A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私は、どシロウトなのでこのような質問に回答されている知識人の皆さんと肩を並べて回答するなんざ十年早い、といわれてしまいそうですが、気になったので私の思うところを少し。
東京都下の土壌汚染のデータを数多く見てきました。自宅の庭の土壌も測りました。平均して134Csと137Csの合算で数百bq/kgの汚染があります。
私が測定した近隣の土壌で最高値は134Csと137Csの合算で6090bq/kgです。食品や土壌の測定は同位体研究所 http://www.radio-isotope.jp/ のデータが信頼できると思います。測定に関しては精度は同位体研究所に劣りますが八王子のハカルワカル広場 http://hachisoku.org/blog/ という市民ボランティアの測定所なども安価なので大いに活用できるかと思います。
東京湾に関しては、この地表に溜まった放射性物質が河川などに集積し、最終的に流れ込む現場であって、放射性物質の蓄積があることは容易に想像できますでしょうし、事実かと考えます。しかしながら以上の測定所の主なものは134Csと137Csの話で90Srについては私も測定したことは無く、全くの想像でしかありません。しかし、間違いなく存在はしているものと考えるほうが無難かと思います。
築地に集まる魚介類、特に東京湾産のものでも、ガイガーカウンターで測定できるような放射線を放つような大きな数値が出ていることはほぼ無いようです。ただ、ここで問題となるのはこの大きな数値という言葉であります。事故前では検出されなかったような134Csと137Csが間違いなく存在している物が多く見受けられます。底魚も含めて検出状態は1桁以下のものが大半というのは事実ですが、もともとそんなものが含まれていること事態が異常なわけです。
これを高いと考えるか、低いと考えるかは個人の問題でしょう。数千~数万bq/kgのものを食しても、具合が悪くなるというのはよっぽど稀なことで、直ちに健康には影響はないでしょう。
もしこれを高い数値と考えて、大騒ぎをしてメディアを使って煽り立てれば、よく解からない人たちはそれを見て大騒ぎをし、東京はおろか日本という国は潰れてしまうでしょう。
気にする人は自分の知識と判断で、考えて物を食べなさい、住むところを考えなさいというのが国の示す現在の答えでしょう。
100bq/kgというものは、放射線管理区域で廃棄する際、黄色いドラム缶に入れて厳重に管理される廃棄物です。我々は既に黄色いドラム缶の中と同じ環境で生活を余儀なくされ、黄色いドラム缶の中の物を食べても安全といわれているのです。そこで生活している人が東京湾の魚を線量が高い、低いということ自体がナンセンスであろうかと思うのです。
東京湾で捕獲される魚(特に海底の魚類)は線量が高いのに、国は何故規制しないのでしょうか。それはこれらの状態を踏まえて、日本の景気回復や復興に関すること、東京五輪に関しデメリットばかりで規制自体にも意味が無いからではないかと思います。
No.7
- 回答日時:
現総理大臣が「放射能は完全にコントロールしている」旨の発言をしてるんですよ?
舌の根も乾かぬうちに規制したらどうなりますか?
「全然コントロール出来てないじゃん!」って事で、あの発言は「嘘」になっちゃうでしょ。
(まぁ、「コントロールしている」なんて誰も信じてないと思いますけど…)
No.6
- 回答日時:
答えは、高くないから。
「東京湾で捕獲される魚(特に海底の魚類)は線量が高い」って言うのであれば、根拠がはっきりしていないと。少なくとも私の持っているデータ(官公庁・民間含め)だと底魚も含めて検出状態は1桁以下のものが大半で、10,000Bq/kgを超えたなんてのをみたことがないです。
思い当たとすれば、しばらく前に女性なんとかという雑誌が「東京湾の魚で高濃度汚染」っていう記事をだしたことくらいです。もっともその記事は、測定したとされる機関から「そんな数値は出ていない」「そもそも記者は測定器の写真を撮って帰っただけ」という反論を受けていて、結局数値が正しいかどうか確かめられないままうやむやになったケースですけど。
信頼できるデータをお持ちであるのなら、是非紹介して下さい。
ちなみに測定はお上ばかりがやっている訳じゃなくて、かなりの民間機関が参加しています。民間の中にはあのグリーンピースもいますし、そもそもサンプルは普通に流通しているんだから誰でも入手可能、検査も安価に引き受けてくれる機関が多々あるわけです。誰でもクロスチェックが行える状況で「情報を隠せる」とか「誤魔化せる」と考えるほうが無理筋かと思います。
ちなみに私の会社でやっている測定でも大体公表値から外れていません。東北の産物だって10Bq/kgを超えるものなんてほとんどありませんね。
それでも疑うのであれば、あなた自身で政府の隠蔽を暴いてみてはいかがでしょう。東京湾での釣りは規制されていませんし、今じゃGe半導体検知器による精密測定はかなり安価に引き受けてくれる(10,000円切ってます)ところも多いですから、すぐできますよ。
東京湾の魚の線量が高いというのであれば、そう主張する人が自ら釣って検査機関に持ち込むだけです。以前から魚が危険と主張する人はいましたけれど、自分でそういうことができるようになったにも関わらず、実際にやった人は多くないようです。なんででしょうね。
>ストロンチウムは測らないのなぜでしょうか?
