dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(37才)、旦那(32才)、子供(7才、4才)の4人家族です。
旦那の度重なる嘘に疲れました。

私は、夜10時から深夜1時までファーストフード店で働いており、つい昨日も深夜まで残業になるからと連絡があり、休みませてもらい旦那の帰宅を待っていたのですが朝まで帰ってこず、今に至ります。
旦那の職場上、本当に深夜まで仕事になることもあるので、最初は信用するのですが、こういう場合は、明らかに言ってる事に矛盾していたり、電話に出なくなったりで
またやられたな………という感じで発覚します。

結婚してから7年間、このような小さな嘘を積み重ね、遊びに行くというのが何度もありました。女性関係はないと思います。飲みに行くか、パチンコです。
かといって普段も旦那の息抜きは、これぐらいしかないので行きたいと言えばどうぞと言う感じでちょくちょく行っております。

かといって、家事に協力的でもなく言わなければ何もしません。
しかし、不満を口にすることもありません。
そもそも関心がないのだろうなと感じます。

真面目に働いてくれておりますので、家事、育児は自分がやればいいと思って一緒におりますが度重なる嘘の為に信頼関係が破綻しており
昨日の事もあり一緒にいる意味が見いだせません。
このまま、生活を共にする意味はあるのでしょうか………

出来れば離婚は避けたいのですが、旦那に歩みよりたく話し合いをしても、『ごめん、魔がさしてしまう。もうしない。』とは言うものの、7年間同じ事の繰り返しです。

この先も同じ事の繰り返しの様で、この結婚生活に意味を見いだせません。
長くなりましたが、支離滅裂な文章ですみません。
言いたい事がうまくまとられず分かりづらいとは、思いますが、ご意見聞きたいです。

A 回答 (7件)

旦那さんの唯一の息抜きが、パチンコとお酒ならある程度は許してあげたい気持ちもありますが、消費者等の借金には気をつけて下さい。

パチンコは確率のゲームなので、理屈が分かれば他のギャンブルに比べて勝ちやすいのですが、皆さん努力をしないので殆どの人は負けます。 まぁでも旦那さんには、勝ってそのお金を家族の為に使ってるのならともかく、大切なお金と時間を無駄に使ってるのなら、もう少し冷静に考えたらどうですか? …と言いたいですね。
    • good
    • 0

質問者さんの求める回答ではないと思いますが、ちょっと別の観点でコメントを。


(ズレていたら聞き流して頂いて結構です)

恐らく質問者さんの旦那さんが「自分に甘い」「面倒な事から逃げる」とかそんな性格が
嘘をついてまで飲んだりパチンコをしたりさせているのかと思います。
ただ人の性格を変えるのは非常に難しいと思います。
原因は無いかもしれませんが、まずはご自分の行動を振り返ってみては如何でしょうか。

嘘を付くという事は質問者さんに言いにくい事をしている認識が旦那さんにはあるんです。
何かプレッシャーになる様な事を言ったり、家に帰りたくなくなるような雰囲気があったり、
嘘を付いてまで家に帰らない理由はありませんか?

話し合いをしても、旦那さんが後ろめたい気持ちでいる以上は問い詰められているのと同じで、
具体的な反省や改善をせずに、謝るだけで終わってしまうと思います。

繰り返さないために重要なのは謝らせる事ではなく、何が原因で、
どうすれば改善できるか、を具体的に考える・探る事ではないかと思いました。

後ろめたい人からは簡単に原因を話してくれるとは思えないので、まずは質問者さんの
見方を変えてみて、嘘を付く原因を考え、いつもと違う事をしてみるのは如何でしょうか。

酒とパチンコしか息抜きが無いという事ですが、もしかしたら旦那さんは
家に帰ってもくつろげていないのではないでしょうか。
お酒やパチンコは唯一くつろげる時間と思っているだけで、ただの現実逃避かもしれません。
家では年上の奥さんに仕切られ(仕切ってないかもしれませんが)くつろげずに
お酒やパチンコに逃げている可能性も。

