1つだけ過去を変えられるとしたら?

10年弱勤めた会社を自己都合による退職を考えています。

その際の有給消化やボーナスについてご相談させてください。

*有給40日(去年からの持ち越し20日 + 2013年1月から生じた20日)

できれば全て消化したいのですが、会社から拒否されることはありますか?
他の方の質問より、有給は最後にまとめて取らず期間中に消化するのが好ましいとありました。
今までこの10年弱有給申請して却下されていたわけでなく、周りが有給を消化をしないのでなかなか言い出だせる空気ではなく結果的に有給が残ってしまいました。

*6月末日で退社、退社日より逆算して40日間は有給消化した場合のボーナス

会社規定により、6月に籍がある限りボーナスは生じるようですが、有給40日を消化した上にボーナスまでもらえるように計算して辞めるのは常識の範囲を越していますか?
6月のボーナスは個人評価はなく決まったかけ率で支給される会社規定になっています。


生活のこともありますのである程度の権利は利用したいと思っていますが、会社と揉めることは避けたいと考えています。

有給消化の有無に関わらず家庭の事情により会社に出社できるのは4月末までですので、退社日を7月以降にするなどはできません。


経験者の方、人事担当者の方など、皆さまのご意見を頂きたくお願い申し上げます。

A 回答 (5件)

勤務されてる会社の社長次第です。


退職の届け出は、民法では2週間前ですが、会社規定に従って文書か、口頭かわかりませんが、届け出る前にすべてを消化させた方が、拘りは少ないと思います。此処での質問では、有給休暇の取得は相当困難のようですから、簡単に取得させてくれないと、考え工作が必要と思います。
労基法で認められた権利だと、知ったかぶりはお辞めになり、有難く戴くと、低姿勢でお願いすれば、案外すんなり取得できるかもです。
賞与は、有給休暇取得に関係しないのが本来ですが、これも、規定があっても名ばかりで、社長の腹積もりが決定権を持っています。同時に査定者は、直属上司ですから、胡麻すりをしておきましょう。

会社とは円満にというお考えは、破棄してください。有給休暇を取得してから、いくらの経過しないで、退職届では、略150%の確率で、好印象は捨て去られます。
平身低頭で、いくらでも支給されるようになさるのが、負けるが勝ちにつながります。
貴方の都合は、会社は、一切関知しないと、お考えになり行動してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法的なことでは権利があっても、現実にはなかなか難しそうですね。

平身低頭で負けるが勝ちですね。心がけようと思います。

親身なアドバイス有難うございました。

お礼日時:2013/02/19 23:19

総務か経理の担当者をつかまえて、過去にそういうヒトがいたか?経営者は認めてくれるか?聞いてみては?

この回答への補足

会社の方針によるものが大きいようなので、自分の会社の人に聞くのが一番だとは思うのですがなかなか聞けるような人がいません。
もともと人の出入りが少ない会社で定年以外で退職したのを見たのは3人です。いづれも次の転職先があり急いでいたため、ほとんど有給消化をとることなく退職していました。
前例もなく、どのようになるのか想像がつかないのが現状です。

補足日時:2013/02/13 10:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去に辞めた人に連絡をとってみました。
その方は次の転職が決まっているために2ヶ月後に辞めるという旨を伝えて、有給消化は様子を見ながら少し取ったとのことでした。
40日の有給消化は無理じゃないかと言われました。

同じ状況ではないので私の場合はどうなるか分かりませんが、うまく交渉できるようがんばります。
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2013/02/19 23:12

経験者と云うかそこは会社によってまちまちですので何とも言えません。


規則上、という話ならもちろんあなたの仰る通りになるはずですが、
揉めない保証はありません。

ポイントは2つですかね。
1.今年分の有給を全消化する点
→権利はありますが、年が明けて早い段階で使い切る事を不満に思う会社はあるでしょう。
半分くらいに譲歩して欲しいと言われる可能性はあります。
2.ボーナスの権利ギリギリで辞める事
→これは会社の規定を細かく読む必要がありそうですが、6月の締め日までの在籍が必要なら1と関連してもらえない可能性が出て来ます。

どちらにしても会社に話してみない事にはどうなるか分かりません。
参考に出来る前例が社内にないのであれば、取りあえず目一杯主張してみるしかないでしょう。
    • good
    • 0

もう何十回も書いてますが、法的な観点から言えば、退職時の有休は会社が時季変更権を行使する余地が無いために全て取得可能です。


4月末まで出勤できるのなら翌日から有休消化に当て、実質退職、名目在職で消化終了日を名目の退職日にするだけの事です。休日に有休が取れないとか会社がアホな事をぬかすなら、その分、退職日を延ばすだけの事です。社会保険料がかかって損するのは会社だけです。
まあ、そういう態度だともめますね。なら、1日も取らなければ会社はニンマリ。気持ちよく送り出してくれます。やめる奴に1円だって使いたくないでしょ、普通。

一時金も同様。
規定がしっかりある場合、それは後払いの賃金であり、支給日に在籍なら有休消化中であっても同様です。そもそも、対象期間は支給日よりずっと前の半年に決まってますし。
ただ、もちろん、支給日の前日に退職すれば会社は大喜びだし、そう強要する会社も多くあります。あなたの会社がどの程度なのか分かりませんので、その辺りは空気を読んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐのご回答有難うございます。

おそらく私の不利になるような強要まではしてこないと思いますが、長期の有給を消化した例はないようで一体どのようになるかは相談次第になりそうです。

空気を読みつつ、自分に不利にならないように持っていけるよう対策を練ろうと思います。
アドバイス、有難うございました。

お礼日時:2013/02/19 23:01

うちの会社では、職種によってては全て取得できます。


職種というのは、例えば辞める人の職種の他にカバーできるほどの人員が確保できている場合です。
ですから、あなたが抜けることによって補充が間に合わない場合もあるわけです。あなたの退職日が急でないなら、有給分も含めて余裕をもって退職日を設定すればトラブルにはなりません。
すなわち、結局は職場の上司との相談及び退職に関する規定次第です。

4月末で決まりなら、もう早い段階で相談すべきでしょう。


私も前職を4月末で辞めたかったのですが、上司の要望で1カ月伸ばした経験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐのご回答頂き有難うございました。
私の会社は人員に余裕がないので、色々問題が起こりそうです。
とにかく、早めに相談するのがお互いにとって得策のようですね。アドバイス参考に致します。

お礼日時:2013/02/19 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報