dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月誕生日なのですが、毎年当日は家族でお祝いしてもらっています。
彼氏には毎年、前日か翌日にお祝いしてもらっています。

しかし、今年は誕生日当日が家族が全員出払っていてお祝いは無しになったので、彼氏に『今年は誕生日に会おう!』とメールしました。

すると、『予定はないけど、その日は派遣のバイト入れたいから考えさせて』と言われました。

一瞬目が点になってしまいました(笑)正社員で働きながら、Wワーク土日派遣のバイトなので生活がかかっているわけではありません。いつも行きたいときに行っています。なのに、今からわざわざその日にバイト入れるのか!?と。

普段からサバサバした性格の彼なので、私の誕生日なのにバイト行かなくてもいいじゃん。と言えば、
『お祝いはちゃんとする。でも当日じゃなくても次の日でいいじゃない?』
と言われると思います。理屈はわかりますが、腑に落ちません。

逆の状況なら、『え?今年は一人なの?そりゃ寂しいね。遊ぼう!』と、私は言います。

最初からその日に予定があったのなら素直にあきらめますが、そうでは無いのがどうも引っかかります。

引きさがる気にもならず『無理に会ってもらうつもりはないから、バイト行っていいよ!』と返信しました。

わたしはワガママでしょうか??
男女の価値観の違いでしょうか??

どうもモヤモヤします。

A 回答 (14件中1~10件)

あなたが誕生日に彼と過ごしたいなら、一緒に過ごして欲しいと頼めばいいのに、「無理に会ってもらうつもりはない」なんてひねくれた言い方をしたり、「バイト行っていいよ」なんて偉そうに上から許可を与えたり、愛する彼との会話とは思えない感じ悪さですよね・・。



あなたは自分が正しくて、彼が間違っていると思っているようだけど、そもそも男女では、ものの考え方も感性も価値観も大きく違うものなんだから、あらゆる面で意見は食い違うものなんです。

違うからこそ、男女がカップルになると、お互いの足りない部分を補い合えたり、視野が広がったりして、パワーアップできるんです。価値観が同じ人と共感し合いたいなら、男は男同士、女は女同士でパートナーを見つければいいんですから。

だから、男女は違うんだということをまず受け入れて、意見が違った時は、譲れることは譲り、どうしても譲れないことは頼み込むなり、交換条件などを提示して交渉するなりして、上手く折り合いをつけることですよね。

頼みもしないで、交渉もしないで、ひねくれて投げ出してモヤモヤするなんてバカみたいですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通り!納得です。ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/30 14:19

毎年家族に祝ってもらって、その間彼は何も言わないけどきっと「俺より家族か」と思っていたでしょうね。


それが今年は家族に祝ってもらえないから俺かよ!って。
あなたのワガママですよね、散々優先してきた家族が居なくなったら「じゃああなたね」って。
誕生日のキープ君。

彼の立場になれば「は?今まで当日は家族優先で今年はそれがないから俺?じゃあ来年はまた家族?都合よく祝ってもらおうと思うなよ。むかつくから仕事いれようかな」でしょうね。

あなたも「無理に会ってもらうつもりはない」とか何様なんですか。
彼にしたら「なんでお前が上から言うんだよ。俺には俺の予定があんだよ」

ワガママですね。
ワガママだし自己中心的で他人への思いやりがない。
そして「祝ってもらって当たり前」でしょ。

私は遠距離で祝ってもらうこともない。
翌日でも前日でも祝ってくれるだけありがたいと思いなさいよ。

もう少しちゃんとした考えを持たないと彼はもうあなたに愛想尽きてますよ
    • good
    • 2

毎年家族に祝ってもらうのを優先してるくせに


それが今年は無いからって彼氏に当日祝ってもらおう。って魂胆?

いやらしい性格してますね。
生活が掛かってるかどうかは彼が決める事であってあなたが言う事ではありません。

>『無理に会ってもらうつもりはないから、バイト行っていいよ!』と返信しました。

物の言い方ひとつひとつが上からですね。
貴女に言われなくても行く時は行くし行かない時は行きません。

>わたしはワガママでしょうか??

こういうのは「我儘」とは言いません。
「自分勝手」と言うんです。もっと言えば単なる「自己中」

男女の価値観の違いでしょうか??

いいえ。上記にも書いた様に貴女の勝手な言い分であり自己中に過ぎません。
    • good
    • 1

こんにちは。

質問者様:

回答します:

→『予定はないけど、その日は派遣のバイト入れたいから考えさせて』

感じ悪いですよ、ね。彼氏。

なんだか当てこすり?で言っているような、言い方・・・

何か心あたりはありませんでしょうか?

★毎年、誕生日を家族に取られていたからすねている・・・?
★原文の前に、前段があって不機嫌になっていた・・・?

いずれにしても、何か不愉快な事があっての発言のように思います:

関係を続けたいのでしたら、このあたりを少しケアしてあげた方がよかったのでは?

