アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、駐車場からバックで出る際に、物損事故を起こしてしまいました。

免許取得後、4年間、一度も公道を走らないペーパードライバーでしたが、介護の為、教習を受け、公道を走れるようになって、ひと月目でした。


狭い駐車場に頭から入った為、バックで出ようとした時、アクセルとブレーキの踏み間違いか、
若しくは、RリバースからDドライブに戻したと思い、Rリバースのままだったのかは、分かりませんが、

前に進む筈が、凄いスピードで後退し、フェンスに衝突して止まりました。

その時は、何が起こったのか、現実感が伴わない状態でした。介護後、睡眠不足での運転、初めて使う駐車場と幾つか重なっての事故でした。
物損で済んだ事だけが救いでした。私自身も幸いにケガもありませんでした。

今後、再発防止の為に出来る対策を考えています。

①バックの際、アクセルとブレーキの踏み間違えてしまった時、ブレーキがかかる様な後付け装置はないでしょうか?
乗っている車は日産サクラです。

②運転の仕方で踏み間違いを防ぐ方法はあるでしょうか?

教えて頂けたら有難く思います。

追記:
①検索して見つけた「あしもと見守るくん」は、バックの際も機能しますが、日産のサクラへの対応していませんでした。
又、ナルセ機材「ワンペダル」も、踏み間違いに有効と思い、問い合わせをしましたが、サクラの場合、搬送しての取り付けの為、
期間と費用が可なりかかりました。(関東からの搬送費、往復20万、期間1ヵ月)

②自身で調べた事で、運転の際の姿勢を良くする事と、踵をブレーキとアクセUルの間に置き床に付けて運転する事。
足を内側の動きにするとブレーキ、外側にするとアクセルと動作で覚える。これらは、車が修理から戻ったら実践してみようと思っています。

A 回答 (19件中1~10件)

リバースに入れると後退警告アラームが鳴るので、もっと大き目のものに換えるとかすれば良いのではないかと思います。

  

アラームなので、ディーラーに行って、「後退警告が聞こえないのでデカくして」 と言えばコーティングで調整できるのかもしれません。

カーナビが付いていれば、リアカメラを取り付けると、シフトレバーをリバースの後退に入れるとモニター映像がバックカメラの映像に1秒後くらいに代わります。

シフトレバーが今Dにあるとか、Rにあるとかのモニターはダッシュボードの速度計そばにあると思うので、それを見るか、モニターを見てリアカメラの映像かを見てからアクセルを踏むとかすれば良い。

バックする時とかにセンターコンソールにあるデカいモニターを見てバックする習慣にすれば良いのかと思います。

後は、ハイブリッドカーだと基本リバースに入れるとEV走行モードになるので、電気モーターを逆回転させてバックします。

EVモーター自体弱いので、よく高齢者がハイブリッドカーに乗っていますが、うっかりリバースに入ったまま、後退アラームが聞こえず、勘違いしてアクセルを全開にしても激しく追突はしないかなあ~ と思います。

日産サクラと書いてあるので、EVカーだと思うのですが、EVカーってモーターだけで走れるくらいなのでモーター自体にパワーがあり、あまり素人と言いますか、車の運転が下手くそであったりする人は乗らないかなあ~ と思います。

モーターがアクセルを踏んだ瞬間にトルクが出るので、ガソリン車よりもガツンと低速からの出足が強力になるので、高齢者でも事故が怖いという感じで家族がわざわざガソリン車に乗せるとかしていると思います。

後は、マツダの車がオルガン式ペダルなので、アクセルとブレーキ踏み間違えしづらいという事で、運転初心者とか高齢者とかに人気があります。

ざっくり想像でいえば、3点改善点がある感じ。

1つは、車の運転免許を取得したが乗らなかったという人が車を買う時とかにEVカーを買っている点。

誰かに相談して買った場合、アドバイスが間違っている可能性が考えられます。

2点目は、車は、MTでなくて、ATやCVTとかの場合、アクセルペダルを踏まなくても進行方向に微妙に動いたりします。

交差点で信号が赤で完全に停止した場合でも、青になった時にブレーキペダルから足を離し、動いているのを確認してアクセルをそっと踏む感じ。

駐車場でバックする場合とかも一旦Dで停止してから、Rに入れて動いているのを確認してアクセルをそっと踏むとかの確認をしている。

その確認ができていない。

3点目は、自動車学校に行くと鬼教官とかを指名して習うのが基本みたいなところがあるのですが、MT車の小っちゃなブレーキペダルを目をつぶって走行中に中心目掛けてパニックブレーキで踏まされるとかありました。

