

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どういう雰囲気がお好きかわかりませんので、CDで聴くことを念頭に、ランダムに。
ミハイル・プレトニョフ
ロシア的な情感と西欧的なモダンさの両方を十分に表現できる人で、いい意味でバランスがとれていると思います。「四季」がおすすめです。
スビャトスラフ・リヒテル
ダイナミックかつ繊細。チャイコフスキーの録音はピアノ協奏曲第1番以外は少ないですが、これもおすすめです。
マルタ・アルゲリッチ
ロシア的というのとは違いますが、ピアノ協奏曲第1番のダイナミックでアグレッシブな演奏はやはり特筆されます。指揮者コンドラシンとの競演をぜひ。
CDではなく、コンサートで聴ける現役の方も紹介したいのですが、ぜひとも、という名前があげられません。日本人で強いて言えば小山実稚恵さんでしょうか。プレトニョフの来日公演があればいいのですが・・・。
お役にたてば幸いです。
この回答への補足
有難うございます!
"子どものアルバム"(大好き!) と"四季"しか
聴いたことがないのですが、メロディアスで気分が落ち着く曲(うーん、説明しにくいですが、幼い子どもたちにも聴かせたいし、私の癒しの音楽にもしたいのです)があれば是非教えてください。
激しくなくて、しっとりとするのが好みなんです。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コソボ紛争とウクライナ紛争、...
-
中国が常任理事国はおかしい?...
-
ウクライナのゼレンスキー大統...
-
ロシアは、軍事大国、宇宙大国...
-
ロシアがウクライナを攻めてる...
-
終戦の日と北方領土の関係 返...
-
北海道をロシアと共同経済特区...
-
岸田首相って実は外交が1番得意...
-
安倍首相の父・安倍晋太郎氏は...
-
プーチン氏、それならばロシア...
-
安倍元総理の功罪について
-
岸田はウクライナへ何しに行っ...
-
皆さん知っての通り安倍総理は...
-
日本は航空機ひとつ作れないよ...
-
ロシア住民へのジェノサイドを...
-
【参政党は「ヴォストーク合同...
-
日本陸軍にとっての203高地は理...
-
日本乗っ取りはもう最終段階
-
阿夢露
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
おすすめ情報