→ 『え?今年は一人なの?そりゃ寂しいね。遊ぼう!』と、私は言います。
→ 引きさがる気にもならず『無理に会ってもらうつもりはないから、バイト行っていいよ!』と返信

売り言葉に買い言葉、こちらも語気が荒くなるのはよく分かります。でも、ですね。

誕生日に一緒に居たいのは、どうしてですか?一人だと寂しいから?
彼氏(彼女)だから、その人と居たい、のではなかったのですか?

結論、感情的になって:

【私を誕生日を一緒に過ごす事 VS バイト】

を比べてしまい、バイトにどうぞ行って、の流れは、質問者様にももう少し対応の仕方があったように思います。

誕生日は来月です。

もし、本当に誕生日を、他ならぬ彼氏と一緒に居たいのでしたら:

あなただから一緒に居たい

と、今からでも告げてみてはどうですか?
と言いますが、告げるべきです。
    • good
    • 0

当日じゃないとダメな理由は?


家族に祝ってもらうにしろ、そうじゃないにしろ、結局当日が大事だからお書きのような気持ちになるんでしょ?

だったら、当日に誰ぞに祝ってもらうのは自分にとってものすごく大事って言わないと伝わらないよ。
でも、同時に、いつもは家族がやっててくれたからあなたじゃなくてもよかったんだけどね、って言うことにもなるけど。
やっぱそうあなたの都合を押しつけられたら彼にしてみたらどうだろう、気持ちは分かるんですがね。
    • good
    • 0

誕生日当日は家族で祝うもの。

前日か翌日に彼が祝う。こう決めたのは質問者さんですよね。だから彼もこれが決定事項と思っているんですよ。だから当日に家族にお祝いして貰えなくても自分は前日か翌日にお祝いすれば良いという認識なんでしょうね。 決められたのは自分自身なんだから、これを愛情が足りないと言うのはおかしいですよ。
    • good
    • 1

男女の価値観の違いですね。


男にとって記念日など別に価値はないのです。
他の364日と別に変わらない。
一体他の364日と何が違うのですか?
何の努力もしなくてもやってくる記念日には価値はない。
男は努力して手に入れることに価値を見出すので。

なので、誕生日の意味を変えるのがよいと思います。
それぞれの誕生日は二人がもう一年付き合い続けるか
どうか相手に伝える日にする。

あなたの誕生日はあなたが彼にもう一年付き合います
あるいは付き合いませんと伝える日。

彼の誕生日は彼があなたにもう一年付き合います
あるいは付き合いませんと伝える日。

それまでの一年間の成績発表がされる日。
それなら男にとっても誕生日は意味があります。
    • good
    • 0

>わたしはワガママでしょうか??


その通りです。
彼女の誕生日、彼氏であれば祝ってあげたいもの。
それが毎年毎年、家族に取られ続けてきたわけです。
その間、彼女の誕生日だってのに、彼はその当日を一緒に過ごせなかったわけです。

さて今年、「家族が祝ってくれないから、あなたの番」…って人をバカにしていませんか?
今まで彼に1回も誕生日を過ごさせてあげなかったのなら、当然の仕打ちだと思います。

ただもちろん、彼は仕返しをしようと思っているわけではないでしょう。
質問者さまによって「俺と過ごす誕生日は、質問者さまにとってはどうでもいい日」という認識を植え付けただけです。

質問者さまがそこまで自分の誕生日を大事に思っているのなら、同様に大事に思っている人に優しくしてあげるべきだとは思いませんでしたか?
    • good
    • 1

靄靄(モヤモヤ)よ,飛んで行け(^^♪これで7aさんはスッキリしました。


家族は7aさんが大人になったので,誕生日は彼に任せたのです。
彼と二人で素敵なホールで誕生日を祝っていただいてください。
とは云ったものの彼はバイト???だよね(^・^)
あなたは,決して我が儘ではありません。規則正しい人です。
私もいい加減と云う言葉は嫌いです。
彼よお願いだから7aさんの誕生日を大切にしてください。
どうですか?落ち着きましたか?
    • good
    • 0

モヤモヤする必要はありません。



あなたと彼の価値観が違うだけです。

誕生日が絶対の人もいれば、それが何なの?っていう人まで、
いろんな価値観の人がいます。

そういう目で見れば、彼は、祝うと言っているし、しかも一日のずれしかない、
ともとれるわけです。

あなたとは、それほどずれているわけではないのです。

これは誕生日のみならず、全てのことに言えます。

自分の価値観を相手に押し付けようとすると、必ず揉めます。
誰だって、オリジナルの価値観を有しており、それがいい、と思っているからです。

もっとおおらかになればいいんじゃないですかね??

誕生日のお祝いが一日ずれた。ただ、それだけのことじゃないですか?

そこへ、彼の愛情が足りない、だの、なんだの、と、勝手に、放り込んでいくから
おかしくなるんだと思います。

彼のあなたへの愛情はあるんですよ。
ただ、価値観がちょっと違うだけ。ただ、それだけの話です。

おおらかにいきましょうよ、ね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています