dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20後半の専業主婦です。

去年の9月頃から結婚し、主婦をしています。
夫は土日休みのサラリーマン。
収入が比較的多く、家の事をきちんとして
欲しいという要望があったのと
私自身、会社員で働いていて疲れてしまったので
休養も含め今は職に就いていません。

趣味はほぼ無く、ピラティスを週1で通う程度。

毎日のパターンです↓
朝、夫の身支度を手伝い、
洗濯掃除を終わらせ少し休憩。1時間ほど寝る時も。
お昼ご飯を食べ、家の中の片付けなどをする。
化粧を始める。
ピラティスやストレッチ、筋トレを30分くらいする。
夕方頃に食材の買い物。
都心に住んでいるので、スーパーまで少し遠く、運動も兼ねる。?
料理は好きなので少し時間をかけて作る。
夫、帰ってくる。

こんな感じです。
たまに洋服などの買い物に行ったりしますが
毎日ほぼこんなです。
同棲直後は色々出掛けてみたりしていましたが
最近はなぜか億劫で引きこもるばかりです。

バイトを始めようと探した時期もありますが
今は意欲も失ってしまいました。
鬱とか落ち込んでいるとかではありません。
やる気だけ、削げてしまったというか。
ちなみに子供はあと1年はいりません。
それまでこんな生活?と自分でも呆れてしまいます。
ですがなかなか変われません。

土日は夫と色々出掛けます。
でも平日は虚しい毎日です。
友人は少なく月に1、2回会うくらいです。

そんな自分が恥ずかしく
家の事をきちんとやってるよ、アピールを
します。
今日どこ行ったの?という質問に嘘をつく日も。。

共働きで大変な方
資格の勉強をしている方
いろいろな方がいるなか私は何だか恥ずかしいです。
でもどうしてかやる気が起きなく結局、今日も終わります。

どうしたら変われるでしょうか。
甘えを言っている自覚はあります。
何をするでもなくいつの間にか夕方って感じです。。

A 回答 (5件)

アラフォー主婦です。



質問者様は、しっかり家事もこなし、習い事も自宅でされているのですから、
立派だと思いますよ。(*^。^*)

>どうしたら変われるでしょうか。

大丈夫です。
平穏なのは今だけです。

私も結婚後、質問者様よりはるかにグータラな生活をしていましたが、

・不妊治療で2日に1度通院するようになり、フルタイムで働けない。
体つくりのために毎日スポーツクラブ通い
→妊娠すればば、悪阻と腰痛・尿漏れで外出もままらない
→義父がガン治療
→夫が転勤するかも。。。

上記のような状態になると、考える暇すらなくなってきました。
今更ながら、もっと、今できることをやっておけば良かったと後悔しています。(~_~;)
ホームヘルパーの資格取得や、やりたいことに挑戦しておけば良かったと。

私を反面教師に、環境を変えてください。
    • good
    • 1

やる気が起きない。


周りから見ると大したことないようでも本人にとっては結構切実ですよね。
生きがい、人生の意味のようなものにもつながりますので。
まず、変えなければならないのは、意識ですね。
「周りと比較して自分は」という思考はやめましょう。
あなたは、あなたにしかできない、すべきことをするために、生かされています。
もし理解できれば、すべきことが見えてくるかもしれません。
その先に、日々の充実感、幸福感が待っています。
    • good
    • 0

少し前、家事をやらずダラダラしてしまう自分が嫌で


どうすれば変われるか?というのに回答しました。
私は、本気ならお姑さんや知人を使えと答えたんです
家に人が来るのであればダラダラしてられないでしょ。
そしたらこう答えがありました
ありがとうございます、遠方なので友人も姑も
使うことはできませんと。

