dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半の派遣社員です。在職5年目となります。
同年代の1つ下、7年目の先輩との接し方が悩みでおります。

1つ目は、先輩の言葉遣いです。
 入社4年目より先輩からの敬語が、タメ口に代わり驚いております。 また、入社したての10歳年上の後 輩の方には今でも変わらない敬語で接しており、この差への驚きを自分の中でどう解消したらよいか悩 んでおります。

2つ目は、先輩のたて方についてです。
 入社して半年経った頃、業務以外で自身で気がついたことを(例えば、必要部数分の印刷物を正社員の 方がお忙しそうだたので、代わりにホッチキス止めさせて下さいとお声かけをし済ませた)を終わらせた 後に、先輩からでしゃばるなという態度をとられました。

 また、3年以上経ったある日、いつも通りに在庫確認後の文具発注の際も、例えば付箋紙の入っていた 小さい空箱が余ってしまい廃棄したあとに、勝手に捨てるなと御指導を頂いたりと。 

 自身で気が付いてしたことが、どの範疇であっても、でしゃばるな・勝手にするなと摘み取られ。
 今では自身はあくまで何年経っても後輩。先輩よりも気が付いたことは、気がついても行動しない。
 先輩が全て正しい人間で、一番気の利いてる人であるということに徹してからは、 摘み取りもなくなり。
 
 逆に私が気の利かない臨機応変のない方ですよと思われるようになってしまいました。
 今後、先輩との付き合い方と考え方、そして私自身の甘さにご教示頂けますと幸いです。
 長文にて恐縮ではございますが、ご意見の程 宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

先輩も派遣社員ですか?


中小の企業では経験年数が仕事の流れを作るようなこともあるようです。
まして、相手が社員こちらは派遣となれば、逆らえないでしょう。

同じ会社の派遣どうしであれば年齢差があまりなければ競争相手、相手側にたてば
自分を売り込むための駆け引きもあるでしょう。

経験年数から言えばどちらももう一人前クラス、他の仕事も出来そうであれば
できれば職場(分担職域)を変わるなどの変化を求めることも一つの方法かもしれません。
このままではあなたが埋もれてしまう可能性があるように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gisahann様
御回答頂きまして誠にありがとうございます。
先輩も同じ派遣社員ですが、所属する会社は異なります。

分担職域は厳しい環境です。年内3月までに事務方も派遣切り始まるようです。もう先輩の、言い方悪いですがヨイショに疲れ果てました。
転職を視野に入れつつ、出来る事を日々模索しております。

お礼日時:2013/01/16 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!