家に珍しい美味しい酒を買っておくとか、美味しい食べ物を準備しておくとか、
お子さんと楽しめる何か(ゲームなど)を見つけるとか、何か楽しい事を
家に用意しておくというのは如何でしょうか。
(趣味が無ければ好きそうな事を色々と試してみるとか)

職人なら同じ仕事を延々と繰り返し、生活にもハリが無くなっているのかもしれません。
少し協力してあげて、旦那さんの生活に活気が出てくれば、状況も改善できる「かも」。

私には結婚生活の意味ってそもそも何なのかは分かりませんが、もう一工夫してみて
改善できなかったら、そこでまた考えてみてはいかがでしょうか。
浮気とか借金とか犯罪とか、まだ泥沼状態ではないので、お子さんがいるなら
諦めるには早いのでは?
    • good
    • 0

ギャンブル依存症ですよね。


典型的な。
dora40557 さんは、ご理解が難しいでしょう?
やらない人には、とても理解できないですよね?

多分ご主人は、毎日やめたいと思っていらっしゃいますよ。
毎回、「ごめん、もうしない」と、本気で思っていますよ。
それでも、してしまうんです。
そんな自分を自分で責め、それがさらに、やめにくくしてしまいます。
話し合いでは解決しないです。
dora40557さんが言おうとすることは、とっくに自分で思っていて、自分に言い聞かせて来ているでしょうから。

怖いのは、消費者金融です。
日頃の生活に何の贅沢も求めない、質素な生活で満足できる人を、そんな借金に簡単に手を出せる人にしてしまいます。
それが、家族を苦しめます。

私の夫は20数年かかって、やっとやめることができました。
もっと早く夫に背負向けて、一旦実家へ帰ったら、こんなにかからなかっただろうと思います。
自分が働いて、足りない生活費を補うのは、やめるのを長引かせることにしかならなかったと、つくづく思います。
ただ、実家も依存症を理解することは難しく、私は孤独な戦いになったかもしれません。

詳しいことは、ネットでもある程度わかります。
「パチンコ依存症」「ギャンブル依存症」でも、検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、ギャンブルに関しても依存性が高いと思います。
お小遣い範囲内でしてますが。
趣味程度に抑えられない場合は、キッパリ辞めたほうがいいのでしょうね。

お礼日時:2013/04/09 15:55

深夜のパートは奥様がお望みでお勤めですか??


待ってる時間って長いですよね。帰って来ないと分かっていればまだ時間を有意義に使えて心持ちも少しは楽になるのに。

どのようなお仕事をされているパパなのかは分かりませんが、仕事ってよほどのハプニングがない限り、今日は絶対◯時に帰らなければ!」という危機感があれば、帰れると思うんです…私の職場は飲食店でしたが、パパ達はみんな時間内に終わらせるよう努力してましたよ。サラリーマンのお客様と話す機会も多いのですが、ご予約の時間は守って来ていただけますし、今日は早めに切り上げて来たわ~って方がほとんどです。ご主人には危機感がないんですかね…

残業いつもご苦労様。家族のためにいつもありがとう。相談なんだけど、◯曜日だけは残業しないで帰ってきてもらえないかな?あなたには息抜きしてもらいたいから、私も◯曜日は必ず家を空けないようにする。たまには飲みに行ったりパチンコしたり、自分の時間作ったら?

とか?ルールを決めてみてはいかがでしょうか。

私は独身なのでその苦悩を想像することしかできませんが、あなたのことが心配です。頑張りすぎていませんか?男性は永遠の少年。人を変えるのは難しい、上手いこと手の上で転がす方法を考えてみませんか?

