プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

29歳
独身
男の正社員です。

今、職場の空気が悪いです。今月入社した中途の方と仲良くなったのですが、早速その事について話をしてます。

まず、付き合い残業が多い。自分は、個人の仕事を与えられているので仕事が終われば帰ってます。今の職場で、定時近くで帰ってるのは、自分だけです。
なので、結構というかかなり浮いてます笑


その入社してきた人が同じ考えの人で、ものすごく助かってます。仲間出来たー!という感じです。


まあ、付き合い残業したい人はしてればいいのですが、それを人に押し付けてくる厄介な女が1人います。

自分も今年の1月に入社したばかりなのですが、事もあろうか、自分の歓迎会の時に、面と向かって

私は、入社してから先輩より早く帰った事なかった!なんで、帰るのかわからない!おかしいでしょ!


的なことを言っていました。


次に、人に自分の価値観を押し付けてくる人がその女も含めて2人います。その女とは、もう仕事をしていないので、問題ないのですが、もう1人が厄介どころの騒ぎじゃなくて。。。


質問したら、説教スタート、質問の答えを教えてもらえず1時間後に終了。


最初は、我慢してたのですが、途中で流石にキレて喧嘩してしまいました笑


それから、職場の空気が悪くなった気がします。


つまり、自分が入社してから、職場の空気が悪くなってます泣


今回、同じ考えの人が入社(ちなみに、取締役本部長のコネ入社、でも優秀な人なので悪しからず)した事で、さらに空気が。。。


渡された仕事に対して
なんでこんなになるまでほっといたんだろ?そうとう炎上してますよね?
と仕事を渡した人に聞こえるんじゃないか?と思うほどのボリュームで話をしてます。自分も、確かにこのタイミングで渡すのはあれですよね。と答えてますが。


裏では、その女の差し金という結論に達してます。苦労するだろうなぁ。辞めないで欲しいです。


その人も自分も人に合わせる必要なんて無いと思っているのと、自分の下にもし人が付いたら残業させる気無いし、終わらなかったら申し訳ないけど、今日は残業していってという感じです。


これが自分の考えなのですが皆さんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • その通りだと思います。正直、みんなの前で意見を言ってやりたいです!

    でも、ほっとくのが一番良いかなとも思ってます。同僚がコネ入社なので、会社のトップの意見が筒抜け状態です。

    トップはDQN女のことについて、「まあ、彼女はあーゆう性格だからね笑」との事です。空気を悪くしてるのは、彼女って事ですかね。

    そのうち飛ばされるかなぁと期待してます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/04 23:46
  • ご回答ありがとうございます!

    同僚とも話をしていたのですが、やはり実力で勝るしかないという結論に達しました。でないと、あちらにも精神論でぶつける事になるのかなぁと。

    1番と2番については、まだまだ先の事なので何とも言えないですが、どちらかというと今は、1番寄りですかね。

    凄く参考になりました!

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/04 23:56

A 回答 (6件)

私も質問者さんと同意見です。


しかし学生気分が抜けていないのか、体育会系のごとく、
~するべき、残業を共にしないと人でなしといわんばかりな
ことを社会人になっても言うアホも社内にはいます。

仲良くするにはどちらかの意見をあきらめなければ
ならず、質問者さんのウザい女とやらは、折れる気のない奴だと
思います。そして質問者さんも折れる気はないわけです。

DQNは個人の仕事をしているのが羨ましいのだと思います。
不公平と思ったのでしょう。他人を巻き込もうとするDQN女は
どこでもいます。私はDQNに上司に嘘の情報を流され、部署を移動したことあります。


あなたの仕事は周囲とともに終わらせる仕事。
俺の仕事は俺が終わらせる仕事。
何か質問は?と。

そのとき、同僚が残業しているのに、思いやりも無いのか?と
DQNは心情論で訴えてくるかと思いますが、相手にしてはいけません。
相手にするなら、いつも残業になる仕事量を実際確認し、
作業効率を指摘するなり、なぜ終わらないのかをDQNに
答えさせなければいけません。

困った人を助けるのが同僚として当たり前というのは数字でもなければ
データーでもなく、グレーなクレームでしかありません。また残業は会社の負担です。
残業になるのは、わざとそうしているのか?と訊いてみてください。皆の前で。
空気がすでに悪いのなら1対1でやりあう必要はありません。

不可解なのが、その空気を上司は感じているでしょうが、
DQNの味方なのですか?
団結力、真心、信頼は大切ですが、必死でやれば時間内に終わるであろう作業を
それらを理由にダラダラやっているのは社員であっても詐欺行為です。
その点あなたは時間内にやっていますので、堂々と他者に言えるのでは?

DQNは嫌がらせを開始しているのです。
あなたは何が正当であるかを上司に具体的に訴えるべきです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼と補足を間違えてしまいました。すみません。

改めて読ませて頂いて、
「同僚が困ってるんだから、残業しろよ。」という事が、グレーなクレームとして捉える事も出来ることに驚きました。

ちなみに上司は、他のグループとくっ付けて、数で黙らせようとしています。

仮に上司に訴えて、上司からその女に言ったところで、反抗するか聞いたふりするかどちらかだと思います。つまり、人の話を聞く事が出来ない人間ですね。

クレームという考え方に、納得したのでベストアンサーとさせていただきたいと思います!

