
現在特に資産運用という事はしてないのですが
ネット銀行にて6ヶ月の定期預金をしていて、満期になると自動解約し
給料で定期預金に回せるお金があればそれを追加して再度定期預金を
開設するという事をしています。
そこで、もちろん元本割れがあるというリスクがある事は承知の上で
何か資産運用をしてみようかなと考えるようになりました。
今現在思いつくのは、投資信託、国債、金・銀・プラチナあたりです。
ここでいくつか質問なのですが
1・札幌にてこんな感じの資産運用に関する相談を総合的にする所はありますか?
2・上記の資産運用方法でお金をどれだけ使うかというのは本当に人それぞれだとは思いますが
最低限これ位から始めるという相場とかはあるのでしょうか?
例えば投資信託で1万円から始められますと書いてあっても
本当に1万円だけで投資信託を始める人というのはいないと思いまして・・・
3・投資家のように本格的に資産運用をするのではなく
定期預金よりは少しは率が良く元本割れのリスクが少ないなど
実際に資産運用をしている人でおすすめの資産運用方法などがありましたら
ぜひ教えてください。
なお、「こんな程度の質問をするような人だったら投資信託とかしない方が良い」とか
質問とは関係ないと思われる回答はご遠慮願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)対面式証券会社とかがいいでしょう。
なんだかんだで手数料商売なので、手数料率が高い金融商品を勧められる可能性は高いですが、疑問や質問をぶつけるのには適していると思います。
ただ、営業されるのが苦手というのであればお勧めしません。ネットや書籍などで勉強してから営業されないネット証券経由で取引されるといいかと思います。
(2)投資金額について
これから月々の積立ということであれば1万円程度~毎月積み立てしていくというのでも問題ないかと思います。短期の売買で利益を出したいというのであれば、ある程度まとまった資金があったほうがいいかと思いますが、そうでないのであればそこまで気にする必要はないと思います。
(3)投資商品について
リスクを積極的にとらないというのであれば、やはり国債くらいからのスタートが良いかと思います。
投資信託の場合は、長い目ではじめるのであれば積立投資のほうがよろしいかと思います。時間分散できるというのは魅力的です。
参考:ドルコスト平均法と投資信託
http://www.toshin-guide.com/colum/0903_d-cost.html
1・生命保険なんかではスーパーとかでその人にあった生命保険や
保険の見直しとかを相談してくれるお店があると思うのですが
やはりそれとは違い資産運用とかは銀行とか証券会社とかしか無さそうですね。
2・最初は1万円からでも大丈夫というか変な事では無いようですね。
少し安心しました。
3・アドバイスありがとうございます。国債の事や積立投資の事を
少し調べてみたいと思います!
No.3
- 回答日時:
1. 一般的には、そういうところはありません。
資産運用の相談を行っている銀行、証券会社や生命保険会社などでは、結局、取扱商品に誘導されるだけのことです。ファイナンシャルプランナーにしても紹介手数料の入る商品に誘導するのが人情というものです。2. 月に1万円を投資すれば年に12万円、10年で120万円、決して少ないとは言えない金額です。タバコを毎日1箱吸っていると、これよりも多くのお金に火をつけているのと同じです。どう思われますか?
3. 残念ながら、リスクを取らないでリターンだけ取る方法はありません。定期預金でもキャンペーンで利率が高くなったりします。丹念に情報収集すると良いのではないでしょうか。
余談ですが、「こんな程度の質問をするような人だったら投資信託とかしない方が良い」が真実ですが、封印してしまうとはもったいない。あと、投資は自己責任で行うという鉄則は肝に銘じて下さい。「銀行に勧められるまま投資信託を買ってしまい含み損を抱えて困っています。どうしたらよいでしょう?」などと質問しないように、、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジェイリートなにもってますか
-
リベ大さんの高配当株について...
-
投資信託で教えてください。54...
-
どうして投資で失敗するんでし...
-
NISAに関する信託報酬等の...
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこち...
-
1円単位で 投資信託を買う方法...
-
相互関税の再開したらまた株下...
-
築古アパート投資って基本的に...
-
1日1円 投資信託の買う方法を...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
-
NISAで、積み立てするとき...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
NISAについて セゾン投信のセゾ...
-
貯金500万円あります、積み立て...
-
オルカンが上がってるのは世界...
-
投資信託について
-
海外で5000万だとどんな家...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セントレード証券は投資信託も...
-
投資信託?それとも定期預金? ...
-
損切りってどのあたりでしますか?
-
米国株投資歴1年 さて 私信なが...
-
投資信託って実際のところ・・・
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
皆さんは何の投資してますか?
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
銀行株の長期保有についてどう...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
ウォータースライダーなどの身...
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
毎月決算型の投資信託で基準価...
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
EXCEL
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
おすすめ情報