好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

今月末に子供の遠足があります。
35w6dでお腹も大きくなっていますが私としては
年長さんの子供の遠足なので一緒について行きたいのです。
園側からも「お母さんの体調が大丈夫でしたら問題ありません」と言われました。
遠足の場所はバスで1時間弱の所で公園みたいな遊び場です。

そこで実際に妊娠後期に子供の遠足に参加されたママさんにお聞きしたいのですが
遠足に付いていって問題は無かったですか?
(やはり疲れますか?)
お腹の張りは時々感じますが気にならない程度です。
この他に立ちっぱなしの時は足に浮腫みもありますが
血圧等・・・他の症状は正常範囲内のようです。
主人が側にいれば変わって貰う事も出来ますが赴任中で私の変わりに行く人がいません。
最悪の時は園の先生にお願いして子供だけ参加させる予定でいます。
もちろんお友達のママさんにもお願いして一緒に遊んでもらえるように頼みますが
出来れば私が付いていきたいのでアドバイスを御願い致します。

A 回答 (3件)

その方の体調にもよるとは思いますが、私は、38週の後半のときに一緒に行きました。



バスに乗っている間(1時間半くらい)に陣痛がきたらどうしようとか思いましたが、周りには、友達のお母さんも先生も、保護者のお母様もたくさんいらっしゃったので、大丈夫かなあと思い、参加しました。

あまり、お腹が出ていなかったので、まさか、私が38週だとは、思われていなかったようで、周りに気を遣わせることもなく、無事でした。

上の子にかまってあげられるのも今のうちだと思い、絶対について行きたかったので、なりふり構わずみたいなところがあったんですけど。

ですので、私の経験上は、35週ならいけるんじゃないかと思ってしまいますが、ご自分の体調との相談になると思います。

ついて行かれたとしても、無理なさらず、芝生の上でのんびりされたらいいと思います。

私は、水族館だったので、いろいろと歩きまわりましたが、私も楽しかったので疲れを感じませんでした。

何か、参考になりましたでしょうか。

どちらにしても、お体をお大事に。安産でありますように。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
38週の後半で参加されたんですね。すご~い

何事も無ければいいのですが
取り合えず20日に妊婦健診があるので医師に相談して決めたいと思います。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2004/05/11 22:07

一緒に付いて行きたいと書いてありますが、私も37週の今週に子供の親子遠足がありますが、先生にはっきりと断りました。

危険ですから。

 35週でもバスの振動、みんなに合わせて歩かないといけないんですよ。あなたが危険なのもありますが、バスの中で陣痛、破水とかしたら回りのみんなが迷惑します。 楽しい遠足どころじゃありません。バスで1時間の所みたいですが、9ヶ月の妊婦さんがむくみを気にせずに降りてすぐ歩けますか? 
 私は、今回は子供さんは先生にお任せしたほうがいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
私もkomachachaさんの言われている通りだと思い
始めは子供にも1人で参加するように言い聞かせ
お友達のママさんにもお弁当の時に一緒に食べてくれるようにお願いした後で
先生にもその様にお願いしたところ先生と園長先生が来て
「お母さんの体調が良ければ参加してもかまいません」と
言われたので正直、迷っています。

20日に妊婦健診があるので医師と相談して決めたいと思います。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2004/05/11 22:19

私は妊娠後期に遠足ではありませんでしたが上の子をつれて


あるテーマパークに妹やその子供たちと遊びに行きました。
(しかも自分で車を運転して)(笑)

勿論その時の体の状態が良かったからですが、やはり不安があるのならば
かかりつけの病院にその日の日程や行動の内容を知らせて判断して
もらうと安心ではないかと思います。

そこでお医者様が「どうかな~…」と言えば残念だけれど今回は
見合わせて、「大丈夫ですよ」…ということなら参加されて
みてはいかがでしょうか?

ただ妊娠中は[絶対]と言う事はないので、それがすべてではないと
思いますが、遠足ならば先生たちや他のお母様方もおいでなのですから、
そんなにご心配にならなくてもよいかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

20日に妊婦健診があるので医師に相談して決めたいと思います。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2004/05/11 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報