

以下はシリアに対するオバマ大統領の優柔不断を批判する記事の一部ですが、2節目にあるplay Hamletとは具体的には何言いたいのでしょうか?
The Iranians have spent the five years of Obama’s time in the White House skillfully playing the West with diplomatic feints that have given it more time to develop a nuclear capability. With Russian backing and with Obama showing himself incapable of taking decisive action, there is no reason for them to back down or to treat rumblings from Washington about force being the last resort if the talks fail again seriously.
Had President Obama not played Hamlet about acting on his own authority to strike Syria none of this needed to happen. Several months ago the Russians feared they were about to lose the last vestige of their once-formidable sphere of influence in the region as Assad tottered.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> Had President Obama not played Hamlet about acting on his own authority to strike Syria none of this needed to happen.
Hamlet といえば Tobe, or not to be. と悩んだ王子ですね。
Had President Obama not played Hamlet ... とあるので If President Obama had not played Hamlet ... ということで、「オバマ大統領がハムレットを演じなかったら ・・・」 と読めます。
ということは、オバマ大統領は 「迷った」 あるいは 「迷いを見せた」 つまり 「ためらった」 ということになります。
何を 「ためらった」 のかといえば、to strike Syria ということです。
あの時すぐに決断を下していれば、こういう事態に頭を悩ませることもなかったのに、と読めます。
ご回答ありがとうございます。最初この記事を読んだ時どうしてこんな時ハムレットなんだと直ぐ理解できませんでしたが、質問を投稿して1時間ぐらいしてから突然あそうーか、と思い当たりました。イギリス人ならまだしもアメリカ人でこの記事を読んでスーッと頭にはいる人はそんなに沢山いるとは思えませんが。
No.3
- 回答日時:
#2です。
補足です。>>原文はアメリカのユダヤ系月刊誌Commentaryのweb版にありました。
それでこの極右原理主義の記事の基点がはっきりしました。
>>私は貴方の意見とは違い、
僕は、まだ僕の意見を述べてはおりません。
>>今回のシリア問題のみならずエジプト問題にしてもオバマの対応には大いに失望です。大統領に選出されて間もなく核の無い世界を作ろうとぶち上げてノーベル平和賞をもらっても実際何ら目に見える努力実績はなし、オバマはどうしても口先だけのづる賢い人間に見えます。シリアには化学兵器を使ったらただではすまないぞと何回も警告を発しながら、いざとなったら議会に下駄をあずけ、あげくのはて毒ガスで死んだ人達の無念を晴らすのとは程遠い今回の妥協です。国連がうまく機能しない現在、やはりアメリカには世界の自由と人権を守るという断固たる決意を示して欲しいと願っています
僕は、ハムレットよりオセロを出すのが当然だと思っていますので、安心しました。
No.2
- 回答日時:
Had President Obama not played Hamlet about acting on his own authority to strike Syria none of this needed to happen.
直訳すれば
「もしオバマ大統領が、シリア攻撃に関して彼自身(=大統領として)の権威を行使するに際してハムレットを演じなければ、このような事態が起こる必要はなかった」
になり、シェイクスピアのハムレットのような、迷いを示さなかったならば、と言う点では#1さんがご指摘になった通りです。
しかし事実はオバマ大統領は独断でシリア攻撃を決めたため、共和党のマケイン上院議員でさえも米国議会の承認を取るべきであった、と批判している事からも、この使い方は間が抜けています。
どこの原文か知りませんが、ニュースを読んでいない人が書いたようですね。
ご回答ありがとうございます。原文はアメリカのユダヤ系月刊誌Commentaryのweb版にありました。私は貴方の意見とは違い、今回のシリア問題のみならずエジプト問題にしてもオバマの対応には大いに失望です。大統領に選出されて間もなく核の無い世界を作ろうとぶち上げてノーベル平和賞をもらっても実際何ら目に見える努力実績はなし、オバマはどうしても口先だけのづる賢い人間に見えます。シリアには化学兵器を使ったらただではすまないぞと何回も警告を発しながら、いざとなったら議会に下駄をあずけ、あげくのはて毒ガスで死んだ人達の無念を晴らすのとは程遠い今回の妥協です。国連がうまく機能しない現在、やはりアメリカには世界の自由と人権を守るという断固たる決意を示して欲しいと願っています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英検2級なのに共通テストが
-
ユーチューブやSNSの動画のいろ...
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
瞬間英作文をやれば、ライティ...
-
英検2級を先日受けてきました。...
-
非進学校から英検準一級合格の...
-
( ) I met John, he was still ...
-
英検準一級受けたんですけど、...
-
英検準1級って?
-
TOEICについて質問です。 パー...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
勉強するときとしない時
-
英検
-
英検
-
今の X ( 旧Twitter ) で【TOE...
-
1/21(日)、英検準1級を受験して...
-
Fラン大一年生です。頭が悪すぎ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
勉強するときとしない時
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
英検2級なのに共通テストが
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
英語の資格
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
英文解釈
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
Next on のイメージ、意味について
-
非進学校から英検準一級合格の...
-
( ) I met John, he was still ...
-
英検2級で産近甲龍
おすすめ情報