重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プロの方、有識者の方、ご教示お願いいたします。PCのメインマシンの候補が2つあるとします。一つは「ASUS Z87-PRO V EDITION」、もう一つは、ASRock「Fatal1ty Z87 Professinal」です。私としては、実績のあるASUSをメインとして使いたいのですが、故障があったりして、不安定なのです。今、故障でサポートに出しています。一方ASRockは、安定稼動しています。本音はASUSをメインなのですが、やはり安定稼動のASRockをメインにするほうがいいのでしょうか?理由を明確にして回答していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

別にASRockがダメなわけじゃないスよ


不良品に関しては正直ほとんどの日本進出メーカーではあまり変わらずです。
自作のため相性もでますしね・・・。
結局、最終組み立てテストがユーザーになるため、最終組上げPCで判別するのがよろしいかと。
Fatal1tyブランドも発足させてから順調に育ってますし、メインでもアリでないかな。

ASUSに関しては、修理から帰ってきて上手くいくかどうかですが・・・。
現状「ブランド」よりも実際に「故障が出ている」ってのが問題で、今後なんかあったときに
「あ、やっぱり故障があったから・・・」
とまず考えるでしょうし・・・。マザー原因じゃなくても。
それは精神衛生上あまりよくないんでないかな~とは思うヨ。

ちなみに、ASRock自体も大本さかのぼるとASUSになります。
鴻海対抗のため、OEM部門としてAUSからスピンオフしたのが誕生ですね。
マザーメーカーとしてみるとASUS/GIGABITEに続く規模ですから、小さいとは間違っても言えないかと。
いろいろ変態マザーが有名ですが、それだけ独自設計を行って開発までできる技術ってのは一目に値します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に説明してくださりまして有難うございます。とても、すんなりと頭に入った感じです。

お礼日時:2013/12/12 15:44

その「実績」とか「故障」が個人のせいぜい数枚の範囲だったら無視。


会社で入れてるPCのメンテしててASUSとASRockを比較するとASRockの方がトラブルは多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃっていることの意味はよくわかりました。とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/12 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!