
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
10年ぐらい前の話ですが、確か「りそな銀行」が地域密着型で中小への融資も多い銀行だったはずです。
で、そういう経営をしているところが最初に倒産の危機へと陥ったとして問題になってましたね。公的資金注入がなされ実質国有化され、改革後のりそな銀行がどうなったのかは知りませんが。
No.3
- 回答日時:
メガバンクは、地域リスクを取れないので、地元密着の信金などが多いのでは?
メガバンクはともかく、地銀の中で中小への融資が強いのは、静岡銀行かも。具体的な土地などの資産ではなく、事業計画も融資対象としての担保価値を置いている日本では珍しい銀行のようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税と社会保障費をリンクさ...
-
ETFについて
-
価格上昇時期で
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
音声認識
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
トランプ大統領の「円安」発言
-
関税が15%になりました。
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
カルフォルニア米
-
最近はチョコレートを。
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
-
税収の上振れを、借金の返済に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報