dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私達は夫婦2人暮らしです。
先日、義妹(私より歳上)から夫に、電話が来ました。
アパートを借りるから、保証人になって欲しいとのことでした。
義妹は結婚して四人家族ですが、どうやら旦那以外が住むためらしいです。
それは離婚なのではと、私達は予想しています。
義妹は正社員で、高校生の子供が2人です。

でも夫は、自分の妹に気を遣い、理由を聞きません。
人に賃貸の保証人を頼んでおいて、その理由を明かさないのは何故⁉
アパートの保証人って、軽くお願い出来るレベルなのかしら?
普段から夫は妹に強く言えないし、ほんとにイライラします。
なんなら、私から理由を聞きたいです。

おととい夫は義妹に、印鑑証明を渡しに行きました。
その際、御礼として菓子折りを貰ったそうです 。
その点は、私に気を遣ってるなと感じました(笑)。
私はモヤモヤしながらも、菓子折りの御礼メールをすぐに義妹にしました。
でも、そのメールの返事は来ません。

このくらいでイライラする私がおかしいでしょうか?
今回は保証人になったけど、万一、保証人が必要なマンション購入の話をされても、絶対に保証人にはなりません!
なんか、アパートに住みながら、マンションを探すようなので…。

A 回答 (14件中1~10件)

いくら旦那さんとは血の繋がりがあるとはいえ、保証人になる必要はなかったと思います。


理由すら言わない、なんの信憑性のない人に尽くしたところで…先は見えてますよね。
最初から無責任で非常識な人が誠実にできるわけがないのです。
不安要素がそんなに多いなら、私なら直接理由なり誠実を見せてもらいますね。
それが義理であれなんであれ、あなたにも関わることなんですから言う権利はありますよ。
だって、あとで重大なことが発覚してからじゃ遅いんです。

旦那様も旦那様ですね。
自分の妹にすらガツンと言えないんじゃ…失礼ですが、だらしないです。
ずっとそのままじゃいつか妹さんに食い尽くされてしまうような気がします。

ナメられてるというのはあると思いますが、まんまと利用されてるという感じですね。
妹さんは旦那様が何も言わないのをわかってるんですよ。
だからそんな図々しい頼みごとをしに行くのです。
妹さんにとっては予定どおりうまくいったという感じでしょう。
あなたのイライラは実によくわかりますが、もっと強気に出てもいいと思いますよ。
そういう旦那様であればあなたが言ったところでガツンと言えないでしょうから、あなたが出るのです。
いくら義理の妹でも引け目を感じる必要性は全くありません。
あなたは家庭をもち、すでに旦那様との生活があるのですから。
そういうとこにいくら血縁関係があるからと、図々しく割り込んでくるほうがおかしいのです。

今回は保証人になってしまわれたので仕方ないですが、味を占めた妹さんはまた頼みごとをすると思います。
その時はダメとハッキリと意思を見せることが大切ですよ。
今回のことは恩を売ってやったというふうに考え、これからは気をつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答を下さり、ありがとうございます。
あなた様からの御回答で、義妹と対峙する決意が出来ました。
夫は義妹に昔から甘く、まさに義妹からしたら計画通りの運びだったでしょうね。
まず夫に、「私とあなたで家族なんだから、これからは単独で大事な事は絶対に決めない」と約束させました。
それから、義妹と4時間近くにわたり2人で話しました。
まさか私から「契約書のコピーが欲しい、どうして引っ越すことに為ったのか説明して欲しい」
なんて言い出すとは思わなかったくらい、驚いていたし低姿勢でした。
「こちらから赴くのが筋なのに、兄さんに来てもらったりして、至らずにごめんなさい」
とは、自分からも言っていました。
恐らく義妹もこれからは、優しい兄だけじゃなくて、細かい義姉がいることは、認識したと感じています。
そして何より良かったのは、それまで必要事項しかメールで伝えあわなかった義妹と私が、夫抜きで言いたい事を言える仲になれたことでした。
金銭が絡まないようなことなら、これからはお互いに助け合うつもりです。

