

プロの方、有識者の方、ご教示お願いいたします。PCのメインマシンの候補が2つあるとします。一つは「ASUS Z87-PRO V EDITION」、もう一つは、ASRock「Fatal1ty Z87 Professinal」です。私としては、実績のあるASUSをメインとして使いたいのですが、故障があったりして、不安定なのです。今、故障でサポートに出しています。一方ASRockは、安定稼動しています。本音はASUSをメインなのですが、やはり安定稼動のASRockをメインにするほうがいいのでしょうか?理由を明確にして回答していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
別にASRockがダメなわけじゃないスよ
不良品に関しては正直ほとんどの日本進出メーカーではあまり変わらずです。
自作のため相性もでますしね・・・。
結局、最終組み立てテストがユーザーになるため、最終組上げPCで判別するのがよろしいかと。
Fatal1tyブランドも発足させてから順調に育ってますし、メインでもアリでないかな。
ASUSに関しては、修理から帰ってきて上手くいくかどうかですが・・・。
現状「ブランド」よりも実際に「故障が出ている」ってのが問題で、今後なんかあったときに
「あ、やっぱり故障があったから・・・」
とまず考えるでしょうし・・・。マザー原因じゃなくても。
それは精神衛生上あまりよくないんでないかな~とは思うヨ。
ちなみに、ASRock自体も大本さかのぼるとASUSになります。
鴻海対抗のため、OEM部門としてAUSからスピンオフしたのが誕生ですね。
マザーメーカーとしてみるとASUS/GIGABITEに続く規模ですから、小さいとは間違っても言えないかと。
いろいろ変態マザーが有名ですが、それだけ独自設計を行って開発までできる技術ってのは一目に値します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
CPU温度について
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
CPU電源
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
Ryzen CPU性能について
-
PCメモリーの種類(規格)について
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
Core™ i7-13700F
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
パソコンのメモリについて
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
H97Proというマザーボードで自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhone12miniのフラッシュライ...
-
amzon fire tV stick の無限ル...
-
携帯の紛失・故障で連絡がとれ...
-
うちの扇風機とサーキュレータ...
-
NFC機能が故障しているのかどう...
-
RAID1+0でホットスペアを組んだ...
-
故障発生の確率の出し方を教え...
-
パソコンのへこみ
-
累積故障率
-
全体の故障率が 部分の故障率の...
-
佐々木朗希
-
浴室換気乾燥機の故障について...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
MTTCとは(MTTR,MTBF)
-
RAID0の故障率
-
デジタルカメラ 撮影しても真...
-
故障頻発?リンナイ製食器洗い...
-
DELL PCの信頼性について
-
スマホを新品で買って4ヶ月で壊...
-
製品の故障率の予測について
おすすめ情報