私の両親は共働きでしたが、母に洋服を買ってもらっても、遊びに連れて行ってもらっても、「お父さんにありがとうは?」と言われてました。父は毎日働いていてほとんど家にはいませんでしたが、すごい人なんだと思いました。本当は母がすごい人でした。
お子様に是非パパはすごい人だ!という教育を。パパは子どもたちに恥ない言動を選べるようになるかもしれません。
嘘をつく時に罪悪感が芽生えるかも…

ご質問者様が選ばれたご主人ですもの、きっと素敵なご主人になります。ご主人が羨ましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
深夜のパートは、長男を出来れば学童に入れずに働きたく続けております。職種は現場で働く職人です。回答者様のお母様素敵ですね。いつの間にかそんな気持ちになることも忘れてしまっていました……。
確かに罪悪感がどんどん薄れていってるように思います。

お礼日時:2013/04/09 15:50

とにかく、旦那様に多額の生命保険をかけてください。


そして、高脂肪で味つけの濃い料理を作ってください。
お酒もどんどん飲ませてください。
糖尿になればアチラがダメになるので浮気の心配なし。

旦那さんが入院しても、お見舞いにいかないでください。
介護なんてもっての他です。

そう思えば、耐えられませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだそこまで出来そうにありません………。
耐えるのって並大抵の気持ちがいりますね。

お礼日時:2013/04/09 15:52

旦那の子供なのですから旦那も子育てに参加すべき


ですよね。

あと、dora40557さんが働かなくてもいいのでは
ないですか?
旦那の稼ぎが悪くて働かざるを得ないなら、旦那に
聞いてはどうですか?
私も働いた方がいいのかどうかを。
1)俺の稼ぎが悪いからdora40557 さんも働いて
2)俺の稼ぎが悪いけどなんとか稼ぎの中で質素に
  やっていこう。
3)旦那は働かなくても良いというけど私も働きたい。
を旦那に決めさせれば
1)なら当然家事育児も折半で。
2)なら家事育児はdora40557さんがメインで。
3)なら家事育児はdora40557さんがメインで。
となるわけです。

それと、嘘を付く必要ってなんなのでしょうね?
パチンコならパチンコって言えば良いのにね。
後ろめたいのかな??
飲みにいくなら飲みにいくって言えば良いのにね。

あるいは、月、水、金は旦那の自由に
火、木、土はdora40557さんの自由にって
決めるとか。
でも残業って嘘付かれるとこれもダメかー。

でも不思議ですね-。
俺ならパチンコ、飲み、断ってでもさっさと家に
帰って子供と遊びたいですけどねー。
旦那は子供よりも自分が可愛いのでしょうね。

やっぱり子供の親になるって自分を犠牲にしないと
無理ですよ。俺だって好きな趣味辞めてまで子供と
一緒にいるし。

自分が一番可愛いならなにも結婚しないで
一生独身でいればいいのにねー。
妻も欲しい、子供も欲しい、でも自分が一番可愛い、
こういう男って卑怯ですよね。
自分が一番可愛い男に対して何かすれば
どうにかなるってないと思います。

できるなら子供おいて実家に帰っちゃう。
旦那が謝りながらむかえに来るくらいなら
救いようがありますが。

あとはこのまま一緒にいないで、子供が独立
したら離婚するのがいいと思います。
そうすれば旦那だって自分の好き勝手にできるんだし。
結婚した責任上、子供が独立するまでは
我慢ですね-。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
思わず涙がでてしまいました………。
うちの旦那も回答者様のような気持ちが少しでもあれば良かったなぁ。
私が働く事に関しては、旦那の稼ぎだけでは住宅ローンもあり厳しく働かなければいけない状況です。
家事の協力も承諾してくれたのですが実際は……。
子育てに関しても長男は軽度発達障害の診断もあり、より一層父親としての力を必要としているのですが期待出来ません。
かわいがってはいますが当然の範疇です。
子供が独立するまでですか……長いですね。

お礼日時:2013/04/09 15:37

貴女、優しすぎるんじゃないですか?



マジ切れってわかります?一回やってみればいいんですよ。

真面目に働いてるからって、なにも遠慮することはありません。

感謝していても、言うことは言う。朝まで帰ってこない事を有耶無耶にしてると後々大変な事になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
優しすぎる事はないと思います……
むしろ普段から口うるさく言い過ぎてしまいガツンと言っているつもりでも、相手にはまた言ってるわ…ぐらいに流されているのかもしれませんね。昨日の事も怒り通りこし空しさでいっぱいです。どお怒ったらいいものでしょうか……

お礼日時:2013/04/09 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!