dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雪道では強くブレーキ(フルブレーキング)をかけて毎回ABSを作動させていますが、雪道でABSを働かせたらブレーキが下手ですか
自動車学校ではABSが作動したらポンピングブレーキはするなと習いました。

運転者が良くても周りは嫌なものですかね?
フルブレーキングでABSを効かせてゴゴゴゴゴと音を立てながら横断歩道の歩行者に迫っていったら、小さな子供を連れた母親に睨まれました。普通に停止線を守っているのにABSの音って怖いんですかね

圧雪路面は制動距離が読めないので追突しないように早めのフルブレーキングで車間距離5メートルぐらいで一旦止まってから最徐行で詰めて、またズドンとブレーキを踏んでいます。
毎回ABSを聞かせて減速して、最後はタイヤロックで横滑りして停車するブレーキング・運転は問題ありますか?同乗していたり後ろについていたら、思う所ありますか

嫌がらせの急停車とか思われて後続車に絡まれたりしたら嫌なんですよね、最近そんなことがありました。

トラクションコントロールの無いFFをホイルスピンなして発進させるにはどうしたいいですかね
ちょっとした上り坂が上がれません、ホイルスピンの摩擦熱で雪を溶かしながら進むしかないんですかね

質問者からの補足コメント

  • 雪道や凍結路面ではフルブレーキングの急ブレーキをかけてもスリップして「急停車」することはないので、急停車での追突や後続車が腹を立てる危険はないですよね。
    後続車は前の車がフルブレーキングをしていることにさえ気づいていないかもしれません、私は考えすぎで後続車に対して気を使いすぎていますかね

      補足日時:2020/12/18 08:16

A 回答 (2件)

先ずは、


ABSを作動させなくてもよい運転をする事ですねッ!
    • good
    • 8

いつもABSが動作すると言う事は速度を出し過ぎと言う事です。

もっと速度を落として走行してください。

>トラクションコントロールの無いFFをホイルスピンなして発進させるにはどうしたいいですかね
ちょっとした上り坂が上がれません、ホイルスピンの摩擦熱で雪を溶かしながら進むしかないんですかね

アクセルコントロールがラフなせいです。デジタルしきにONOFFではなくアナログ的なゆっくりアクセルを踏むと良いでしょう。

>毎回ABSを聞かせて減速して、最後はタイヤロックで横滑りして停車するブレーキング・運転は問題ありますか?同乗していたり後ろについていたら、思う所ありますか

正直20~30mは離れてついていきたい心境です。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!