お礼日時:2015/06/05 00:29

これから1年間ずっと 仕事の質・量共に その2人の先輩を上回りましょう



そうすれば だれも文句を言ってこなくなるばかりか むしろ職場で一目置かれるでしょう
足をすくわれないように 隙なく結果を出し続けてください

逆に質・量共に劣っているなら… 
もう少し謙虚に取り組んだほうが よさそうです
    • good
    • 0

> 私は、入社してから先輩より早く帰った事なかった!なんで、帰るのかわからない!おかしいでしょ!



「アンタがおかしい!」と言ってやればどうですかね?
残業ってのは、業務を期日までに終えるなどの「目的」に対する、「手段」に過ぎませんので。

すなわち「目的なき残業」は、残業そのものが「目的化」しちゃっており・・。
その目的とは、この女性の言葉から察するに、「先輩から良く思われたい」などであることは明らかです。

更に、「付き合い残業」をする後輩を、「良い後輩」と考える様な先輩がいれば、これも労務管理上の大問題で・・。
仮に先輩がホントに「良い後輩」と考えてたら、先輩もバカですが、そうじゃなければ、先輩までバカにした発言といえます。

従い私も、職場の空気を悪くすることは、さほど怯えなさそうな状況です。
まずそこら辺りの「常識」などの部分を是正してから、空気を良くすりゃ良いと思いますので。

前世紀とか、今世紀の初頭くらいまでは、付き合い残業とかサービス残業に応じることも「美徳」的に扱われていて、それらに応じることで、「出世」と言う目的が達成されていたケースも多いと思いますけどね。
しかし現在は、そう言う時代ではありませんよ。

精神論として「先輩より早く帰るべきではない」もアリでしょうけど、法律や社会の要請など現実論は、「サービス残業や付き合い残業は排除」です。
現在は、「精神論では、先輩より早く帰るべきではないとは思いますが、コンプライアンスやコスト低減を優先し、不要不急な残業は行わないことが『会社(の仲間)や株主への最大の貢献』と考え、心苦しいですが、お先に失礼します!」と言うのが、「正しい後輩の姿勢」でしょうね。
    • good
    • 0

初めまして。

47歳 食品メーカー 営業部 部長 部下8人のサラリーマンです。

ちょうど、あなた位の部下から、新卒まで指導させて頂いています。

「気持ち・・分かるな~~~」

私も、入社してから最近まで、様々な上司の下で働きました。

比率で言いますと・・・90%以上が理不尽(どう考えても納得出来ない)

こんな教育や、指示、命令を受けてきました。

今考えても「悔しく、憎く、辛い」想い出の方が大半でしたね。

私も、理不尽が嫌いで、上司ともよく討論してましたので、

「はっきり言って・・・嫌われていました」

私は昔からそうなんですが、年上には嫌われ・・・年下には好かれるタイプなんです。

なのに、なぜ? 部長までなれたか言いますね。

仕事では、誰にも負けない努力し、結果を出す事に必死でした。

営業は特に、売上や利益、人間関係が結果として見られます。

その中でも、やはり1番は「売上」を見られます。

必死で先輩より売上上げていきました・・・(結果的に残業しましたけど・・・)

ある日、少し業績が悪い時期が来ました・・・1~2年

当然、私も中間管理職として「責任取りなさい」と言われた時には、

「もう限界・・・退職しよう」と社長室に行きました。

すると社長は意外に、「少し待て、辞表は出すな」と言われ驚きました。

なぜなら、部下全員が、「課長が辞めたら、僕たちも一緒に辞めます」と5人の部下から

事前に社長へ話をしに行ってたそうです。

そんな事全く知らず社長室に行ったので、私も一瞬、理解出来ませんでした。

部下たちは、なんとなく私が元気無く、様子がおかしいから「辞めるかも?」と

話し合いしてくれていたそうです。

そして、私が新しい企画を元に、売上が3年で戻り、私は部長になりました。

私は「あなたの性格と似ています。」

多分、今後、2つの選択が有ると思います。

① 仕事より、自分の人生全体を大切に生きる。

② 後輩には、苦しい思いをさせたくないから、上(管理職)を目指す。

どちらも、間違えでは無いと思います。

補足ですが、私は今でも自分は営業の仕事が嫌いですが、営業しています。

自分の正しいと思った方向へ進めば良いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

先輩が正しい。


先輩とケンカして長続きした者はいない。
    • good
    • 0

筋としては、あなたの意見はごもっともです。


私も、そういう経験がありますし、仕事が早く終わったらすぐに帰宅することは自由だと思います。
 ただし、次のような疑問もわいてきます。
1)あなたは、入社前にこうなる可能性について考えたこともないのでしょうか?
2)あなたは、これから携わる仕事が好きになれるでしょうか?

もし、しばらく働いても仕事が好きになれず、いやいや付き合い残業をさせられる日々が続くようであればはやめにやめるほうがあなたのためだと思います。
 仕事が好きになってのめりこめるようになり、それなりの実力を発揮できるようになれば、このことについて思い悩むこともなくなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

疑問について少しばかり補足を致します。

1)については、面接の時に社長に聞きました。
風通しの良い職場ですか?みたいな内容だったと思います。
そうだ。と社長はお答えになりました。
しかし、実際は質問内容の通りです。
社長がいるフロアと自分が働いているフロアが違うので、普段の様子は見ていなかったのだと後になって分かりました。

2)については、受ける時からやりたい仕事でしたし、今も大好きです。まだまだ、未熟だと思いますが、必要な知識は勉強してお客様の信頼を得る事が出来るような仕事をしたいです。


やはり、慣れていくしか無いのかもしれないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/31 06:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!