りようやく部屋に到達します。
こう言う経路の中の一箇所のコンセントを替えてどれだけの意味があると思われるのでしょうか。

例えば、接触抵抗が1オーム低下したとして、アンプの電流が1アンペアであればその低下電圧は1ボルトです。現実にはそれほどの抵抗変化はないと思いますが、一方家庭用電源は数ボルト程度の変動は常にありえます。

といろいろあげましたがこういうことを全部並べてみればコンセント一箇所屋電源ケーブルの影響が音の変化になるはずがないというのが私の結論ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
電気的な理由は全く分からないのですが電源ケーブルの変更による音質のUPは
確かにあると感じております。

お礼日時:2012/06/21 13:09

抵抗が0のタップなんて無い

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あくまでも仮にの話でございました。
抵抗がゼロなら思えばタップは使う必要はないのですが
そこを接続して「A」だけではなく「B」の電源ケーブルも介す事による
音質の向上が考えられると思った次第です。

お礼日時:2012/06/21 13:12

「どちらが」といわれれば、1だと思いますが、


聞き分けられる違いが出るかどうかは、現在の状況(と耳次第)だと思います。
(ウチでは、絶対にわからないと)

で、アンプがスイッチング電源使っているとかは言わないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
スイッチング電源アンプは止めておきます。
宜しくお願い致しまます。

お礼日時:2012/06/21 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!