dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

67歳の父親がいます。家族と一軒屋で暮らしています。数年前から玄関の外をじーっと見つめていることが多々あり、何を見ているのか?と尋ねると「見られている」というようなことを言うのですがそれ以上は口を濁して答えようとしませんでした。

ですがこの度、夜9時頃、警察官と向かいの家の親子の方がきて、うちの父親が直前に向かいの一軒屋を携帯のカメラでパシャパシャ撮っていたとクレームがありました。

父親は怒っていて口論になっており、「そっちのほうがいつも俺を見てるだろ!監視して俺がいつも玄関で手を洗っているのを笑って見ているだろ!」と騒いでいました。

「だから証拠のために覗かれているのを写真に撮ったんだ!」と逆に自分が被害者だというような言い分でした。

道路をはさんだ向かいの一軒屋の家の窓はこちらに面しており、主に3階の部屋の窓から覗かれていると言います。その親子に聞くとその部屋は小学生の女の子の部屋であり、覗いているつもりも一切ないと言います。

相手は夜中に自分の家をフラッシュをたいてパシャパシャ撮っている男がいるので不安に思って最寄の警察に相談したということのようです。

結論から言うとうちの父親はなんらかの強迫観念や被害妄想を持っており、いつも自分が誰かに笑われているという思い込みがあるようです。見られてもいないのに向かいの家の人がいつも自分を見ていると勘違いしていると思うのです。

しかしその思い込みが強固であり、警察官とその親子の前でそれを言ってきかせましたが頑として聞かず、逆に警察官やその親子を訴えると騒いで収集がつきませんでした。

私は父親に精神病院で見てもらうよう言いましたが聞き入れません。

今回は他人に迷惑がかかっているので放置するわけにもいかず、また同じようなことを起こすのではないかと心配です。
既に充分相手の家の方に不安感を与えていると思い心苦しいです。

まず相手の家をカメラでパシャパシャ撮ることは犯罪、軽犯罪もしくは迷惑防止条例などに抵触しないのでしょうか?

もし本当に精神病院で見て貰いたい場合、家族が強制的にそれをさせるのは無理なのでしょうか?

被害者となる向かいの家の方が訴えを強めて裁判になって裁判官が精神鑑定が必要と判断されなければ本人が嫌という限り精神病院を受診してもらうことは不可能なのでしょうか?

A 回答 (2件)

「精神保健福祉法の知識 措置入院」で検索する。



http://精神.biz/%E6%8E%AA%E7%BD%AE%E5%85%A5%E9%99%A2/

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

強制的に行政が判断することもあるのですね!ただ現時点では条件を満たすほどではないかもしれません。その中途半端な感じがとても厄介なのだと思います。以前引越しオバサンという女性が話題になりましたが、あれほどでもないがタイプが似ているという状況だと思います。もちろんあの女性の場合は騒音がうるさかったわけですから警察も動きやすかったと思います。まず病院に行ってないわけですから精神病と認定されたこともありません。今回がはじめての通報?という形になると思いますが今後続くようならその可能性もあるということですね。ほんとに困ったものです・・・

お礼日時:2014/09/29 00:34

お父様のご年齢的にも、認知症の可能性も


ゼロではないように思うのですが、いかがでしょうか?

お住まいの地域の役所や福祉事務所などに
お父様のご状況を一度ご相談されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現時点ではひどい物忘れもなく会話もでき認知症ということはないと思うのですが、家でよくお酒を飲み、酔っ払うとロレツが回らなくなります。ロレツがまわらなくなった状態で独り言をかなり大きな声で喋ります。ロレツが回っていないので何を言っているのかほとんどわからないのですが内容は誰かに対して怒っている感じです。例えばニュースを見てあれはこうだこれはこうだ!みたいなことや教育方針についてなどです

。以前はこんなに独り言は言わなかったしロレツが回らなくなることもなかったです。多少怒りっぽくはなりましたが。。認知症の前段階なのでしょうか。

お礼日時:2014/09/29 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!