dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100vで400m配線したい。
必要な線の太さは?

と急に質問されました。
サイト等をめぐって調べてみたのですがよくわからなかったので
回答をよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

ANo5です。



補足質問の件

負荷側はドームカメラを付ける程度の電流負荷で、CVVまたはCVV-Sケーブル線を用いるなら0.5SQの太さがあれば大丈夫です。
    • good
    • 0

オームの法則って知ってますか?



NO.1さんが回答していますが、電圧÷繋ぐ負荷で流れる電流が決まります。
その電流の大小で配線の太さが変わります。

更に細かく言えば配線に銅線を使うのか特殊な線を使うのか、単線なのかコードなのか、IV裸配線なのかケーブルや金属管等による配線なのかによっても抵抗値や電流値が変わってきます。

質問文だけでの答えだと「好きな線で繋げば良い」となってしまいます。
    • good
    • 0

こんにちは。



必要な電線の太さは「負荷電流によって違う」ので、100Vで何アンペアの電流を400メーター先まで配線したいのかです。

例えば、100Vで10A程度の電流しか流さないなら2SQ(スクエア=mm2)ぐらいの太さでも許容電流に余裕があり、電圧降下の影響は小さいので大丈夫ですが、20A程度の電流を流すことがあるなら一回り太い3.2SQのケーブル線を用いるべきです。

ですから、流す電流値が大きくなれば必要となる電線の太さも違って来るので許容電流範囲内の太さを持った線径のケーブル線で配線する必要があります。

この回答への補足

負荷側はドームカメラをつけるようです。
線種はCV線を使いたいとのことです。

補足日時:2014/05/10 13:30
    • good
    • 0

単線で27Aまでなら直径1.6mm、35Aまでなら直径2.0mmですね。



あと、400mということで電線管や外装を使うなら少し少ない量しか送れません。
    • good
    • 0

こたえは


「は?」でおkです。
電圧だけでは計算できませんよ。
電圧ないしは電力量を記載していただけないと回答できません。

質問の意図も良くわからないです。
400mと距離を書いたなら
減衰量を計算しなさい
ならともかく。

電線の径を求めるとか
質問した側が良くわかっていないとしか思えません。
    • good
    • 0

NO.1です。


ただし絶縁はここでは考慮していません。線が細いと被覆も薄いので、地面から離さないと地絡するかも。
    • good
    • 0

つなぐ負荷によります。



400m先でLED1個点灯させる程度の目的なら、それこそ細い電話線程度でも十分です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!