
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
30代後半男性です。
これはあくまでも僕の経験で、edohamiwaさんにあてはまるかはわかりませんが、と言う前提でお話します。
結論を言えば、食べ物の場合は僕の場合は”精白した砂糖を使った飲食物は摂らない”ことです。
そして、黒酢、リンゴ酢といったお酢類とにがり水を飲むことで出なくなり、きれいにもなりました。
自分は中学、高校とほとんどニキビらしいものはできなかったのですが、社会人になってから大きなニキビ、というより吹き出物が顔、お尻、頭部に出来て大変悩みました。
まずは皮膚科に行きましたが、薬を貰って飲んでいる間はいいのですがやめてしまうとすぐに出てきてしまい、根本的な治療にはなりませんでした。
次に相談した医者に”食事などは何か気を付けることはあるか”と質問したら、”甘いものを控えて肉より魚を摂ったら?”といわれました。
まず、甘いものの摂取を控えました。例えばコーラやサイダー、ケーキやチョコレート、お饅頭といった、極端に甘いものです。
そうするとしばらくして吹き出物が今までより出にくくなりました。
そのあとはとにかく砂糖を使った飲食品を徹底的に摂らないようにしたところさらに出にくくなりました。
肉類はたしかに食べるとできものが出来るようでしたが砂糖よりはあまり気にせず食べました。
それでも首の後ろに出来るできものは押さえられず、これもしばらく悩んでいましたが、ある人にこれを話したところ、”saityanさんは太りにくいですよね。そういう人は砂糖を食べても脂肪にうならない分体が酸性に傾いて、吹き出物になって出るんですよ”との話だったので、朝、食後に黒酢を飲み始めたところ、首の周りに出にくくなりました。
肉も実は鶏肉以外は食べると体が酸性になるらしいです。
だから肉より魚を食べなさい、ということらしいです。
しかし、まだ完璧でないのである人の”にがり水をのんではどうか”とのことで飲んでみると1週間ほどできれいになり、今では全く出来なくなりました。
黒酢、リンゴ酢は飲みやすいように薄めたり、はちみつで味を調整すると飲みやすいです。
にがり水は市販の物もるし、原液もあります。原液はくれぐれも濃度を間違えないように。
先日、原液をそのまま飲んで亡くなった方がいますよ。
もちろん、顔は常に清潔に保ってください。
以上、私の経験談ですが、参考になれば幸いです。
とても参考になりました!!!ありがとうございます。
何だか自分にあてはまることもたくさんあって、ビックリでした!!太りにくい体質は自分もそうなんです。黒酢やりんご酢は全く飲んだことないので試してみたいと思います!にがり水も!頑張ってみます。
ありがとうございました!!

No.5
- 回答日時:
胃腸が悪かったりストレスがたまっているとあごや口周りににきびができますよ。
あと、質問者さんが女性であればですが、クレンジングで
きれいにお化粧を落としきれていないとか、ヘアスタイルが
ちょうどあごくらいに毛先のくるボブスタイルだと皮膚が
刺激されてあごにきびやフェイスラインにポツポツにきびが
できるのはよくあることですよ!
一度あてはまらないか見直してみてください。
しっかりクレンジングをし、あごにあたらないように括ったり
工夫してみてください。
それから、もし、使っている化粧水などがあればその成分が
合っていないという場合もありますので、皮膚科へ持っていき
アレルギー反応を見てもらってくださいね。
半年経ってもよくならない場合、皮膚科の処方している薬や
処置方法が合わないで余計にひどくなっていることもありますから、
一度皮膚科自体を変えてみることも検討されたらいいと思いますヨ。
No.4
- 回答日時:
私は、ダイエットのつもりで「ダイエットサプリ」を摂ったら、頬や顎の周りにニキビが、大量に出ました。
ファン○ルに、相談したら、「サプリ中のとうがらし成分が合わなかったのでしょう」との事。
また、「腸が荒れると、炎症が出来やすい」のを実感。その時は、今まで出た事のない場所に、ニキビが出るし(現在もニキビ痕ケアを続けています)、気管支炎になるし、口内炎が出来るし、さんざんでした。ちなみにダイエット効果はなかったようです・・・。
かなりニキビケアには、てこずったのですが、「ドクターシーラボ」の「アクネレスゲル」を使ったら良かったです。それと,同「メディカルエステバス(入浴剤)」も、ニキビにききます。
顔のニキビ改善で使っていたのですが、ふと気付くとおしりのニキビがきれいになってました。
私が、控えた方がいいなと思う食品は、辛いもの、甘いもの、油モノ、ナッツ類でしょうか。
のどを痛めやすいので、調子悪い時は、はちみつを摂っています。
それと、気になるけど、あまり触らない方がいいですよ。ストレスも悪いので解消して、腸内改良しましょう。
ありがとうございます!