お礼日時:2013/03/06 14:35

「なめる」「なめられる」って言う年齢でもないでしょうに・・・・。



頼りにされてるかどうかって事じゃないでしょうか?質問者様はそれが気に入らない。(多分、義妹さんが嫌い?)
イライラは人間関係のことですから、おかしくはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答をくださり、ありがとうございます。
イライラしたのは、大事な事を私抜きで勝手に決めた兄妹にでしょうね~。
義妹だけにイライラしたわけではなかったです。
また、義妹とは兄を介してしか交流が無く、必要事項をメールし合う程度の疎遠さだったので、良い感情を持てなかったのはありますね。

お礼日時:2013/03/06 14:52

今保証人って金払えば 業者がやってくれるよ。


しかも そんなに高くないし。。。。

保証人になんかならない方が良いよ。

イライラは・・・まぁ する人もいれば
しない人もいるんじゃないかな。
どのような関係か・・・によるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答をくださり、ありがとうございます。
最初、義妹は保証会社を利用しようとしたそうなのですが、その際の「身元引受人」のような人がシングルマザーの旧友で、審査に通らなかったそうです。
その話が本当かどうかも良く分からないですが、もう済んだ話なので私は追及はしませんでした。
だから、定職が有って世帯持ちの私の夫に、頼んだそうです。
私と義妹は疎遠でしたから、それもイライラする一因でもありましたね。

お礼日時:2013/03/06 14:49

頑なに保証人にならないという貴方も貴方ですね。


なめるにしても、なめられるにしてもまあどっちもどっちって気がします。

そんな意固地にならず、仲良くしたら
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答をくださり、ありがとうございます。
後日、義妹と長時間にわたり話し合いをし、
「金銭がからまないことでなら、これから末永く助け合う」
と確認し合いました。

お礼日時:2013/03/06 14:45

 それって「連帯保証人」のことですか?



賃貸住宅を借りるなら普通の「保証人」で

しょうか。それなら心配はないですよ。

要は昔で言う身元引き受け、つまり貸し主

からみれば借り主が何者であるのかをだれ

でも良いから保証して欲しいのです。現に

わが息子が遠距離のアパートに入居する際

退職して無職になった僕が保証人になって

良いと向こうから言ってきてくれました。


 ところで「連帯保証人」となると話は

全く違ってきます。義妹さんがマンション

をローンで購入しようとして御主人が、

連帯保証人になれば妹さんがこけたとき、

御主人が残債務を全額支払う義務を負い

ます。これについては真剣に考えねば

ならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答をくださり、ありがとうございます。
連帯保証人でした・・。
今回の賃貸連帯保証人は、しょうがないから為ってあげます。
でもマンション購入の際の連帯保証人には絶対にならない意思は、夫と共有することが出来ました。

お礼日時:2013/03/06 14:43

親は居ないって事でしょうか?



であれば 兄妹しか 保証人は頼めない と言うのが 何となくの流れですが、
要するに 貴方の旦那様がしっかりしてない って事ですよね?

アパートの保証人であろうが マンション購入であろうが 同じでしょ。
保証人は 保証人です。

アパートの支払いがされてない 即連絡が来るわけじゃないです。
数ヶ月蓄積されて 連絡があるので 当然 何十万と言う請求額です。

1番は 旦那様が 既に自分は世帯を構えていて家計がある と言う事を自覚してないんでしょうね。
離婚する前提で 賃貸を借りる、
誰と一緒に住むのか 離婚が成立してから なら まだ分かるけど。。。
一応 大人なんだから 話しの筋を通す事が必要だし 
それを聞かないで保証人になるんだから 下の世話をする覚悟があって保証人になったんじゃない?
保証人って そういうもんだからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答をくださり、ありがとうございます。
そうなんです、義両親はいないのです。
夫とはこのことで喧嘩をし、これからは単独で大事な事は絶対に決めない!と約束させました。
夫は独身時代から義妹に甘かったので、何でもこっちから赴いてやってあげていました。
でもこれからは、義妹からのお願い事は、ちゃんと向こうから来させて私を交えて話し合いすることも、約束させました。
義妹はもう結婚はしないそうです、後日2人だけで話した時に言っていました。

