dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
今日は七夕です。
七夕の質問をするかといったら大違い。
私はひねくれ者です。
皆さんが初めて『年を取ったな』と感じた瞬間はいつですか?

私は20年前頃に感じました。
春・夏の高校野球…。
試合をしているお兄ちゃん達がいつの間にかに
私より年下になっていた事です。
姉の影響で子供の頃から高校野球を観ていました。
気が付いたら私より年下の選手が試合をしています。
最近では監督でさえ、私より年下の監督もいます。

皆さんが初めて『年を取ったな』と感じた瞬間はいつですか?
皆さんからのご回答、心よりお待ちしております。

A 回答 (12件中1~10件)

おはようございます。


初めてということなので、私が20歳の頃に
まだ4~5歳の女の子に「 おじさん ! 」と呼ばれた時ですね。
そうか、この年代の子供たちにとって、私は見事におじさんなんだと(笑)
そりゃそうですよね~ 今は見事におじさんになってますよ。

この回答への補足

二十歳で『おじさん』はキツイですよね!?
そんな気の毒なWhiskyCokeさんに
ベストアンサーをお贈り致します。
ご回答を頂いた皆さん、ありがとうございます。

補足日時:2012/07/08 21:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

二十歳でおじさんはちょっとキツイですね。
「お兄さんだろーが」と言いたくなりますね。
私には25歳と24歳の姪っこがいるのですが、
1度も「叔父さん」とは呼ばせていません。
いつも「JUNくん」ですよ。

ご回答頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/07 10:56

 数年前に、雑誌のいわゆる筋トレ特集の中で、逆立ちのことが書いてあったので、ちょっとやってみようと(壁に足を寄りかけるやつです) やろうとしたら、怖くて全くできなかったことです。



 けっこう衝撃でした。昔はヒョイヒョイ軽くやっていたのに、なぜいつからできなくなったんだろう。腕の力か、世界が逆さまに見えることについていけなくなっているのか?それこそそんな雑誌を買ったりして筋トレなどは定期的にしているのですが。もう二度と出来ないんだとちょっと灰色な感じはありました。バランスの問題ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

なるほど。
昔は出来るであろう出来事が、怖くて出来なかったという事ですね。
確かに老いを感じます。
ちなみなんですけど、私が靭帯損傷の大怪我をした時、
怖くてリハビリが出来ませんでした。
姪っこの同級生が小学生の頃、
同じように靭帯損傷の大怪我をしたそうなんですが、
ギブスしながら走っていたそうです。
若さですね。

ご回答頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/08 00:47

こんにちは(^^ゞ



去年の暮れくらいでしょうか…(-_-;)

我が家の大掃除、実家の大掃除を大晦日まで仕事をしながら、やって…おせち料理の買い出しや料理を作ったりしていて…
今までだと、そんなに疲れたなんて感じなかったのですが…
去年の暮れ辺りから…流石に…ぐったりで(;´Д`)
せっかくの…元朝参り辺りには…疲れきって行く瞬間でしょうか…(;´∀`)

ま…(;一_一)最近では…朝…2度寝してしまう事も度々…。

何時までも若く無いって事を実感しましたね…Σ(TωT)あ--
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

shine2008さんはお若いので、ご回答が無いと思いました。
大掃除は疲れますよね!?
こまめに掃除すればいいのにって分かっているのですが、
換気扇とか中々掃除しなくて、後で大変な思いをします。

ご回答頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/07 18:00

体が弱ったなというのは、ビンの蓋が開けられなかった時。



ついて行けなくなったなというのは、電子機器の取り扱いがわからない時。

老化現象の自覚は、止めた車の場所を忘れた時。

歳だけ取っちゃったなと思ったのは、首相や大統領が自分より年下だと気づいた時。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

中学の時バレーボールをしていたので、握力はまだあります。

私もどちらかというとデジタル音痴です。
パソコンが壊れたのですが、買い替える事なく
現在携帯電話で打ち込んでいます。

ご回答頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/07 16:36

50代半ばの男性で御座います。



>初めて『年を取ったな』と感じた瞬間は?

私も、ズバリ『老眼』です。
もっとも、自分は「強い近視」なので、40代の頃は、全然「老眼」を意識しませんでした。
私よりも年上の先輩が、本や書類を読む時に、ゴソゴソと老眼鏡を取り出して、
「いやあ・・・、近頃は、ホント、小さい字が見えなくなった・・・」
と、こぼすのを聞いて、
『自分は、近眼の恩恵で、大丈夫なんだな・・・(心でニンマリ)・・・』
と、ちょっぴり優越感に浸ったりも致しました。

ところが・・・。
50歳を過ぎた途端、にわかに「きた~~~」って感じです。
自分の場合は、眼鏡をヒョイと外すダケで小さい字は読めます。
(一応、老眼鏡が必要無いメリットは健在なのですが・・・)
しかし・・・、
「いやあ・・・、近頃は、ホント、小さい字が見えなくなった・・・」
です・・・(嘆)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
私は昼寝をしていました(苦笑)。