「どのくらい中心からズレている?」 とか確認させられる感じ。

車の運転操作の場合、アクセルの位置とか、ブレーキの位置の確認を乗り込んだ最初のフィッティング調整みたいな感じでやるという習慣をつけさせられる感じ。

介護の為と書いてあるので、介護のお仕事であれば、その人の家まで行くというアウェイ戦みたいなものとなりますし、自分の家族とかの介護であれば心労もあるのでハリーアップ症候群とかが起きやすい気がします。

ハリーアップ症候群というのは、時間に追われるとか焦る時に、自分に都合よく物事を解釈してしまう症状で、1月に羽田だったか海上自衛隊のパイロットがそんな感じで間違って大事故をやらかしているじゃないですか。

お仕事が介護でも、ご家族の介護でも、どちらも心労とか出やすい感じで疲弊するようなところがあるので、自分に都合よく判断したという可能性が考えられると思います。

お金がかかっても、ナルセ機材「ワンペダル」も装着しても良いのかと思ったりします。

一般論のようなもので言いますと、人は18歳の大学生1年生とか自動車学校とかに通い、普通自動車運転免許証を取得して、自動車学校で使った教習車サイズの中古車でもローンで買って初心者マークを貼って1人で公道を走るとかして、1年経過した時に自分ができているのかを確認したりする。

自動車学校を卒業した時点では全員横並びのスタートで、その後に自分がどう成長できたのかという確認をする感じ。

自動車学校では教官が隣に座っているので、それでできないというのはまずない。

重要なのは、教えてもらった事を1人でできているのか? という確認をする事で、自分の癖とか、いろいろなものがわかる感じ。

自動車学校で普通車に乗れて、いざ免許取ったら軽自動車しか運転できないという場合、俯瞰(ふかん)視で見られないという事が原因なのかもしれません。

事故の際の記憶がないというのは、飲酒して酩酊状態並みかなあ~ みたいな感じに見えるのであまりそれは22歳とかで起こらないと思うのです。

そこまで判断力や記憶力が落ちるというのは、18歳の免許取ったばかりの人でもないと思うのです。

人は18歳の大学生で免許を取り、車を買い、毎日大学に乗って行くとかの経験をして、渋滞してもパニックにならないとかを確認して、何か運転という1つの技術の習得に問題がなかったと確認してから、潮目が大きく変わる就職とかをして仕事も始める。

タイムラグでズラして覚えてあるので、新社会人になって会社員1年生になって仕事とかも覚えるという負荷がかかっても運転は支障が出ないように工夫している感じ。

今回の場合ですと、2つ同時にやり出しているような感じに見えるので、今回の事故がたまたまだったのか? それともハリーアップ症候群のような何か判断力が低下する癖みたいなものがあるのかがわからないと思うのです。

車の運転というのは、1歩間違えばそれで人が死んでしまう凶器にもなるという両刃の剣みたいなものがあるので、とりあえず運転に関して今よりも安全装置を付ける方向性で行き、1年3年と今の車を載り続けて同じような事が起こらないのかを確認した方が良いと思うのです。

もしも、今後事故が起こらなければ、わざわざお金を使ったりした事に関しては笑えると思います。

でも、何もつけないと、「またやらかすのではないか」 と思ったりして余計悪くなる可能性もあるのかもしれません。

私の場合、2020年12月にいとこが85歳で亡くなりました。 葬儀に行ったら愛車が220クラウンハイブリッドレザーパッケージの新車でした。

祖父の孫で言えば、私が1番下になり、兄さん達の骨を拾う会の会長になるのですが、80代とかでも普段擦るとかもない感じです。

高齢者の場合、事故でもあるとぶつけた20代の男性とかが、相手が高齢者なので事故になったと思い込むとかあるので、自動ブレーキとか常に最新になるような新車に乗り換えていて、事故もゼロという感じだったりします。

