この人頭いいなと思ったエピソード

ハンドメイド小物を、まるで専用金型で射出成形したかのような
外見にしたいです。

50[mm]×50[mm]厚さ1[mm]の薄いプラ板に、
3[mm]×3[mm]のプラ角棒を、
上記プラ板の隅に枠ができるように付けます。
(添付の図を見て下さい)
付ける方法は、接着でもテープでも何でも良いです。

これを台のように使いたいのですが、
添付の下の図の通り、横から見ると、
板と棒の切れ目があり、見た目が悪いです。

さらに、板には0.3[mm]前後の凸がありまして、
これも隠したいです。
(隠すというか、少し尖っているので、どうにかしたい)
(また、凸はなくせないものとします。)

私としては、1枚のフィルムのようなもので、
全体を覆い、熱を与えて収縮させ、不要な部分を切り取る
という考えがあるのですが・・・。
商品名とか、さっぱり分かりません・・・。

なにか良い方法がありましたら、ご回答願います。
材料となるものは、できるだけホームセンターなどで買え、
手軽に安く、簡単にできるものが良いです。

「一体化しているように見せたいです。(多数」の質問画像

A 回答 (5件)

同じく


凸は無くせないとのことですが、サンドペーパーでやすれば無くなるんじゃないですか?ていうかきれいさっぱり無くなりますけど。
凸が残ったままフィルムを貼ってもフィルムが浮きやすくなるだけです。塗装をしても隠れませんし。

プラスティックだということですが、アクリルやポリカーボのような難接着の物でなくてスチロール樹脂や硬質塩ビでしたら専用の接着剤で接着してしまえば樹脂同士が溶けて一体化してしまいますから、乾燥後裏板を当てた紙やすりで成形すればそれ風には見えます。
そして最後に塗装をすればいいでしょう。

塗装をするのでしたらサンドペーパーは面出し用には#240か#320の耐水ペーパー、それからだんだん細かくして最後400か600ぐらいで良いと思います。耐水ペーパーは水をつけて使います。最後に粉を落として塗装。
塗料は模型用のラッカースプレー(模型用ならプラスティックを溶かしません)で。硬質塩ビでも問題なく塗れます。

平らな面などを出す時、サンドペーパーは当て板をするのがコツです。切ったサンドペーパーをてごろな棒や板に巻き付けたり貼り付けたり工夫して。

塗装してもうっすら接合部の筋が出てしまう場合はまずプラサフを塗って乾燥後サンディングしてから上塗り。それでも出てしまうような深い溝はラッカーパテをまずそこへなすりつけておいてから同様の工程で。

以上書いてることがちんぷんかんぷんでも、やっている内にわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凸に関しては、ある部品を引っ掛けているので(ネジ頭のように)、削ることはできません・・・。また、多少浮くのは構いません。
接着剤で溶かして一体化するのですね。なるほど。
塗装の仕方も参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/11/24 20:05

素材を変えれば 簡単ではないでしょうか?


透明樹脂 ホームセンターに有ります。

好きな形に流し込んで作ります

http://store.shopping.yahoo.co.jp/frp/2035p.html

絶対につなぎ目は見えませんし、綺麗に出来あがります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/12/03 12:23

ANo.3です。



皿頭ビスの頭が見えるということでしょうか。
でしたら頭が沈む所まで穴の縁を円錐状に削って(面取して)、頭が凹む状態にしてからエポキシで埋めて、パテ付けをして削って面を出せばいいでしょう。あるいはもう一枚同じ大きさの板を上から貼ってしまうか。
ビス穴を漏斗状に削るのは技術が要りますが、時間をかけていいのなら円錐状の物にサンドペーパーを貼って手で削って行けばきれいにできます。
皿ビスの頭をあらかじめグラインダーや金工やすりで削って低くしておく手もあります。
http://damdari.net/~tamiya/gallary/lighit/0412/i …
http://happycleanlife.blog42.fc2.com/blog-date-2 …

強度は期待できませんがモックアップとかダミーならそれでいいのでは。

模型作りの得意な男の子とか身近にいると良いんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答ありがとうございます。
正確に言うとネジ頭ではないのですが、まあ同じものです。
ご指摘の方法を参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/11/24 22:31

プラスチックの素材は何でしょう。


星の数ほどあるプラスチックによって対処は変わります。
破材があれば、燃やして臭いをかいで何の臭いに似ているかとか、水に沈むかとか、バイルシュタイン反応とか、どの溶剤に溶けるかとか、表面の固さとか・・何らかの判断基準がないことには・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素材を書くべきでした。
申し訳ございません。
硬質塩ビになります。

お礼日時:2012/11/24 20:00

よく理解できないところはありますが、一体性を出すためには、フィルムで覆うよりも、厚めに塗装する方が簡単だと思います。

どんな種類のプラスチックなのかわかりませんが、多少表面を荒らせばどんな塗装でも可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塗装ですね。
検討致します。

お礼日時:2012/11/24 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報