⇒ストロンチウムの測定は非常に時間がかかる上に、技術的に非常に難しいんです。ごく少数の機関(確か横浜市)でやっているところがありますが、事故前と数値は変わっていなかったはずです。ただし、これは民間では簡単に検証できるところは少ないので、公的機関がデータを改ざんしている可能性はないとはいえませんね。
No.5
- 回答日時:
流通過程の問題じゃないですかね。
問題の 江戸川河口・荒川河口 でカレイ等の海底魚を食べるのは、釣ってきた本人やその仲間・家族で、市場に出回る量は多いと言えないのでは。(この辺は東京の魚流通に詳しくないので自信ありません)
後ほど詳説しますが、確かにそのあたりの海底魚は人工放射性物質の高濃度汚染の可能性が非常に高く、恐らくは規制値越えの魚が当分の間発見されるでしょう。
ですが、その辺のカレイのような海底魚は原発事故前から食べ物じゃないですよ。放射能によらずとて、毒ですよ、毒。
原発事故前から奇形魚が多く、さばけば病的異物が見られたり、変色した組織が見られたりするケースが多いというじゃないですか。重金属や有毒化学物質、その他のゴミ類で汚染されまくっていますので、できるだけ食べないのが良いと思います。
福島第1原発事故で発生した大量の人工放射性物質は関東一円にも降り積もり、その後降雨によって洗い流され河川に流入し、河川の底土に沈下しつつ水の流れと共に徐々に河口に移動しつつあります。途中、湖が有ればそこの汚染も重度になります。
これら河川・湖沼の汚染は陸上の汚染の比ではあらず。そこで採取される淡水魚にも人工放射性物質の汚染が広がる。
幾つものケースでそれら関東地方の淡水魚には流通規制がかかりました。規制値越え、です。
それら河川・湖沼の淡水が最終的に流れ込むのが東京湾。
特に危ないのが江戸川河口・荒川河口と言われていて、実際の調査によってもその辺の海底土は高濃度汚染されてます。放射性セシウムで数百~1000Bq/Kg程度でしたかね。
これは福島第1原発から20Km圏内の海底土の汚染状況と等しく、よって同等の警戒をもってあたらなければなりません。
カレイ等の海底魚は生息域の海底土と同等か数分の一程度に低い放射性セシウム汚染がされます。(この関係は福島沖20Km圏内の調査によって判明してます)
江戸川河口・荒川河口の海底土の放射性セシウム汚染の度合いが数百~1000Bq/Kg程度ですから、そこで採れる海底魚の汚染も数百~1000Bq/Kgから数十~1000Bq/Kg程度の汚染が見られるであろうと想定されます。
以上、これは科学的な、かなり信憑性の高い想定値です。
江戸川や荒川の河口から離れれば状況はもっと改善すると思いますが、しかし河口の海底に沈下した放射性物質も徐々に東京湾全域に広がっていくでしょうから、数年後、数十年後まで入念に観測継続する必要があります。
No.4
- 回答日時:
>東京湾で捕獲される魚(特に海底の魚類)は線量が高いのに
・この様な質問をする場合は、その根拠となる数値が明記されたリンク先を提示して下さい
・>線量が高いのに・・・水産物の放射性セシウムの基準値はセシウム-134と137の合計で100Bq/kgですからそれ以上と言うことでしょう
東京都の調査データでは、合計で20Bq/kg以上の例はありませんが(平成25年10月or11月調査)
この回答への補足
No.4のご回答者様 回答をありがとうございます。
<<その根拠となる数値が明記されたリンク先>>リンクを提示すると、たいていの場合、そのリンクに問題があるという話題になってしまい、本来の質問を意図的にはぐらかされてしまいます。なのでリンクを提示しませんでした。現にこのようなHPはいくらでもありますよね。それと、東京都の調査データはできるだけ低く見せているデータなので、参考にはなりません。合計で10000Bq/kgを超えるカレイが江戸川河口で捕獲されているではありませんか。ストロンチウムは測らないのなぜでしょうか? 自分は食品に気をつけています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元暴走族の医者
-
gooのアプリが終了したら。
-
卒業でも中退でも除籍でもどう...
-
SNSは嘘が多いとされるが「毎日...
-
マスコミは取材対象から出禁を...
-
転売は基本的に悪ですか?
-
号外 石破首相の退陣報道
-
国民民主党が山尾しおりを擁立...
-
参議院選挙の後、いつごろから...
-
政権代わりませんか?
-
偏向報道などと称される既存の...
-
新聞について
-
最近、テレビのニュースのテロ...
-
長嶋茂雄さん死去で今後どうなる?
-
結婚しない子供産まない女が増...
-
いまだに警察官がマクドナルド...
-
日本の人口は1億人もいるから、...
-
ミニトランプ誕生! ???
-
ファクトチェック>空き家、強制...
-
TBSの報道特集は兵庫県政を混乱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鳥インフルエンザ対策の避けた...
-
福島のきゅうりは汚染されてる...
-
出荷ベースとは?
-
系統共販とは?
-
コロナマスクの有用性について ...
-
飲んでも安全なものをなんで海...
-
テロリストの子供をどうするか?
-
放射線測定器でベクレル/cm2を...
-
有害物質を含んだ灰で育てた野...
-
放射能汚染 魚食べて大丈夫で...
-
白血病の大塚さんが福島産の野...
-
廃棄物(石炭ガラ、コークス灰...
-
環境汚染と大気汚染の違いを教...
-
ダイハツの出荷停止期間は?
-
原発事故で排出する汚染水について
-
ここに書いてあることは本当で...
-
「ALPS処理水」の希釈
-
放射性物質が国民の口の中に
-
やはり福島県産は危ない
-
プールに向かって思いっきり立...
おすすめ情報