控えたほうがいいものって結構あるんですね。
ストレスってやっぱり大敵ですよねー。少しずつ改良をめざしていきたいです。
No.2
- 回答日時:
髭剃りの道具が清潔でないため雑菌が毛穴に入って、すごい数の膿胞が口の周りに、にきびのように発生した人を見たことがあります。
皮膚科から、抗菌外用剤と、道具の熱湯消毒が指示されていました。
アゴと口の周りとのことで、可能性の一つとして、そんなことも考えた次第です。
道具の熱湯消毒はやってみても害はないので物は試しでいかがでしょう?
でも、皮膚科に行ってるから、やっぱりにきびなんでしょうか・・・。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます!!同じニキビで悩んでる人がたくさんいるんだ!ってちょっと元気が出てきました。自分にも当てはまるものがたくさんありました。
根気よく頑張ってみます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
美容皮膚科医に聞いた!マスクの下の美肌を保つ正しい洗顔方法
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用が推奨されている。 今夏は特に、マスク装着部の蒸れや汗、皮脂が気になるところだが、普段の洗顔方法から見直したい。「教えて!goo」にも、「洗顔は夜だけで...
-
美容皮膚科医に聞いた!マスクは日焼けを防げるのか?
紫外線の強さは、5~7月にピークを迎えるといわれる。今夏は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、積極的なマスク着用が推奨されているが、日焼けを防ぐ効果もありそうだ。 「教えて!goo」にも「マスク焼けをし...
-
マイメロディ&クロミとコラボしたボディソープが発売に
6月にポムポムプリンがナイーブとコラボしたことをお伝えしたが、なんと今回はマイメロディとクロミとのスペシャルコラボレーションが実現した。そう、「ナイーブ」ボディソープのマイメロディ&クロミのコラボデザ...
-
エルフ田さん:第39話「化粧の寿命」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肌をサラサラにする方法
-
日常的に食洗器を使う人は同年...
-
アムラヘアオイルで洗顔してた...
-
お気に入りの洗顔用品は?
-
近赤外線やブルーライトの肌へ...
-
紫外線対策に車にカーフィルム...
-
オイラックス痒み止めについて
-
ニキビの塗り薬についてについて
-
なぜ日焼け止めは進歩しないのか
-
20代まで乾燥肌でなかったので...
-
46歳女性です。 早くも閉経が近...
-
黒クマ、頬のたるみ、ほうれい...
-
目尻の皺対策
-
日焼け
-
紫外線 日焼け 日傘とUVカット...
-
日サロ
-
シミとり、湘南美容のダウンタ...
-
日焼けするためのスキンケア商...
-
使い終わったクレンジングバー...
-
ニキビは潰すなとよく言われま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
繰り返す乾燥とニキビ、皮膚科...
-
光(蛍光灯などの)の下に行くと...
-
至急!!! 下唇?に大きいニキ...
-
皮膚科のニキビ用ローション(...
-
右頬ばかりニキビが・・・
-
大人ニキビ 吹き出物?
-
中学生女子です。 私は小学生高...
-
背中、首、デコルテの肌荒れ、...
-
高校生のメンズエステ行きについて
-
もうすぐ修学旅行なのに頬にニ...
-
この赤黒いのってニキビですか...
-
ニキビが凄いんですけどどうし...
-
「悩む」の前に来る助詞は?
-
赤いぶつぶつ(小さいニキビ)が...
-
ニキビのなおしかた。 ニキビが...
-
ニキビの中から硬いものが出て...
-
肌荒れで悩んでます。 男です。...
-
肌荒れに効く市販の薬
-
顔の吹き出物について
-
ニキビの原因は会社の空気のせ...
おすすめ情報