
全身に火を点けられ叫び声をあげている男。情報によるとこの男は刑期を終え刑務所から出所した直後に何者かによって
火を点けられたそう。音量注意。
Blazing Bloke Burns Brightly
http://www.liveleak.com/view?i=5b1_1360861353
これ、
リアルですかフェイクですか?
油は灯油ですかガソリンですか?
あんなに燃えていても人間は立っていられるものですか?
どうして周囲の人はもっと消火しないのだと思いますか?
ここまで燃えてこの人は助かると思いますか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私はこれはリアルだと思います。
正確なことは分かりませんし、全部憶測です。
ですが実際焼身自殺なんてものがあるのですから
誰かに焼かれるなんてこともあるのだと思います。
ガソリンか灯油かは焼いた本人か焼かれた人しかわかりませんが
灯油の場合ですと目が痛いらしいです。動画冒頭、燃えてる人が外に向かって
一直線で走っていることから目は見えていると思われます。
おそらくガソリンではないでしょうか。
そして立っていられるかどうかですが痛みに耐えられるのなら可能だと思います。
最も、焼身自殺はとてつもなく痛みを伴うらしいので、一度倒れれば起き上がることはできない
と思いますが、言ってみれば焼かれているだけでバランスが崩れているわけではないので
立つ、走るといったことは可能だと思います。
周りの人が消火しないのは単に嫌われているからだと思います。
世間は犯罪者に対する目は酷い有様です。もちろん、罪状や、人によっては
反応はそれぞれですが大抵の場合周りの人間と同等にみなしてはいないものだと思います。
法律上、刑期を終え、周りと変わらない状態になったとしても地域住民や関係者は
簡単に許せるとは思いませんし、そう考えると頷ける行動だと思います。
助かるかどうかですが、5L未満でしたら助かるそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【乙4種危険物取扱者免状保有者に標識について質問です】危険物の標識ですが、下記注意は第2石油類のみで 2 2022/06/01 23:37
- 環境・エネルギー資源 船の燃料にはC重油 2 2022/08/15 15:05
- 火災 製品火災について 4 2022/07/15 17:48
- 化学 脂肪酸メチルエステル(バイオディーゼル燃料)の引火点につきまして 1 2023/05/01 01:29
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 1 2023/05/14 02:08
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 3 2023/05/14 02:32
- 電気・ガス・水道 お風呂が点火しません。 わかっている情報です。 燃料は灯油、2穴式で、設置から55年が経過しています 8 2023/01/17 22:17
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- ピクニック・キャンプ ものすごい勢いで焚火している人 3 2022/07/25 14:33
- 化学 引火性物質の蒸気圧について 0 2023/02/16 20:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
“縁切り死”で、本当に縁は切れるのか?
近年、どこの誰とも分からない「身元不明遺体」が増え続けているという。NHKの『クローズアップ現代+』で紹介された“縁切り死”は、あえて所持品を持たず、自分の身元をわからないようにして自殺するという死に方だ。...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石油について
-
芋虫にガソリンかけたら死にました
-
電気、都市ガス、プロパンガス...
-
ペットボトルの耐油性について...
-
ガソリン車がなくなって全て電...
-
白ガソリンは環境に優しいの?
-
車にガソリンのけいこうかんを...
-
セルフのガソリンスタンドで、...
-
石油からガソリンなど生成され...
-
ガソリンスタンドでの給油について
-
特定の友達を車に乗せたくない ...
-
温室効果ガス排出量の単位につ...
-
プラマークがあるものと無いも...
-
至急!火事についての質問です...
-
自然災害を防ぐには出来もしな...
-
プラスチックゴム(石油系)の...
-
石油コンビナートにスプリンク...
-
化石燃料の枯渇問題について
-
木の再生利用について
-
二酸化炭素トンの意味は何ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットボトルの耐油性について...
-
特A重油指定の空調機をA重油...
-
よく友達と2人で出かけます。 ...
-
燃料消費率(g/PS-h)とはどのく...
-
軽油の寿命
-
車にガソリンのけいこうかんを...
-
特定の友達を車に乗せたくない ...
-
灯油燃料の家庭用自家発電装置...
-
ガソリンスタンドの店員があほ...
-
激安灯油GSに対する「不正ガソ...
-
値上げを助けるのが公取の仕事?
-
電気、都市ガス、プロパンガス...
-
セルフのガソリンスタンドで、...
-
軽油を安全に保管するには?
-
A重油
-
個人の金融資産、過去最高 3月...
-
飛行機の燃料
-
消防法
-
ディーゼル車とガソリン車 ど...
-
灯油はなぜ18リットルなのでし...
おすすめ情報