あら~。 老眼で『年を取ったな』と感じた方、多いですね。
私は裸眼で0.1を切る位で、眼鏡を掛けると0.8位です。
これから遠近両用眼鏡が必要になるのでしょうか?
ちょっと不安になってしまいました。

ご回答頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/07 15:18

今から2年ほど前の40歳の時…



仕事で、現地調査を行っている際、制御盤の中についている
アイソレータの定格を調べようと盤の中に頭を突っ込んだ際
定格表示の文字がぼやけて見え、眼鏡(近眼用)を外したら
くっきり見える事が判った事

とどのつまり、老眼が進んでいたと言う訳ですね…(==;
最近じゃ、近くの物(10cm以内)を見る際は眼鏡を外して見ています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

40歳で老眼ですか!?
早くないですか!?
きっとお仕事で疲れ目だったのでしょう。
私は現在41歳で近視と乱視です。
気を付けようっと。

ご回答頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/07 13:18

 こんにちは(^○^)


 最初は「〇子おねえちゃん」と呼んでいた甥っ子に
 「〇子おばちゃん」と呼ばれた時に感じました。
 本当に「叔母ちゃん」ですものね。30代の終わり頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

先週はあんころもちさんのご回答が嬉しかったのですが、
編集されて削除されていましたね。 残念です。
先程もお礼文にも書きましたが、私には二人の姪っこがいます。
「叔父さん」とは呼ばせていません。
ずっと「JUNくん」です。
いつまでもつかな~!?

ご回答頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/07 13:13

漬け物や山の幸などがおいしく食べれて食卓に出たときにほっとした時かな。



やはり10代の時とかは山菜や漬け物などは嫌っていた傾向がありました。(物によってはおいしいと思うものも勿論ありましたが)
今40手前ですが、結構色々食べれるようになり、むしろ食卓に並ばないと寂しい感じがします・・・
(同様に味噌汁や汁物がないと・・・・と感じています。)

食生活が変わったときと言う回答になるでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

年齢を重ねると食べ物の好みも変わってきますね。
逆に食べれた物が食べれなくなったり…。
ケンタッキーフライドチキンとか平気で食べれたのに
現在では少ししか食べれなかったりしますからね。

ご回答頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/07 13:07

44歳の時に、家の中の整理をしていたら、若いころに買っていた未開封のガンプラ シャア専用ザクIIが出てきました。



懐かしい思いで、週末の余暇の時間に10年ぶりくらいで作る事にしました。

ところが、最初のパーツをニッパでカットしようとした際に、たまらない違和感を感じました。

何と、カット部分が良く見えないのです。

そう、老眼です。

その時に頭に浮かんだのが、シャアのセリフをもじった言葉でした。

「認めたくないのもだな・・・ 年寄り故の、老眼と言うものを・・・」でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

ガンプラ…懐かしいですね。
私と同じガンダム世代ですね♪
私も5年位前にザクIとシャアザクのニコイチで
腰がツイストするシャアザクを作ったのですが、
太股と下腹部を繋ぐパーツが折れてしまい
私の製作意欲も折れました(>_<)
44歳で老眼ですか?
私は現在41歳です。
気を付けないといけませんね。

ご回答頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/07 10:49

>初めて『年を取ったな』と感じた瞬間は?



     ↓
63歳 男性

色んな場面や状況で思わず年齢を意識した事や後から振り返って老いを感じた事柄があります。
思い起こせば・・・<順不同>

◇思わず出る言葉にハッとした時:
どっこいしょ・よいしょっと・あぁ~えら・きょうびの若いもんは・・・


◇高校野球や各種競技会での観戦や応援:
一緒に成って(一種のライバル心を込めて)熱く見ていたのが、いつしか子供や孫にイメージがダブり、プレーを見ていてもケガするな、こんなに頑張ってるのに・・・と、可愛いとかの目で心配をする事の方が多くなっている事に気付いた時。

◇ある日の鏡に映る我が姿を見て:
ポッコリお腹に、背中が丸まってる、頭髪の薄さや白髪の増え、良く見れば顔にも皺やシミが目に付いた時に・・・

◇新聞やテレビのニュースでの訃報に接し:
良く知らない人でも年齢や死因が気に成り出した時に、特に年齢的に近い人の場合が増えて来て、何やら、老いを意識し自分にも、その日が迫って来る感じがする。

◇子供や孫からプレゼントや労いの言葉を貰う機会が増え:
嬉しさと共に世代交代や贈る側から贈られる側への役割交替≒年を取ったなを改めて意識します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

「初めて」という質問だったので、
1番最初のご回答のお返事を致します。

「どっこいしょ」などの言葉は決して悪い事ではありません。
ぎっくり腰を防ぐ効果があります。
ぎっくり腰は痛いですから…。
お体にお気を付けて下さい。

ご回答頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/07 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!