dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽天証券の口座を使っているのですが、
普通なら個別銘柄の「指標」項目に当座比率と流動比率の数値が表示されます。
しかし、証券会社と銀行の場合、これらが表示されずに「---」となります。

また、有利子負債も表示されません。

証券会社と銀行はこれらの指標が使えないということでしょうか?

A 回答 (1件)

証券会社と銀行はこれらの指標が使えないということでしょうか?



→使えないということはありませんが、あまり意味がないように思います。

銀行の負債は一般の会社と逆で「預金」になります。そして貸付金が資産になります。
貸付が大きくなるのは経営が良いとも取れますので、流動比率が低いからと言って経営状態が悪いとは限りません。BIS規制があるように、銀行の経営状況は自己資本比率でよく分かります。

詳しい求め方は、全国銀行協会の「よくわかる銀行のディスクロージャー」をお読み下さい。

証券会社も銀行と同じくお客様からの預かり資産が負債になります。この場合は、所有している商品にどれだけリスク資産が含まれているのかを調べる必要があります。特に保有している資産は価値が相場に左右されるものが多いため、保有商品の内容を詳しく精査する必要があります。

従って、単なるBS上の数字だけでは何もみえてこないため、指標が非表示になっているものと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!