・・・違うんですけどね。
遠方に住んでるんだったら電話でチクればいいんですよ。
ダイエットと同じで、周りに宣言して
会うたび、電話するたび、今はこんな状況ですと
報告しないといけないようにでもすれば
外面のいい人なら、かなりな強制力になりますし
お義母さんや友達に宣言したのであれば
旦那様にも「彼女ホントに頑張ってる?」と聞かれるだろうし
そしたらサボりにくくなります。

その方法が良いのか悪いのかはありますけど
前の回答者さんでもあなたでも
人目がない、強制力がないからダラダラするのは
多分間違いないですから
本気で変わりたいけど変われないんだと言うならば
まず自分を追い込むのが最も近道ではあります。
    • good
    • 0

私は自営業でほぼ毎日一人で仕事してます(農家)


忙しい時期は朝5時から夜8時まで働くことがあるが
普段は半日くらいしか働かず夏場は本気の夏休みです(笑)
パートに行ってる妻に比べ時間的にかなり余裕があり
「今日は働かなくていいや」って日はほんと何もしない
で、妻が帰ってきて夕食の支度とかしながら「忙しかった?」と
聞かれることの恐怖wwwwwええ、適当に話は作りますよ

旦那さんの収入が十分で土日休みとか羨ましい限りですが
「家のことキチンとしてほしい」は精神的にキツイでしょうね
やろうと思えば幾らでもできるし、やらなくてもやり過ごせるし
頑張ったからって大そう褒められるわけでもなく
サボったってぶっちゃけ誰にも迷惑かからんとか
子供も他の家族も居ないのに何を頑張れ?っちゅう話ですよ
あなたは籠の鳥のような扱われ方をしてるってことに
もっと腹立てていいと思う(不満の矛先にはし難いかもだが)
進学する当てもないのに「勉強しろ、とにかく頑張れ」って
言われてるのと同じじゃないでしょうかヤル気起こるほうが謎

私はイラストを描くのが好きだったんですが、趣味ほどもやらず
が、ある時友人に画像加工を頼まれましてこれが上手くいかず
いっそ面倒なんで描いちゃったんですよ、そしたら褒められて
嬉しくなって絵の参考画像をストックして次の作品に使おうと
ちぃっと高いカメラ買って写真撮りまくってたらカメラが趣味になり
せっかくだからスライドにして残そうとしてたら音楽欲しい、となり
今度は音楽編集が趣味になり、長じて自分の歌を入れるようになり
いっそ、アニメーション作って歌も入れてやろうと、なりそして今は
どうせなら楽器で演奏できたら面白いなとなり(とりとめもないね)
現在、楽器教室を物色中です!(絵どこ行った?)
この一連の流れは5年間の出来事。

ちなみに妻は当初冷ややかな眼差しでした、しかし
最近では自分のこと省みて「あたし、何やってんだろう?」って
もともと音楽とか聴かない人だったのに音楽鑑賞が趣味になった

旦那さんの好意もあっての「専業主婦」任命ではあるのでしょうが
そんなぬるい足枷なんぞとっぱらったらどうでしょうか
旧知の友人と積極的に連絡とってほうぼう出かけ
旦那さんに注意されるくらい自由に動いてみては、と思います
つがいになるのは幸せな事ですが籠に入れられちゃ羽も開けない
いろんな人と会って空の広さを実感すれば飛び方も思い出すでしょう
    • good
    • 3

別に金に困ってる訳じゃないなら


それで良いんじゃないのかな。

金に余裕があって暇を潰したい というなら
趣味を増やしたり・・・

共働きは 金が・・・無いから してる訳で
(金に余裕があってもしてる人もいるかもだけどw)
働かなきゃ 働かないでも良いと思うよ。

きちんと 家の事やると 時間足りなくない?
トイレ・風呂掃除に部屋の掃除に 窓拭きやら
洗濯そして料理と・・・

ぶっちゃけ やる気にならないなら
何もしなきゃ良いよ。
どーせ やる気無いときにやったって
ロクな結果でないからw

変わるなら まず 家の事を完璧にしてみよう^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!