dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・・・場所打ち杭に詳しい方がいらしたらお答えください。
これから場所打ち杭を施工するのですが、杭コンクリート打設後、杭頭処理をし、フーチングの鉄筋を組む際に場所打ち杭の主筋がフーチングの主筋に当って、フーチングの主筋を設計図どおりに配筋出来ない場合フーチングの配筋のピッチを変更するしかないと思うのですが、どんな事に気をつければ良いのでしょうか?

 参考になる専門書を紹介してください。
1. 鉄筋についての専門書(上記の場合の処理方法が記載されているもの)
2. 場所打ち杭についての専門書(場所打ち杭のコンクリートの品質管理などが載っていると良い。場所打ち杭のコンクリート養生などは必要??)

A 回答 (1件)

大方は客先の仕様書に書かれているはずです。

(関連の所を探すしかないですね)

実際は杭の偏心や施工ピッチ・高さの誤差でやむを得ないことですが、主筋をないがしろに
するわけにはできませんので、定着寸法やかぶりを検討の上、あらゆる製作寸法を検討して
誤差で逃げられないか考えることです。

設計的にどうしても干渉する位置にある場合は、監督員に相談しましょう。
専門書はありませんから、先輩や同業者の詳しい方に聞いてみるのも一つの考えです。
もう少し早く気がついておれば良かったのですが、現実的には杭頭処理のやり直しでしょうか。
(間違っても杭頭鉄筋を短く切ったり、熱を加えて曲げないで下さいね)

コンクリートの品質管理は基礎コンクリート工の一般事項も適用されますが、杭に関しては
杭に関する条件の方が優先されます。(もちろん配合や養生はそれとは異なったものがあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。仕様書に載っている『日本道路協会 杭基礎施工便覧』を買ってみようと思います。多分これが良いのでしょう。1ヶ月のこずかいが1万円の自分にとってはミスが許されない買い物なので、もしや良い本があるのでは?と思ったのですが、こちらが良いようですね。フーチングの配筋については図面を作成し協議してみます。

お礼日時:2013/07/22 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!