dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ABSブレーキ付きの車で雪道を50kmで走行中、黄信号になり減速した時ABSが作動し、氷を滑ってるような状態になり赤信号で進入し交差点を過ぎて停止しました。何もないところで40km30km20kmと試したところ、停止するまで、どれも予想以上に滑ることがわかりました。
ABSがない車の方が距離が短いです。交差点、踏切など停止できず進入した回数も多いです。ゆっくり走り、車間 をとればいいと言われるかもしれませんが信号の変わり目を考えて走るわけにもいきません。雪のない道路ならいいかもしれませんが、雪道には不向きだと思いますが、雪国の皆さんは、どのような考えか教えて欲しいです。メーカーに苦情を言ったら、ABSのクセで気をつけて走るしかない。と言われました。

A 回答 (14件中11~14件)

人それぞれの感覚の違いですが、ABSが無い車ですと雪道でとっさに危険を感じれば急ブレーキになりがちですが、


そうなりますとタイヤがロックして結構横滑りして車の向きが変わってしまう事があり、それによって対向車線側も
塞いでしまうと言う事にもなる事があります。
一方ABS付きですと、タイヤがロックしませんから横滑りもABS無しほど大きくも無く、進行方向が大きく変わる事はありません。
質問主さんが上げた状況例ですと、ABS無しの車ですとABS付きよりその時は手前で止まったかも知れませんが
ハンドル操作を少しでも誤れば横滑りも入って向きが変わっていたかも知れません。
また、質問主さんが停止距離の実験も為されているようですが、雪道と言っても条件がいつも実験した時と同じと
言う事では有りませんので、総合的に考えればABS付きの方が危険度は小さいでしょうね。
と言っても最終的には扱う側の問題ですから一概には言えませんが、不要ならばメーカーもわざわざ付けないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無いよりは、有った方がいいのでしょうか?場合により無い方が良いのでは、と思ってしまいます。そっとブレーキを踏んでも同じ症状が出ます。スピードや強さで変わるわけではないんです。できれば、ABS付きと無しと選択できれば良いのですが。ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/19 17:59

雪国は一年中ずっと積雪状態ではありません。



ABS付ではない自動車も雪道と普通の状態の道路とはブレーキの利き方が異なりますし、気をつけて運転しなくてはいけません。
ABSの有無関係無しに車の癖がありますので、それらを考慮して運転すべきでは?

>信号の変わり目を考えて走るわけにもいきません。
考えて走るよう心がけましょう。
普通は信号の変わり目も考えて運転します。

雪国では冬道講習というのがあります。
雪道でのABSブレーキ付きの運転に不満があるのなら、自動車教習所で冬道講習を受けてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分あなたの言うことが一番の答えでしょう。雪国は夏より冬のことを考えなければなりません。ディーラーの人もABSの欠点だと言ってます。だから、改善してほしくて意見を聞くことにしました。ありがとうございます

お礼日時:2013/11/19 15:42

パニックでブレーキを強く踏み完全にロックさせるよりはまだ止まります。


ABSが働いても間に合わないような余裕を持って走れないなら 何乗っても同じでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章で説明するのは難しいですが、ロックさせたよりも停止距離が長いかもしれません。雪で滑るのでABSが作動不良をおこしているようです。意見ありがとうございます

お礼日時:2013/11/19 14:42

プロのドライバーです。



ABS無しの車からABS付きの車に乗り換えた時に感覚的に違和感を感じました。

自分の意思に反して車が挙動している感覚です。

でも、車の特性とか癖と自分に感受して運転を修正すれば良いと思います。

感覚的に中途半端な理論で運転していると制動のタイミングが違うとかペダルの踏み代の大きさが制動に対してダイレクト感が無いみたいに感じますが慣れてしまえば問題ないです。

ABS付きの車に違和感が有るならABSの制御ヒューズを抜いてキャンセルするかメーカーでは推奨しませんが車の改造を行っているスポーツショップで相談してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビデオで見たら、タイヤが雪との摩擦が働かず空回りしてABSの作動不良をおこしているようです。メーカーではさすがに解除は断られました。アドバイスありがとうございます。冬場だけ軽トラに乗ってます。その方が安心して走れますので

お礼日時:2013/11/19 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています