dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いの話です。

結婚9年、端から見れば「なんで夫婦なの?」という2人です。
そもそもの出会いは高校の部活の先輩後輩だったそうで、なんども別れたり戻ったりを繰り返し、奥さんの30歳を機に結婚しました。
旦那の方はずっと離婚すると言い続けており、実際はだらだら続いている感じです。
奥さんは旦那の浮気を黙認しており、「どうせ戻ってくる」とドンと構えている女性です。
「この男は自分がいないと駄目だ」「私しか理解してあげられない」と思っているような。
私から見れば、“子どもと母親”で、旦那の方は刺激を求めてフラフラ遊び歩いているどうしようもない男です。
芸能人で言えば、別居こそしていないですが樹木希林とその旦那みたいな。

結婚する前からか、してからか、セックスレスなので子どももいません。
私は女性ですが、この奥さんの感覚が分からないのです。

なんで、旦那は外で遊びまくっていることを知っていて黙認できるのでしょう?
旦那は自営業で収入はほぼありませんし、将来が安泰というわけでもありません。
子どももそろそろ作らないと年齢的に無理でしょうが、今さら作れる関係だとも思いません。

奥さんの方はパートで仕事をされています。
そんなに収入はないと思います。
なんだか、この夫婦って幸せなのかな~と、他人事ですが気になります。
そういう関係の方、そういう夫婦を傍で見てこられた方がおられたら教えて下さい。
奥さんは女性として、人間として、駄目な旦那の妻でいることが幸せなんでしょうか?

A 回答 (3件)

既婚、二児の母です。



私の知り合いにも、「そんなので夫婦って言えるの??」「なんで離婚せずに、夫婦として生活していられるの??」と思ってしまうような夫婦がいます。

第三者としてみれば、妻の方がしっかり者の気配りの出来る賢い女性・・・夫の方は、自分中心の非常識なろくでもない男性・・・。

でも、よくよく詳しい話を聞いてみると、妻にも、かなり非があります。
そんな男性と知った上で、結婚している・・・。
恋愛中に、不安や疑問を感じながらも、二人で向き合って、トコトンぶつかり合い、解決することなく、何となく、結婚に踏み切っている。

いろんな夫婦を見ていて感じるのですが、やっぱり、離婚せずに、夫婦として何となくでも続いていけるのは、やはり、その夫と妻が、人間的に釣り合っているのだと思います。
どんなに、第三者からは、妻の方がすばらしい、夫の方がすばらしいと思っても、似たもの同士の部分が大きいのでしょう。
何だか、そんな気がします。

あなたの知り合いのご夫婦も、きっと、それなりに幸せなんだと思いますよ。
たとえ、母と子のような関係の夫婦でも、子供がいなければ、何の問題もなく成立し、うまくいきます。
それに、夫を子供のようにしてしまっているのは、奥さんの影響も多少あるでしょう。
夫婦って、互いをうつす鏡ですから。

奥さんも、そんな夫でも「私がいないと・・・」「私しか理解してあげられない」と思っているくらいですから、その夫と一緒にいることで、自分の存在意義を見出しているのかも。

人の幸せって、第三者には理解できないものですからね。
特に、夫婦のことは、その夫婦にしか分かりえないものがありますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「浮気なんて減るもんじゃなし、いくらでもしなさい」的な奥さんの構え方に尊敬すら覚えていましたが、なるほど。
存在意義ですか…。
人間が釣り合っているというご意見に納得しました。
たしかに、本当に良い女なら、そんなろくでなし男と結婚しなくても幸せになれますものね。
駄目なもの同士がくっつくとロクな道に走りませんね…、

お礼日時:2012/08/09 20:31

そういう夫婦ではないですけど、


幸せそうに見えない夫婦はいますね。

奥さんの友人だったので、いろいろ話を聞いていると、
幸せではないけど、
『結婚をしている』というブランドを手放したくない。
『離婚』というレッテルを貼られてくない。
離婚をしたとしても、幸せになれる保証はない。
今より不幸になる可能性がある。
ケンカばかりだけど、多少の愛情はある。
それを手放すのは惜しい。
という印象でした。
結婚する勇気より、離婚するほうが勇気がいるようです。

最近思うのが、結婚前に抱えていた問題を解決することなく、
結婚してしまうと、その問題に苦しむ結婚生活を送ることになる。と言う事です。
質問者さんのいうその夫婦も、本当は乗り越えなくてはいけない問題があったのに、
それを無視して、「結婚すれば治るかもしれない。」とか甘い見通しで結婚してしまったから、
そうなってしまったのかもしれません。
30歳を機になんて、単なる焦り?とも考えられます。

結婚って難しいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、どんなに強い(図太い?)女性でも「結婚」への憧れや嫉妬はあるものでしょうか。
何度も別れて復縁というのが、「結局この相手がいい」のか「やっぱりこの相手では駄目」なのか、当人にも分からないのでしょうね。
この夫婦、自尊心だけは強いんです。
結婚していることで“幸せなフリ” をすることが重要なのでしょうかね…。

お礼日時:2012/08/09 20:40

 男と女はお互いに無いものを求める。

と、言われています。他者からみて「なんでこの夫婦は・・・」というように見える夫婦は沢山あります。男は働かず甲斐性なしですが、その代わり奥さんが働いている夫婦。男は自分が働いているかのように奥さんに振る舞う夫婦は世間に沢山見られます。

夫婦の価値観はその夫婦だけのものです。何をもって夫婦の価値観を判断するかというと、その夫婦の幸せは何処に求めているかではないでしょうか。世間受けしない夫婦の価値観は、なにはともあれ、お互いがお互いを必要としている。と、言うことでは無いでしょうか。ひと言で言えば、その配偶者といるだけで幸せである。安心である。と、感じられるから一緒にいるのでしょう。

人、夫婦によって価値観は違います。お金に求める人も権力に求める人も名誉を生きる価値だという人もあるでしょう。しかし、人間が生きられる原点は、安心出来るのか、そうで無いのかです。又、安心の基準も人それぞれです。お金が無ければ安心出来ない人もあれば、友人知人の人間関係から孤立すると安心出来ない人等々様々です。

お尋ねのご夫婦は、この人間の原点で有る、一緒にいると思うだけで安心でいられるパートナーなのです。その安心のレベルで善とされていて、お互いがお互いを認め合っているのです。それ以上の多くのものをも求めていらっしゃらないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心ですか…?
う~ん、傍にいれなくても、触れ合いがなくても、会話がなくても、「安心」でしょうか。
およそ私には想像できないけれど、彼らの価値観の上には成り立つ事情なのかもしれません。

お礼日時:2012/08/09 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!