重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

CSS勉強中なのですが、画像の配置などで使われている、「top:100;」はマージン100pxの事だと思うのですが、「_top:100」は何が違うでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

A 回答 (2件)

ことだと思うのですが・・・ではありますが、いずれも、文法的には誤った記述です。


top:100pxと書かなければなりません。
【引用】____________ここから
長さの値(<length>で示す)は、任意の正負符号(デフォルトはプラス)の後に、<number>(小数点以下は任意)と単位識別子(例:'px'、'deg')が続く形式である。 長さが'0'なら単位識別子は省略できる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[CSS2の構文と基本データ型( http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2 … )]より
【引用】____________ここから
The format of a length value (denoted by <length> in this specification) is a <number> (with or without a decimal point) immediately followed by a unit identifier (e.g., px, em, etc.). After a zero length, the unit identifier is optional.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Syntax and basic data types( http://www.w3.org/TR/CSS2/syndata.html#length-un … )]より
 後ろの英文は、CSS2.1のものです。微妙にCSS2から変更されています。

 簡単に言うと、0のときのみ単位が省略できる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 また、_top:は本来は無効であるべきなのですが、IE6は、これをtop:として解釈するバグがあります。それを利用して、IE6用にスタイルを記述しなおすことがかって行われていましたが、IE自体、マイクロソフトが抹殺キャンペーンをしているブラウザで、現在は対処する必要はないでしょう。

 よって、勉強中でしたら、一切覚える必要のないプロパティとその値の書き方です。

 そんなプロパティの細かいことより、重要なカスケーディングを勉強しましょう。カスケーディングスタイルシートとことわるくらい、もっともっと大事なことです。
5. セレクタ ( http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2 … )
6. 値の割り当て、カスケード処理、継承 ( http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2 … )
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!