dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

また、いる場合どのように対処すれば良いでしょうか…。

A 回答 (20件中1~10件)

相性の合わない人はどの職場にもいます。


そのような人には極力接触を避け、どうしても絡まなければならない場合は、それこそ仕事と割り切り事務的に接しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/02 12:03

いると思います。


その嫌な人を「嫌」だと思っている人は多いと思いますので、
その人たち同士で仲間を作る。
そして愚痴を言い合う。それだけでも気がまぎれます。
あとその嫌な人だけ飲みに誘わなかったりして、
「貴方嫌われてますよ」感を与えるw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/02 12:04

 人は関係に生きています。



 ですから、嫌だと思う人は職場の問題ではなく存在します。

>また、いる場合どのように対処すれば良いでしょうか…。
 人生は人間関係を学ぶ場であると思います。
 人は相手によって変わるものです。
 嫌だと感じた人には「この人はこうなんだ」と思って終わりにします。
 それでも、時や状況が変われば、関係も変ります。
 毎日顔を合わせても、都度に関係は変わりますから、新鮮な気持ちで接してみましょう。

 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/30 09:01

 何回か転職しているので私だけの経験談になりますが、会社という大きな枠ではなく、所属部署によると思います。


 嫌な人がいた部署もあれば、そうでなかった部署もいます。
 また、それまでは良かったのですが、中途で嫌な人と組まされたなんて、後から不愉快な思いをしたことがよくありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/30 09:02

私の経験では、やさしい人もいますが、いかがわしい人もいます。

私はいろいろ悩み、地元の労働局、法務局などに相談に行きました。

やはり、信用できない人はいるようです。私の職場での対処法は、やせ我慢でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/30 09:04

どうでしょうね。



僕は今まで3つぐらい会社を変わってそれぞれに嫌な人はいましたが、今の会社ではいないですね。

どんな人が嫌なのかにもよりますが、あなたの嫌いなタイプというのがハッキリしているなら、そういう人がどういう所に多いのか、どういう所なら、会わずに済むのか、関わらないで済むのか考えたり、努力したりすれば、マシになって行くんじゃないかと思います。

ちなみに嫌な人がいた場合の対処法ですが、とにかくその人と正面から向き合わない事です。会話もあまりしないようにして、好きになろうとか、好かれようなどとも思わないようにして、なるべく思考から排除しましょう。かといって敵対もしないように。好きとか嫌いとか、考えなくて良い距離を保つようにしましょう。一緒に働くからと言って、その人に好きだとか嫌いだとか特別な感情を抱くほど深く関係する必要はないわけで。
事務的に笑顔で接してください。

仮にストレスが溜まった場合も、その人のことで愚痴ったり対処法を考えたりするのではなく、ジムいったりカラオケ行ったりして発散して、少しでもその人について考える時間を減らす事。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/29 17:43

職場に限らず、どんなところにも嫌な人はいます。


対処方としては・・・ご自身が変わることです。
私は最近、「7つの習慣」という本で勉強しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/29 17:43

いるものだと思います。


私の前の職場にも、お局様のような女性がいました。
最初は遠まわしに嫌味を言われたりしていましたが、私は気にせずいつもニコニコしながら「そうですね」「分かりました」としっかり話を聞くようにしていたら、いつの間にか向こうも嫌味を言わなくなってきて、逆に私のことを気遣ってくれるようになりました。
遠まわしに嫌味を言われていた頃は私も嫌な思いをしていましたが、接していくうちに私も嫌じゃなくなっていきました。
皆が皆そうではないと思いますが、こういうパターンもあるということでコメントさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/29 17:44

高校生の頃からいくつかのバイトしましたが、大体半分の職場に皆から嫌われているような人が一人はいました。


自分は職場だけの関係だと思って仕事以外のことで話しかけないようにして割り切って接していたので平気でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/29 17:44

嫌な人と言うか自分の考え方と合わない人は必ず出てくると思います。



私の職場にもいますが、こちらは真剣にしているのにもう一方は適当にしている。

仕事に対する考え方が違うので、場面場面ではらが立ちますが我慢するのも仕事と思い割り切っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/29 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!