電子書籍の厳選無料作品が豊富!

交通事故後、丸3日が経過しました。
今日、病院にいる時にふと我に返り、
なぜ病院にいるのかわかりませんでした。

医者に確認したところ、逆行性健忘症であると言われたのですが、
何か検査をするわけでもなく、時間経過と共に戻るものなので、
まずは安静にして下さい。と言われただけでした。

事故後丸3日間の記憶がなく、事故以前の記憶に関しては、現在混乱しているので、
どこまで失っているのか把握出来ていません。

本当に安静にしていればいいのでしょうか?
それとも今の病院で精密検査を依頼すべきでしょうか?
もしくは病院を変えるべきでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No.2です。

保険会社は自社の支出を抑えるために、慰謝料など明白な証拠がない支払いは低い目に回答します。弁護士や交通事故紛争センター、裁判などの労力と経費をかけてまで争う人が少ないのも一因だと思います。
弁護士に相談するか、交通事故紛争センターに持ち込んだらどうですか? でもどちらも示談ですから両者の合意のみでしか決着がつきません。収入証明や医師診断書も用意しといた方がいいでしょう。 合意がなければ裁判になります。140万以下の争いなら簡易裁判所からでしょうね。相手の保険会社も小額の争いで弁護士費用をかけるかは疑問なので、相手保険会社が証拠があれば、折れてくる可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ご回答いただきありがとうございます。
早ければ明日にでも、脳神経外科のある病院で精密検査を受けてみようと思います。
その結果、逆行性健忘症と診断されるようであれば、診断書を貰おうと思います。
その上で、今提示されている休業損害や慰謝料が妥当なのかどうか、
交通事故紛争センターに相談してみようと思います。

今後、私の人生にどういう影響が出てくるのか心配で仕方ありません。
アドバイス頂きありがとうございます。

お礼日時:2012/12/05 14:22

:No.2です。


自由診療で、過失は相手が100%ですね。診療費の心配はいりませんが、病院にとってはおいしい?患者さんで、過剰診療(入念な診療)をして、いくら検査費用、治療費がかかっても相手保険会社が払ってくれます。
慰謝料、休業補償などは相手保険会社が妥当な額より低い額を提示してくるのが通常です。0:100ならあなたの保険会社は示談交渉をしてくれないと思います。弁護士か交通事故紛争センターでの話し合いか裁判をすれば、少なくとも相手の提示額より、高額を支払ってくれるはずです。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今日、ポストを見たら、相手方の保険会社から書類が届いていました。
慰謝料は1日につき4200円
休業補償は1日につき5700円
(これ以上に収入減の立証がある場合は19000円を限度として実額)
と書いてありました。

現在額面で給料は280000円貰っており、1日5700円の補償では生活が出来ません。
この差額を弁護士や交通事故紛争センターに相談する事で埋められるのでしょうか?

お礼日時:2012/12/05 03:22

あなたの診療は、自由診療ですか、それとも健康保険を使っていますか?


自由診療では、病院が自由に診察し、診療報酬も任意で決めれます。そのため、病院特に私立の病院では、高額な診療報酬を請求してそれを保険会社に請求しようとする病院もあります。自由診療でしたら、あなたに若干の過失があった場合その分のあなたへの請求も割高になります。
不必要な検査や治療をおこなうばあいもあります。というのは自由診療では、公的機関からのチェックが入らないからです。
もっとも、あなたの今の病院が誠意を持っているか、経営を重視しているかは分かりませんが、公立病院などへ転院するのもひとつの方法です。
あなたが、病院で休養し、休業補償の増額をえようとしているなら別ですが、モラルに反しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は信号待ちの最中に追突された側で、
過失割合は100:0という事でした。
保険証は使っておらず、相手方の保険会社が支払いをしてくれています。
今は何より、今後の生活にどのような影響が出てくるのかが心配で、
どうしたらいいのかわからず悩んでおります。

お礼日時:2012/12/04 14:14

「まずは安静にして下さい」という言い方だったんですね? それなら、病院側ではいろいろな可能性を探っているはずです。

記憶が混乱しているというだけでは、いろいろな可能性があり、性急に何かすることはできません。

 患者、つまり質問者様としては、落ち着いて休むようにしてください。入試試験でのように、いろいろと無理に思い出すことは、特にないはずです。記憶は静かにしているほど、整理されてきます。

 普通の状態でも、起きている時ではなく、眠っている間に1日の出来事が整理されます。大きなショックの後には、記憶の混乱が起きることは珍しくありません。そして、特に問題もなく、元に戻って普通に思い出せるようになります。

 それ以上のダメージがあれば、記憶のことを気にしていられないほどの自覚症状があるものです。それがないようなら、落ち着いて回復を待つだけでよいです。

 いろいろ落ち着いてきて、それでも病院の対応がおかしいと感じたら、そのときに転院などを考えていけば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
正直まだ落ち着いて回復に専念する程の精神的余裕はありませんが、
ゆっくり身体を休めてみようと思います。

お礼日時:2012/12/03 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報