アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本ではなぜ、効果の認められていないっ健康食品の宣伝が認められているのですか?・・・・・

テレビ会社の責任はマタク無いのですか?・・・・・・・・・・・・・・・・

皇潤なんてイカサマ商品ではありませんか?・・・・・・・・・・・・

A 回答 (8件)

厚生労働省がなぜ取り上げないか。


お役所の考え方は毒性があるかどうかだけです。
効能を謳えば違法ですが、個人の感想で逃げてますね。

サプリメントの総売上は1500億円にも上るそうですから、なかなか潰す訳にはいかないんでしょうね。
    • good
    • 0

1番の方が正解です。



社会性に基づいて、宣伝広告のルールがあります。
一つが医薬品、医薬部外品で、前者はクスリ、後者に歯磨きなどが属します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/医薬部外品

そして健康食品は、社会的には1ジャンルをなしていますが、限りなく薬のイメージに
近いですが、これは薬事法扱いでなく食品衛生法の管轄のもので、あくまで食品です。


今度は載せる方、宣伝媒体にも、こういうものを自分の会社を使って
宣伝広告させて良いか、の判断や審査の基準が存在します。
インチキ広告を載せてしまうと、自社の信用や社会イメージが低下するからです。

営業マンが、こういう広告を出したいという、オファーをとってくる。
そこでまず担当者レベルの判断や、過去に似たものを扱った例をみて
「よかろう」の判断をするのです。

それでも「こいつはちょっとやばいかな」の時は、最悪は却下しますが
その前に社内審査と、JARO(日本広告審査機構)のようなところに持ち込むこともあります。
http://www.jaro.or.jp/
そこで表現を穏便にして、あとは媒体判断ということが多いです。
「絶対効く」とは、どこにも書いていない。
何となくイメージで効きそう。
いつも若々しいシニアタレントなどが、使われるのが、結局そういう理由なのです。

これまでも、消費者金融、マルチ産業、先物金融商品、リゾート会員、などなど
消費者の欲望を喚起する広告に対しては、段階を経たいろんな取り組みが行われて来たと
思います。健康食品は、古典的なボーダー商品で、まだ社会悪としては、被害が少ない方。
弱みに付け込むのはいけませんが、お金をたくさん持っている人が、何となく買ってしまう
レベルで、ネットで取引される未承認薬ほどの怖さは、少ないと思います。

パチンコの広告も増えました。まだそれでも、ストリップやソープランドの広告は
一般新聞は駄目だと思います。弁護士の個人広告も駄目な筈です。
テレビに出ているタレント弁護士はナンダって(笑)。大体正体がわかるでしょう。

社会はそうやって、裏側から見て行くと、だんだん仕組みが分って来ると思います。
正直だけでは、都会では生きて行けませんね。

それでは。
    • good
    • 0

効果が認められれば医薬品ですからねぇ。


だからこその健康食品…多くはプラセボ効果では?
    • good
    • 0

賢い消費者になる以外ありませんな

    • good
    • 0

本物ならば、巨額のTVコマーシャル費をつかわなくても利用者の口伝で広まってゆきますよ。



仮に本当の効果がある製品だとしても、巨額のTVコマーシャル費を払えるだけの大きな利益(=安い製造原価)で売っている商品だけが、高額なTVコマーシャルをしているのです。

むかしからの蜂蜜を買うのに、わざわざTVコマーシャルをしている高額な商品を選ぶ必要はないでしょう。

>テレビ会社の責任はマタク無いのですか?・・・・・・・・・・・・・・・・

健康食品の宣伝をしているテレビ会社は株式会社で、株主の利益を最大にするのが責任ですから、責任を全うしようとしているのです。
    • good
    • 0

100万人が使って1人でも効果がでれば詐欺ではありませんので問題は無いです

    • good
    • 0

現在の日本においてはインチキのかたまりだと思った方が良いですよ。


CMに関わらずすべてについてまがい物が横行しているでしょう。
我が国も自己責任時代です、騙すより騙される方が悪い位の感覚でいましょう。
その為には日々自分の知識も磨き続けなくてはいけません。
    • good
    • 0

 中身よく見ると「効く」とは言ってないはずです。



「私は○○が悪くて困っていました。××をつかっています(使ったからどうなったとは言っていない)」
「××を頼りにしています(効くと言っていないどころか使っているとすら言っていない)」

 上のような感じで、ギリギリのところで「効く」とは言っていない。勝手に関連づけてもこちらの責任じゃない。そういうことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!