お礼日時:2013/03/06 14:41

[[ 回答致します]] はい、深刻に”不安”です。

! (1)賃貸物件の根底は、貸した時の、物件状況 と 明け渡し・返却時の状態が、価値”同じ”が、前提です。(2)リフォーム(修理・修繕_他 必要経費発生した場合も”保証人_様へ請求する”経費”が、発生致します。 ★連帯責任★ 当然の義務になります。(3)災害・隣_”火事・焼け”地震・雷災害・自己火災・行方不明で、長期不在(1年以上?)の場合の緊急連絡先もわからない。? ”の場合も、”即時”対応が、必要になります。  ともかく、面倒な事は、要検討です。平和な、お暮らしを、お祈りを致します。 以上 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答をありがとうございます。
義妹から賃貸契約書のコピーを貰ったので、御指摘の通りの重い連帯保証人でした。
火災保険にはちゃんと加入してたので(当たり前でしょうが)、それは安心しました。
口約束だけど「面倒や迷惑はかけない」と言ってくれたので、少し心が軽くなりました。

お礼日時:2013/03/06 14:25

理由を聞かないのは自分の家族に対して無責任というか、ごめんなさい、馬鹿なのでしょう。


こういう人が知り合いにいます。えらいことになっているのに本人は気づかないのです。

ただ、これが「なめられてる」かはわかりません。なめられるのを気にするって馬鹿っぽい感情ですね。高校生?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答を下さりありがとうございます。
なめられてる?って思ったのは、
向こうがお願いしているんだから、向こうが私達夫婦の家に赴いて事情を説明するべきなのでは、
と感じたからです。

お礼日時:2013/03/06 14:22

義妹は「私の家族はお兄ちゃん!嫁なんて赤の他人よ」って感じなんでしょうね。


舐められてるって言うよりは、あなたがお兄ちゃんの妻であることを認めたくない=嫉妬なんじゃないですか?

まあ、万が一妹さんが金支払わないでトンズラしたら、ご主人の小遣いから負担させてもいいと思いますよ。
良いマンションが見つかったら、とっとと契約解除して違約金、ちゃんと払うかなぁ?
かわゆ~い妹ちゃんには強く言えないんだもんね。
本来ならご主人が印鑑証明を届けに行くんじゃなくて、義理妹さんが頭下げて「お願いに伺う」んですよ。
その「旦那以外の彼氏」だってどんな人物か知らないのに…。犯罪まがいのことしてたら困るよね。

脅すわけじゃないけど、こういう風に悪用される可能性だってある。
http://q.hatena.ne.jp/1108300098
そもそもアパートの保証人だって印鑑証明がいるのなら、私ならきっちり大家の手に渡るまで見届けないと信用出来ない。
結婚した時に挨拶して面識もある妹の旦那ならそこまでしないけど、相手の男がよくわからない男なんて
どう使われるかわかったもんじゃないよ。

そういう意味では夫婦揃って舐められてるとはいえますね。

最悪の事態にならなきゃいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に御回答下さり、ありがとうございました。
嫉妬、あるんでしょうかね~。
義妹は専門職で正社員で働けて、定職のない私よりずっと自立してて羨ましいですが・・。
あれから、義妹と2人で話しました。
そしたらこっちが言う前に、「お願いする自分がちゃんと赴かず、至らなくて申し訳なかったです」と言ってくれました。
私の書き方がまずくてすみません。
「旦那以外」→「義妹・2人の高校生」の3人ことで、他の男性と住むことではありません。
賃貸契約書のコピーをもらったので、印鑑証明は本来の用途に使われている事も確認できました。

お礼日時:2013/03/06 14:21

読ませて頂きました。



理由が気になりますね~、おそらく離婚なのでしょうね、それで理由をいいたくない
のでしょうね。

義妹と言うことで、経済的に問題の無いレベルなので、ご主人は断る理由が見つからずに
保証人を引き受けたんだと思います。僕でしたら絶対に理由を聞きますね。
ご主人は優しいのでしょうね。

まあ、その内、理由が分かると思いますよ。

奥様が義妹さんの立場だったら、理由をきちんと言えますかね?言えないことも
あるんじゃないかと思います。義妹さんには人に言えない家庭の事情があるのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に御回答下さり、ありがとうございます。
どうして離婚の理由等を言ってくれなかったか?の疑問ですが、まだ籍はそのままで、届けを出してから詳細を報告するつもりだったそうです・・。
でもそれでも、「保証人をお願いするなら、前もってでも言ってくれても良かったのでは」と、私は今も思います。
でも私と義妹の考え方の違いなんだろうな~って、もうイライラするのも止めました。
夫は、なかなか人を信用しませんが、信用すればとても思いやりを示す人間です。
だから義妹のことも、困った時は力に為りたいんだと思います。

お礼日時:2013/03/06 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!