dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットの食事に関する質問です。
現在、私は食事制限によるダイエットをしています。
なぜ、ダイエットを始めたかというと、高校時代はサッカーをやっていて
受験のためにサッカーを辞めたら、少し太ってしまい
それが嫌でダイエットを始めました。
そこで質問なのですが、もう少しカロリーを摂取しても大丈夫でしょうか??
太るのが怖くて元の食事に戻せません。
でも、このガリガリな体型から抜け出したいのも本心なんです。

わがままなのですが、夜のお酒はやめられません。
どうかご教授をよろしくお願いします。


<食事内容>


・ベーグル2個(450キロカロリー)
・サラダ(50キロカロリー)
・水1リットル


・お味噌汁(30キロカロリー)
・煮物(200キロカロリー)
・ほうれん草の胡麻和え(110キロカロリー)
・卯の花(54キロカロリー)


・アサヒスタイルフリー500ml×3缶(360キロカロリー)
・きゅうりの浅漬け(25キロカロリー)
・茎わかめ(20キロカロリー)

合計摂取カロリー(1300キロカロリー)

<スペック>
・性別 男子
・年齢 21歳
・身長 180センチ
・体重 52キロ

<運動>
・サイクリング30分~50分程度
補足
1週間に2度ほど無性に食べたくなる日があるので、そういう時は夜の食事を変えています。

・焼酎ハイボール350ml
・ビール500ml×3本
・菊水200ml

・お刺身(かつおのたたき5枚、ぶり4枚、あじ5~7枚)
・やきとり(もつ2本、ねぎま1本)
・きゅうりの浅漬け
・大根のつま

A 回答 (5件)

運動をやめたことで体重が増えたのであれば、今から同じ量の運動を行なえばそのうち以前と同じ体重に戻れると思います。


食べるものも以前と同様にするのが前提ですけど。
高校時代は食べる量ももっと多く、品目も偏りがなく、お酒も飲んでなかったと思われるので、
逆に現在の食事を変える気がないのであれば、絶対に以前の体型にはなりません。断言できます。

筋肉を増やして健康的に体重を戻したいとの希望をお持ちなのはわかりますが、
筋トレは食事内容とトレーニング内容のどちらも同じくらい大事というくらい食事の摂り方が重視されるんです。
今の高カロリー低タンパクな食事はメタボ体型をわざわざ目指してるとしか思えませんよ。

摂取カロリー少ないのに高カロリーってどういうことだと思われるかも知れませんが、
炭水化物脂肪たんぱく質はバランスよくとることが大事だからです。
体脂肪が増えるのを防ぐという観点から必要な食事の原則なんです。
今の状態だとついつい食べ過ぎたというだけでぶくぶく太っていくでしょうね。

ところでこれだけ毎日飲めるってことは一人でしか飲んでないということですか?
飲み会やら友達と飲みに行ったりとかするといつの間にか酔い潰れて
適度な酒量を覚えていくようになると思うんですけど。
すでにフォアグラを背負った隠れ肥満のような気がします。

カロリー制限をすればダイエットになるってわけではないと思うので
まじめにたんぱく質の摂取量を増やすことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校時代の食生活は肉と炭水化物しか摂取していなかったので今よりもっとひどかったです。
ご指摘があった通り食生活の改善を試みてみたいと思います。
もっとタンパク質をとってみます。
さすがに高校時代の運動量をこなすには時間的にも無理なので、出来るだけの運動もしたいと思います。

夜は一人でゆっくり晩酌をしています。
このぐらいが自分的にはちょうどほろ酔い気分で適量なのだと自覚しています。

お礼日時:2012/08/30 06:52

はじめまして。



もう少しカロリーを摂取したくて、太りたくなく、ガリガリな体型から抜け出すには、筋トレをするしかありません!

