重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

44才。子供はいません。 配偶者と実両親と同居して7年目です。教えて欲しい事があります。
更年期とはどの時点で判断するのですか?今年に入り、以前から(約11年)鬱病とパニック障害を患ってます。昼夜逆転夕方5時過ぎに起きて食事は夜1食。寝るのは朝5時過ぎです。
血圧は82/57 脈拍83 すごい動悸が激しいです。食事後計りました。 体重は41~42キロをキープしてます(身長155cm)。二度、薬の副作用で15kg位増えたので体が拒否します。二度目は毎日1kg増えて半月で15kg増えて7~9号の服のサイズが15に。 4年前だった…と思われます。でも生理は当たり前のように25~28日周期でキチンとあり、今年に入るまでは正確でした。しかし今年に入ると生理の期間が7日あってたのが5日…3日となり先月は生理がこなかったんです。生理が始まってから初めての事で戸惑ってます。今年は厳しい寒さもあって体調を崩し殆ど寝たまま鬱の症状も悪化 2月は練炭をネットで注文した事で色々もめてしまい警察沙汰になったり。結局家事は母親に任せっきりです。でも何か指示されたりすると苛々してしまい言葉使いも荒くなり後で自己嫌悪にどっぷり。ただ汗がとまらないとかはないので、生理の周期と症状が年をとっておかしくなっただけかも?
もし病院に行くならやはり婦人科ですか? 44才は早いと精神科と担当医は鼻で笑ってましたが…。

誰か教えて頂けないでしょうか?
どうすれば良いのでしょうか?悩んでいますが、誰も話しを聞いてはくれませんし、ここが頼りなんです!
何卒宜しくお願い致します!

A 回答 (3件)

まず、体調を戻すために少しずつで良いので


朝起きて、夜10時くらいまでには寝られるように
してみてください。

動悸はパニック障害や鬱症状でも表われる事はありますので
更年期症状と断定できません。
更年期障害が気になるのでしたら、
婦人科へ相談されると良いでしょう。

鬱やパニック障害はとても辛いですよね。
生活を昼型にする努力は
きっとあなたの体調を改善してくれます。
でも、無理はしないでくださいね。
少しずつで良いのです。

食事も3食取れると良いのですが
これも少しずつ少しずつ焦らずに
試してみてください。
あなたの辛さが少しでも
和らいでくれたら嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧な文章に感激しました。約11年間、昼夜逆転生活なので努力して見ます。どうも有り難うございました◎

お礼日時:2012/09/10 05:16

hしないと閉経は早いんですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になります。ありがとうございました◎

お礼日時:2012/09/10 05:17

両方、行かれることをお勧めします。

昼間に、ウォーキング、水泳など、簡単に出来るスポーツをしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運動ですか…苦手ではありますが頑張ってみます。ありがとうございました◎

お礼日時:2012/09/10 05:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!