dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳上の姉は子供のころからしっかりしていて気が強く
子供のころはよくやり込められて言い返せませんでした。
大人になってからもケンカになると言い方がきつく、
胸にグサリと刺さることを言いました。
お互い結婚して子供が生まれ、姉は多少は丸くなりましたが、
私は子供が娘・息子がいますが、
しっかり者の娘が、姉とかぶる時があります。
弟に対して言い方がきつく、
まるで姉が私に対して言ってきたような口調で、
攻めているのを聞くと、子供の時の言い返せなかった自分と
フラッシュバックするのか、娘に対して強く注意をしてしまいます。
息子はほんわかしていて癒し系なので、
ついつい甘やかしてしまいますが、
怒る時は怒っています。
先日姉の子供たちと一緒に遊んで、
その時にうちの子がケンカをしていて、
娘を強く叱りました。
そしたら姉の子が(男二人)、私が息子に甘いと
子供たちが言っていたと聞きました。
娘に厳しく、息子に甘い気はしていましたが、
姉に怒られていた自分を思い返すと、
どうしても息子をかばっていたのかもしれません。
姉は今では優しいのですが、
子供のころきつく言われたことを思い返すと、
姉の子供たちがそういっていたと姉から聞いたときに、
それは姉のせいでそうしてしまう、
自分が子供の時姉が責めたことを思い返すからと
言いました。
すると姉は、「あなたは悪いことばかり覚えているんだね」と
呆れたように言いました。
でも、私は本当に姉にきつく当たられたことが今でも胸に残っていて
それを思い出すたびに、言い返せなかった自分が
可哀そうになるのです。
姉は社交的で、今もしっかりしているし、言いたいことを言える人だと
思うので、私が言い返せなくてモヤモヤするのはわからないと思います。
息子をかばっているように見えるかもしれませんが
娘のことも可愛いと思っています。
姉は息子二人なので、どちらにも厳しくしているときがありますが、
私が今も姉に対してもやもやした気持ちになることは
言ってもわかってもらえないと思います。
姉は好きですが、もやもやした気持ちが消えません。
今も人に強く言ったりなかなか出来ないので悩むときがあります。
PTAなどで発言するのも苦手です。
姉は意見を言ったり、人前で話すのが得意でうらやましいです。
姉に対してのもやもやは消えないのでしょうか?

A 回答 (4件)

いろんなケースがあるんですけどね、その場合だとおそらく下の古賀できたことで愛情がとられたことに対する危機感というものがあるんじゃないでしょうか。


また下の子は上の子の失敗を見て学び要領よく生きる傾向があります。
そのために第一子は下の子に対し非常にイライラするんですね。
その辺の事情は考えてあげてるでしょうか。

もう1つあるのが女性は息子に甘く、男性は娘に甘くなりやすい傾向にあります。
女性は娘さんに対して同性なので勝手がわかりやすく、ギリギリまで厳しくしつけがちです。
さらに自分御理想の女性像を押し付け自分が慣れなかった理想の女性に育てようとしちゃうんですね。
対して息子さんはよくわからないのでおそるおそる接する結果甘くなりがちです。
あくまで傾向なので例外もありますよ。

どうしてこんな話をしたかというと、人間不思議なもので自分の感情の原因や出所が分かるとコントロールしやすくなるんです。
おそらくよくわからない「謎」に対しいちばん恐怖を覚えるからでしょう。
幽霊やら悪魔やら、正体のわからないものって大体怖いですよね。
ですから感情の出本を知ればだいぶ変わるのではないかな、と経験上考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/09 10:47

そのもやもやを娘にぶつけて今度は一生娘さんがもやもやを抱える、と。


しょーもないですね。

八つ当たりはやめたほうがいいですよ。

言いたいことがあるなら直接姉に言えばいい。

心の中で。

今でも心の中で姉に負けているからモヤモヤが続くのです。

心の中の子供の頃の姉に、いま勝つべきです。

いいやすい自分の娘にぶつけるのは八つ当たりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/09 10:47

例えあなたがお姉さんのことで内心もやもやがあったとしてもそれを理由に娘さんに八つ当たりをしてはいけません。


娘さんからすれば理不尽です。
お酒の力を借りてでもいいのでお姉さんに直接ぶつけることです。
そうとでもして一度ふっ切ることです。

どうせ気弱な私の気持ちは気の強い人には分からないのよとか心の中で思ってても何の解決にもなりませんし、誰も同情はしてくれませんよ。傍から見てて鬱陶しいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/09 10:47

>姉に対してのもやもやは消えないのでしょうか?


過ぎ去った過去のことですから、消える消えないはあなたの決意次第です。
それよりも娘さんに「優しくない子はお嫁に行けなくなるよ!」
と優しく諭して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/09 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています