重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY20131218039 …
ウィキに自衛隊で使われてる機関銃はライセンス生産って説明があったんですが、ライセンス生産の場合、設計図を渡してもらえるんでしょうか?
仮にそうなら設計図があって同じものができないのはなぜでしょうか?
銃の場合に限定しなくてもいいので、ライセンス生産で本家と同じ性能が出ない理由や事例をご存知の方がいたら教えてください。

A 回答 (4件)

形は一緒でも、部品個々の素材まで同じとは限らない。


てか、違うんだろうね。

電子機器関係では、以上の性能となることが多いと思いますが、火器についてはいい話を聞きませんね。

鉄なんかだと、その作り方、浮遊炭素量などで固さやしなやかさが変わります。
製品で同じ固さにすると、同じように摩耗してしまいます。
例えば、機関銃にしても、ボディーが摩耗すると高価なボディーを交換しないといけませんし、そういった場合には丸ごと交換されます。
戦闘中だと大変です。
通常は、中の部品で弱いところを作って、しかもそれは交換しやすく、安価で作れる部品にしておかなければなりません。
使えなくなる期間が短くて済みますからね。

そういったさじ加減が武器業界の人間には難しかったのかも知れませんね。
勝手にヒョイヒョイ作れたり、研究できたりするする環境に無いですし、自動車ほどには作れませんし。

いろいろなライセンス契約があると思うのですが、日本側でこういった改良・改造をしたいと思っても、本家側に了承してもらわないと変更は出来ません。合意した設計の変更になりますので。

永らくジープを使ってきましたが、防衛省が要求する性能に追いつけなくなったのと、変更が容易になるよう、国産のパジェロベースになりました。
ヘリコプターなどの計器板の表示一つ インチ表示をcm表示にするだけで大量の書類と時間が必要になります。
苦労しても本家がNOと言えば変更できません。

同じミサイル SM-2にしても、日本製と韓国製では大きな差があるようです。
設計図は同じであっても、使える材料が違うのと、作る人が違うと、同じにはならないようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/12/31 09:22

ライセンス生産の場合、本国の設計図を使っても必ずしも全く同じ物ができるわけではありません。


なぜなら、それぞれの国によって定められている工業規格が微妙に違いますし、使われる材料の材質も微妙に違うからです。
特に材料の違いは大きく、本国から材料の輸入でもしない限り、全く同じ物はできません。
ライセンス生産を行う場合これらの違いを加味して、微妙に設計変更を行うのです。
そのため、見た目は全く同じようでも細部まで見ていくと結構な違いがあります。
まぁ、ここまで来るとあくまでもエンジニアリング的な差ですから、素人には見分けがつきませんが。
極端な例で言うと、戦前戦中に陸海軍の両方で使った、ダイムラーベンツのDB601が端的です。
本国ドイツ製のDB601はクランクシャフトにニッケルクロム合金を使っていたのですが、日本ではニッケルが貴重品だったために、ただの炭素鋼を使っていました、そのため、特に川崎製のハ40はクランクシャフトの焼き付き、折損が非常に多く、ドイツ製のDB601と比べてはるかに信頼性の低いエンジンとなってしまったのです。
また、ボッシュのフューエルインジェクションのライセンスが取得できなかったために、三菱製の物を使っていました。これも本来の性能と信頼性を引き出せなかった原因の一つになっています。
これら、の微妙な違いが結果として性能や信頼性の低さの問題につながっていくのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/12/31 09:22

ゼロ戦は三菱製と思われていますが、実は中島の方が沢山作っています。

当然、設計図は三菱から中島に渡されているわけです。設計図通り作れば同じものができるということは中学の技術家庭で習ったかもしれません。ところが現場のパイロットは三菱製に乗りたがったそうです。中島が航空機製造技術で劣っていたわけではありませんが、なぜかそういう事実がありました。理由は判りませんが、何か味の素的なものがあるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/12/31 09:22

自衛官じゃないからって条件で知ってる範囲の事を言うね



ドイツ製・ベルギー製・米国製の機関銃はサビが出づらい
住友重機械工業製の機関銃は錆び易い

何かが違うのは明白ですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/12/31 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!