高齢者って孫を学校まで迎えに行くとかやるのでそこで自分がもしも暴走事故で小学生を跳ね飛ばすとマズイので安全装置にこだわる。

葬儀の後で息子さんが運転して220クラウンで送ってくれたのですが、都市部のオフィス街の裏道をカーナビが誘導するので、ウーバーイーツみたいな人が自転車で横切ろうしても急ブレーキとかかかっていたりしました。

それを考えるとサクラはバックで急発進してぶつかるくらいなので欠陥車なのかもしれませんね。

車には、EDRが搭載されていたりして、イベントデータレコーダーという運転者の操作が調べられるようになっているので、調査してもらって、自分がどんな風だったのかも調べた方が良いのかもしれません。

物損事故で良かったと思いますが、人身事故はかなり凹みます。


■参考資料:人を轢いたら人生終わりの理由
https://shaken.asukablog.net/%E4%BA%8B%E6%95%85% …


昔、親戚のおじいさんが軽自動車に乗って定年退職したのでパチンコ屋に乗って行く。

孫とかも危ない感じにしか見えないので運転をやめろと言ったのですが、続けて、ある日子供が飛び出して死亡してしまいました。

亡くなった子供の家が近所だったので、定年で新築で建てた立派な家に毎日のように来てしまい、「人殺し」 と罵られる。

警察呼ぶしかないのですが、おじいさんは警察官だったので警察を呼ぶのもしんどい。

結局家はそのままにしてアパートで逃走犯人のように暮らし、10年後にはもう別人にしか見えなくなっていました。

たった1回の事故で、子供が飛び出したのをブレーキ踏んでも間に合わなかったという感じだったのですが、その事故でおじいさんもおばあさんもその子供や孫まで人生おかしくなった感じでした。

1回で人生終わってしまうのが事故にはあったりして、「あの時もっと安全装置を取り付けておけばこんな事にならなかったのかなあ」 みたいにタラればな人生になる感じがあります。

20万円とか安いと思いますよ。
    • good
    • 0

サポートカーに乗り換えましょう

    • good
    • 0

左足でブレーキ踏むと全て解決♪



2~3回くらいは慣れないだろうけど5回もやれば慣れて使いこなせます。教習所と同じですね。

右足一本でアクセルとブレーキを操作するという曲芸のような運転をしている以上は100%踏み間違いを起こします。踏み間違うように出来ているとも言えます。
    • good
    • 0

踏み間違い防止。

装置ね。
その装置は何をもって踏み間違い、と判断するのか。
あなたの今回のケースでも、当人が。
>RリバースからDドライブに戻したと思い、Rリバースのままだったのかは、分かりませんが、
こんな無責任では、機械は何の判断も不可能なんです。
レベル4?を待つしか・・・・。
    • good
    • 0

まず駐車はケツから入れる


基本的に入ったら出れるは道理
視認性から言っても安全度が高い

>狭い駐車場
頭から入れるのはベテランでも至難

サクラ車種年式によるみたいだが
クリープ使えると
実質ブレーキワンペダルで大分楽

>踵をブレーキとアクセUルの間に置き床に付けて運転する
アクセルはかかと着けなきゃだけど
ブレーキは足上げてしっかり踏む
つま先だけだと滑って踏みそこねたり
又下手打つ可能性大

自動運転系に頼るのもいいが
1%以上は問題が起きるだろうから
しっかりフルブレーキ踏めることを
体に覚えさせるべき
    • good
    • 0

どんなことでもそうですが、原因を一つ一つ取り去ることを考えるのが先決ではないかと。



まず、運転の仕方についてです。いわゆるアクセルとブレーキの踏み間違い事故の直接的な原因の多くは、No.11の回答にある通りシフト選択ミスであり、これを認識できないまま走らせてしまうことなのですが、根本的な原因はせっかちな操作をする癖がついていることだと思います。たとえば、シフトレバーを操作したらすぐにブレーキから足を離してそのままアクセルを踏み込む癖がありませんか?であれば、シフト選択ミスに気付く機会を意図的に設けてそれを習慣づけることです。

