dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

泳げない おじさんです 43歳 です
メタボ体型ですが健康です

遠方の友達より
”ダイビングを知らないと人生の半分を損してる”と言われ^^
だったらやってみようかと軽い気持ちで思っています。

とりあえずは伊豆の辺りで
体験ダイビングでもしてみようかと考えてますが
お店(インストラクター)の人は 大丈夫と言うでしょうけれど

実際に泳げなくても大丈夫でしょうか?
経験のある方や実際のインストラクタの方の
本当のご意見を伺いたいです よろしくお願いします

A 回答 (7件)

メタボでもウェイト積めば沈むだろうけど、なんで泳げないのか、判っていなければ、あまりお勧めはしない


技術的な問題なら多少練習すれば10m位は泳げるようになると思うけど、水が怖いとかなら致命的だと思う
海に入っただけでパニックになるでしょう
なにしろスキューバするくらいの深さだから、絶対に足はつかない
ビーチエントリーだとしても、潜るところまでいけるかどうか

わからなければ、伊豆まで行かなくても、都内に真水のプールで体験ダイビングできるところもあるので確認してみればよいのでは
太ってるとウェット着ただけで苦しくなることもあるしね
(体験談です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>なんで泳げないのか、判っていなければ、
これはよくわかっていません
学生の頃は少しは泳げたと思うんですが
もう30年も前の話なもんで・・・

>伊豆まで行かなくても、都内に真水のプールで
説明不足ですみませんでした
伊豆に行くのは決定ですそこで、伊豆に行くんだったら
体験ダイビングでもしてみたらって流れです。

>太ってるとウェット着ただけで苦しくなることもあるしね
それは困った。。

お礼日時:2014/08/03 11:49

何をおっしゃるうさぎさん。

スキンダイビングのインストラクターなんて、大学生のプール監視員レベルですよ。
プロだなんて、そんなほめたら富士山に登っちゃいますぜ。
やっぱり甘いじゃん。
キャンプに行って、ちょっと雨が降ったら死んじゃうような人。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

うさぎさんです^^

でも、もう 申し込んじゃったもん。。


今頃になって周りから 
”お盆に水に近づくと死ぬぞ”って言われて
なんだかなぁ。。。 って感じです
台風もきてるし(^_^;)

お礼日時:2014/08/10 08:45

泳げないからプールで練習しては?という意味なんですけど。


泳げなくてもマスクがあればとか、外れたり、何かアクシデントがあったらどうするんでしょうねぇ。
自然を甘く見てるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

甘く見てるわけでもないですが。。
相手はプロですので

泳げなくても出来る範囲で案内してくれるかと
期待して 泳げない 前提で申込みました

お礼日時:2014/08/10 07:32

体験ダイビングだったら泳げなくても"沈めれば"やらせてもらえると思います。


ただし事前に「泳げません」と伝えておくことですね。

ときどき体験ダイビングなのにボートから海のど真ん中にドボンと飛びこまさせられることがあります。
泳げなければ相当怖いはずですよ。私なんか泳げるのに、初めてのときは、海のど真ん中で、こんな重機材背負って飛び込んでホントに大丈夫なのか?と不安になったくらいですから。

事前に「泳げません」と伝えておけば、そんな無茶なことにはならず、ビーチエントリで足が届くくらいの深さから徐々に潜るはずです。

無理は禁物ですよ。ちなみにライセンス取りたいなら泳げないと本当はNGです。
私は海外(ジャマイカ)、それも結構厳しいインストラクタに英語で講習を受けて100m泳がないとライセンスを与えないと言われて必死に泳ぎましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

いきなりドボンは怖いですね(^_^;)。。
泳げないことを伝えて体験ダイビングを予約しました
無理だと思ったら途中で辞めます。 楽しみたいだけですので。。

お礼日時:2014/08/09 19:43

これはこれは!!


「ダイビングを知らないと人生の半分を損している…」こんな名言を吐いた人は誰ですか?!!ちょっと紹介してほしいくらいですwww

しかし「けだし名言」であることは間違いありません。どの部分が、といわれると難しいですが、例えば浮遊体験であったり、一魚一会であったり、もちろん陸に上がってからの交流であったり…
とにかく「半分は損する」は言い過ぎでも、何割かは普通の人とは異なった体験をするのですから、間違っていないと思います。

では本題に。
当方も「息継ぎができない」程度の泳力しかありません。別の言い方をすると、平泳ぎもどきなら(顔をつけないので)、疲れてしまわない限り、泳げます。
顔に水をつけるのがトラウマでできない、圧力がかかってしまうので、耳鼻科系・呼吸器系の疾患がないことといった忌避事項はあるとはいえ(できない疾病もありますので要注意)、ご質問者の現状であれば、ほぼ問題なくできると思います。

ただし、ある一定の年齢に達しているとするならば、安全管理にうるさいショップであれば、健康診断の結果などを持ち出すところもあるかもしれません(これは、むしろ、適している人かどうかを判断する基準にもなるので、"うるさいなぁ"と思わずに従っていただくのがベストです)。
伊豆あたりで体験ダイビングとのことですが、やはり大瀬崎は関東ダイバーのメッカといわれるだけのことはあります。
体験レベルであれば、現地サービスにふらっと予約を入れてやってみる、のがベストです。ライセンスにまでつなげようと思ったとしても、いきなり都市型ショップはお勧めしません(話すと長くなるのであんまり詳しくはお話しません)。

「やりたいなぁ」と思った時が始め時です。今からでも遅くありません。「損している人生の半分」を取り戻しましょうwww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>「やりたいなぁ」と思った時が始め時です
いい言葉です これも名言ですね。
来週、やってみたいと思います。

ちなみに人生の半分損してるって名言を行ったのは
64歳の女性です、

お礼日時:2014/08/09 19:40

>実際に泳げなくても大丈夫でしょうか?



実は泳げないのに30歳くらいの時に
ダイビングのライセンスを取りました。

泳げない=
水に顔をつけられない(目に水が入るのが嫌)→マスクをしているので問題ない
息継ぎができない→スクーバだからそもそも呼吸に問題ない
水が怖い→水中でも呼吸ができるという安心感で怖くなくなりました

で、いきなりサイパン。

初心者とか関係なしで当時見つかったばかりの人気スポットに
つれていかれ、後で調べてみると中上級者向け。

その時に曰く「ここは人間の泳げる場所じゃないからロープを放したら
上級者でも流されて、下手したらあの世行きです。放さないように(笑)」

スクーバで一番大切なのは、心静かに落ち着いて、
ゆったりと呼吸を整えることなんですね。
急に浮上すると肺をやられます。パニックになっても
急浮上だけはしないように言われます。

基本浮きすぎる装備で潜りますから、おもりを腰に巻いて
海中でバランスをとるのがなかなか大変ですが、
そこから空を見上げると、とても美しく幻想的な
景色が楽しめます。確かにこれ見られない人は損ですよね。

泳ぐのは足ひれですから、初心者でもちょっとしたこつで
すいすい進みます。

でも帰国してから泳げたほうがいいなと思って、
スイミングスクールに通って、今では1キロくらい泳げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

すこし安心しました

申し込みも完了しました
不安だったので。泳げない。初めて
ってこともシッカリ伝えました。

お礼日時:2014/08/09 19:36

どっかその辺のプールで泳いでみては?いい運動にもなるし。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

ダイビングのところに泳げません。初めてです。
って事で申込みました。

お礼日時:2014/08/09 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!