重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

もう20年近く志位和夫が党首してますよね。。
選挙で惨敗しても責任取らないんですか?

A 回答 (5件)

2000年に委員長になりましたが、


党則上、党首の議長職から不破哲三が退いたのが
2006年(以後、欠員、委員長が代行)なので、
党首になってから10年たっていません。

実は、未だに
不破哲三(現・党付属社会科学研究所所長)独裁です。

志井さんが、党中央入りできたのは、
宮本賢治委員長(東京帝大法学部卒)が、
不破哲三(東大理学部卒)に
「うちの息子が、今度受験なんだが、家庭教師に東大生をつけたい、できれば理系の人いないか?」
と頼み、不破が
「東大細胞の志井君が、いい。彼は確か工学部ですが」と推薦したのが、きっかけなので、
逆らえない、
※宮本氏の息子は、現在 党員でないが、麻生政権・民主党政権で政府顧問をつとめ、
現在、中央大法学部教授。家庭教師としての腕は確かなようだ\(^^;)...マァマァ


・選挙で惨敗しても責任取らないんですか?

武力革命路線実行して各地で騒乱起こした反動で
衆議院の議席を35から 0\(^^;)...に減らした時でざえ、
誰も責任とりませんでした。
まして、今回は議席倍増、ひさびさに議席フタケタ、小選挙区で当選者でたので(^-^)/

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 5

 「民主集中制」ですからね。

中央で決まったことはすべて正しい。したがって選挙で惨敗してもそれは結果に過ぎず、間違っていたわけではない。当然責任をとる必要はないでしょう。どこかの幸福〇〇党と一緒だ。

 ちなみに共産党は今回は躍進でしたが、小選挙区の方は相変わらず討死多数で、テレビじゃ志位委員長に供託金の没収のことが質問されてましたね。
 無視してましたけど。
    • good
    • 4

共産主義では党首選挙はないですから、そういうのは独裁というのでしょう。

    • good
    • 1

そりゃ共産党ですからww



惨敗したって下っ端の野党の党首ですからね
責任なんか取らないでしょう
しかし最近は躍進してますから 大野党になれば責任論も出てくるでしょうけど
    • good
    • 2

確かな野党ですから、惨敗即ち勝利なわけです。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!