たとえば、シフトレバーを操作したときに、AT車であればRに入ったときにはブザー等が鳴るはずです。ブレーキペダルを離す前にブザーが鳴っているかどうかを確認する癖をつけましょう。次に、ブレーキペダルを離すときに、そのまま一気にアクセルペダルに足を持ってゆくのではなく、ブレーキを緩めればクリープ現象で前進もしくは後退するはずですので、その動きから意図した動きかどうかを確認してからアクセルペダルに足を移す癖をつけましょう(もし、クリープ現象がほとんどまたは全く効かない車であれば、アクセルペダルをゆっくり踏んだときの動きで確認します)。長々と書いていますが、これらの確認等に要する時間は3秒程度あれば十分です。いつもの発進や駐車に3秒のチョイ足しをするだけです。時間に余裕がないとおっしゃるのであれば、いつもより3秒早めに行動を開始することで命を守るための時間を確保してください。

次に、いざ思った通りに動かなかったときにさらに誤操作によって被害を発生させることを防ぐ対策ですが、質問文で書かれている状況であれば睡眠不足がそれにあたりますね。介護しているとどうしても睡眠不足気味になることは十分理解できますが、運転するときにはできるだけ体調を整え、体調の良くないときは勇気をもって運転を控えることも必要かなと思います。

No.9の方も指摘していますが、操作するのはあくまで人間なのであって、道具に依存するとどうしても依存した部分に対する意識が疎かになります。まずは意識と行動を変えるところから始められた方が良いと思います。
    • good
    • 0

私の経験では後方確認のため大きく上体をねじっていました。


そのねじったことで右足の位置を錯覚したようです。
>バックの際、アクセルとブレーキの踏み間違えてしまった時
表現が単純すぎます、ただ踏み間違えただけ、何故の追及が可能な表現ではありません、そんな認識では、踏み間違い防止装置の発想しかできません。
バックのためにまずアクセル踏みますね、十分安全確認できていればブレーキの出番があるの?。
>RリバースからDドライブに戻したと思い
これも分析不十分、その前にまずブレーキで停止の必要がありますね、
その時にブレーキペダルを踏んだつもりがアクセルだった。
上体を大きく左にひねった分右足の位置がその分左に寄っているという認識になるようです。
通常の歩行でも直進歩行のままで大きく上体をひねれば、微妙に足の向きが変わります、直進はできても・・・、意識せずにそんな動きをすれば進行方向もずれます。
    • good
    • 0

自動車発進を、出来るだけゆっくり動かすこと。


車が急に動かないようにすれば、慌てることがありません。
それを意識して、運転してください。
最初から機械に頼ってはいけませんよ。
    • good
    • 0

かなりの粗忽者とお見受けしましたね。


質問文ではバックででるときなのになぜ前進しようとしたのか理解できませんよ。
前進するか後進するか見分けるのはバックモニターが一番目立つ表示ですね。
足は常にブレーキが定位置、AT車とちがいクリープしませんからアクセルを踏んだら直ぐに定位置に戻す習慣を付けることです。

駐車場内なら慌てる必要は全くないので一つ一つの動作を確実にして確認して行くことですね。

追記2について
間違った習慣を付けることになりますね。
SNSに載せているような奴は無知無責任の輩です。
    • good
    • 0

頓珍漢な連中は「アクセルとブレーキの踏み間違い」について間違った考えを持っている。


踏み間違い事故のほぼ9割が『シフト選択ミス』で、その時にアクセルからブレーキに踏み替えようとしたけど気が動転してそのままアクセルを踏み込んでしまったという事。
前進しようとしたけどバックしてしまい、焦ってブレーキに踏み替えようとしたけどそのままアクセルを踏み込んでしまった。
これを事故した連中は警察に「アクセルとブレーキを間違えた」と言う。
だから店舗に突っ込んでしまうだよ。
反射神経が普通にあれば「あっ、バックしちゃった!」となったらブレーキに踏み替えられるけど、高齢者は衰えているのでその踏み替えが出来ない。

これが理解できない連中は頓珍漢なアドバイスをしてしまう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A