dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
さっそく質問させていただきます。
プログラミングのjavaを全くの無知識の状態から覚えるには、どういった参考書が覚えやすいですか?
また、実際にプログラミングを行いながら覚えて行くような参考書のオススメはありますか?
できれば新し目の参考書でおせえてください。

A 回答 (2件)

 僕の持ってる本は、



Javaプログラミングパーフェクトマスター/金城俊哉[秀和システム刊]¥3100-(+税)

です。

 去年の暮に出版されました。
 これ一冊で充分とは言いませんが、初歩的なことからある程度のレベルまで、丁寧に書かれている本です。ただ、基本的な知識について網羅しているものの、簡潔な記述のため、プログラムの経験がないなら、他にもっと詳しく書かれた本が必要になるかもしれないです。
 Eclipse開発環境を使うことを前提に書かれていますが、他の環境でも基本的なコードに変わりはないでしょうから問題無いでしょう。もしEclipseを使いたいならPleiadesからダウンロードするといいです、日本語対応のプラグインを開発してくださって、それをバンドルしたEclipseを配布してます。フリーウェアです。

 あと、プログラミングは実際に必要に迫られて書かないと、なかなか身につきません。本に書いてあるコードを書き写してるだけだと、覚えられないものですよ。ですから、プログラミング入門書籍は自然と事典的な使い方をされる様になるんじゃないかと思います。少なくとも僕はそうです。

 オブジェクト指向プログラミングの基礎まで解ったら(もしくはそれ以前で)一旦自分で考えたコードを書いてみるほうがいいでしょう。この本の場合オブジェクト指向プログラミングの基礎までで560ページありますから、なかなか大変ですが。

 参考になさっていただけたら幸いです。
    • good
    • 0

ネット上のJava関連サイトの紹介が主ですが、次も参考になるかと思います。



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8361827.html
おすすめのjavaの本を教えて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!