筋トレで筋肉をつければ代謝が上がり体脂肪は蓄積しづらい体になりますし、筋肉がつけばガリガリから細マッチョ体型になれるでしょう。

筋肉をつけるためには摂取カロリーが消費カロリーを下回らないようにする必要がありますので、180cmの身長であれば標準体重は71.3kgになりますので、2,000kcal位は摂取する必要が出てきます。

また、筋肉をつけるにはタンパク質(肉・魚・卵・乳製品等)をしっかりとり、エネルギー源である炭水化物(ご飯・麺・パン等)もとりましょう。

1日3食のバランス良い食事と、日々の筋トレで、カロリーも摂取できて太らず、ガリガリな体型から抜け出しましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度はこんな質問に答えてくださってありがとうございます。
やはり筋肉をつけるには筋トレをしなきゃいけませんよね。
タンパク質をもっととり、筋トレに励みたいと思います。

お礼日時:2012/08/30 06:46

こんにちは



中々ストイックな生活されてますね~
他の回答者の方も書いてますが、修行でもされているんですか?笑

単純に体重を足したいのなら、炭水化物を摂るのが一番じゃないですか。
お昼御飯にご飯をお椀1杯分プラスするだけでいいと思います。
炭水化物ダイエットなんてのがあるくらい、炭水化物は脂肪や筋肉を作る基になってくれる
身体にとって大きなエネルギー源ですし。

また健康を考えるのならば、もうちょっとたんぱく質を摂るべき
かもしれません。
別に食べなくても問題ないっちゃないのですが、貧血気味になりがち。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単に体重を増やすのではなく、筋肉をつけて太りたいと思っています。
修行ではないのですが、そんなにストイックでしょうか??
ご指摘されたように、もっとタンパク質をとってみようと思います。
夜の食事は、お酒を飲んでいるので、お酒を飲むとアルコール分解に肝臓がかかりっきりになってしまうので、ほかの栄養素が脂肪に直結するらしいので、あまり食べないようにしています。
いろいろなご指摘感謝いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/24 06:38

ダイエットと書いてますが、これって・・・、なんかの修行ですか?



>そこで質問なのですが、もう少しカロリーを摂取しても大丈夫でしょうか??

食事にたんぱく質がなさすぎですし、そもそも、夜の内容は食事とはいいません、晩酌です。
無性に食べたくなったという時の内容も、晩酌です。

例えば、朝なら、水1リットルも飲むなら、牛乳をコップ一杯飲むとか、チーズを追加するとか。
昼なら、学食で単品の小皿をかき集めてるみたいですが、定食を食べるようにするとか。
夜はちゃんと食事といえるものを食べた後に晩酌するとか。

>太るのが怖くて元の食事に戻せません。
でも、このガリガリな体型から抜け出したいのも本心なんです。

毎晩、風呂に入る前にでも、素っ裸で鏡の前に立ってみましょう。
今なら、ガリガリすぎてとても太っているとは思わないでしょう。
多少肉がついても自分でみて太っていなければ問題ないですし、太ってきたらすぐに分かるので太ることへの恐怖もやわらぐのではないでしょうか。
肉がついてきてたるみが目立ち始めれば、引き締めるために運動をしようという気にもなるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は細かな回答をありがとうございます。
一応修行ではないのですが・・・。
夜の食事は、お酒を飲んでいるので、お酒を飲むとアルコール分解に肝臓がかかりっきりになってしまうので、ほかの栄養素が脂肪に直結するらしいので、あまり食べないようにしています。
脂肪で太りたくはないので・・・。
ご指摘を受けたとおり、今後はもう少しタンパク質を摂取しようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/08/24 06:41

脂肪で太りたいならもっとドカ食いすればいい



筋肉は脂肪の比重の2倍ある。
例えば貴方が70kgになりたいとしよう。
体脂肪だけで70kgなら、腹や胸はたれあご周りが膨らみ脂肪の膜を2まきほどした体になるでしょう。
まあ、体重もさほど無いのに見た目はデブになります。

運動して筋肉をつけて70kgなら発達しやすい足と胸、腕周りが気持ち程度大きくなるだけで
デブには見られない バランスの良い体系になるでしょう。

飯だけで体系作りなんか出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ただ単に太りたいのではなく、依然部活をやっていた頃とまではいきませんが、それなりに筋肉のついた体型に戻りたいと思っています。
ご教授ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/24 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!