アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会人2年目です。
私の会社はよく会議をやるのですが、夕方からや定時を過ぎてから開催されることもよくあります。
今日も、今朝「本日夕方から〇〇について会議を開きます」とメールが飛んできました。
その後別の方から、16時以降に部屋のセットよろしくとメールが入ったので少なくとも16時をすぎないとスタートしないようです。
また会議室は別の部署がその時間まで使っているようで場合によっては17時からの開催になるとの連絡も…
私の会社は17時が定時です。
16時から開催されたところでその会議が1時間弱で終わるとも思えません。

何か重大なトラブルが起きた等でしたら悠長なこと言ってられないのもわかりますが、
確かに議題は重要な課題についてではありますが何も当日連絡で開催しなければいけないほどのことには思えません。

何より、アフターファイブのことなので私の勝手な都合ではあるのですが、
今日は確実に定時で上がれる忙しさの日だったので、数日前に18時頃からの予定を入れてしまっていました。
楽しみにしていたし、もうお金も払っているし、会議は私にも関係することについてですが私がいなくても進行するし…
社会人失格かもしれませんが、転職も考えていることもあり本当に腹が立ちます。

質問というよりただの愚痴になってしまい申し訳ありませんが、
緊急事態発生等の場合でなくても、定時に終わらない時間から又は定時過ぎてから会議をやることは普通のことなのでしょうか?

A 回答 (10件)

業後に会議をすること自体は他の方の仰る通り(古い、うまくはないスタイルではあるものの)割と普通です。


問題は事前に連絡がないこと。
当日の当日連絡では、あなたのように予定がある人もいるし、お子さんのいる方など預け先を見つけなければいけなくなってしまいます。
最低でも一週間以上、できればもっと前から関係者に周知すべきです。

社員は24時間常に会社優先で使って良い、という古い考えがもたらしているのでしょう。
昔の人は趣味も持たず、「暇だから仕事する」くらいで仕事してる(残業する)人も多かったようですし、残念ですがいまだにその感覚の人もいます。
あなたがそれに従う必要性はありませんが、真っ向からおかしい!!と突っぱねるのも角が立つので、信頼できる先輩などに「実は今日、仕事量が少ない予定だったので予定を入れてしまっていて、チケットも買っちゃってて…急に今日の今日会議なんて言われるとは思ってなくて…どうしたら…」とすごく困っているように相談しては。
もしかしたら「実は俺も困ってた」「私もこの間それで会議休んだよ」なんて意見が出てくるかもしれません。
そしたら先輩が事前にお知らせしてくれるように働きかけてくれるかも。
    • good
    • 4

午前8時半なりの朝一番で 頭が廻っていない時間帯に会議されるよりは


夕方の方が効率的という考え方もあります
もっとも 定時を過ぎた分は時間外手当が支給されることが前提ですが
    • good
    • 1

普通です。

中心人物の全員参加が必須であれば、当日連絡の時間外の会議設定は普通にありえます。
結論に基づき、作業をし、最終結論を期限内に出すには、時間が必要。
会議の予定は議題が明確になり次第、即ちに設定するもの。
時間外云々より、主要出席者の予定が優先。
会議を出席しないのであれば、理由を上司に告げ、欠席すれば?
結果責任は自分で取るだけのこと。
    • good
    • 0

定時後に会議開催する会社がおかしい。



緊急時とか事故ならそれは徹夜しても仕方ないケースもある。
そこまで緊急性ない(と思われるご質問)会議を、当日の定時過ぎに設定すること自体非常識。

会議を本来の仕事と考えないのも問題だね。
組織なんだから意思の疎通して当たり前。ならば朝礼も時間外にやるのか?
    • good
    • 17

一言で言えば、ルーズなダメ会社ですね。


残業時間は全員いると限らないし、残業時間は必要な人だけかするものなので、全員を対象にした固定した仕事を予定するものではないです。
それに、1時間で終わらないようなダラダラした会議をしているのもダメ会社ですね。
ファシリテーターはいないのですか?
全員でファシリテーションを勉強しましょう。
それと、勘違いしているようっすが、残業は業務指示で行うものです。あなたの個人的都合でやったりやらなかったりするものではありません。入社時の契約書にも書いてあるはずですよ。
    • good
    • 4

残業とは、本来は上司から命令されなければしてはならないものです。


ただし、与えられた業務量が多く、残業しなければ終わらないような場合は「黙示に指示した」と判断されるようです。

今回の場合、あなたが参加しなくても問題のない会議であり、残業命令も無いようですので、「先約があるので17時に帰ります」と伝えてはいかがでしょうか。
転職も考えているとのことなので、会社側が問題だと判断しても、あなたにとっては大きな問題にはならないかと思います。
もっというと、終了時間を決めずに行う会議は、内容も決まっていない中身が薄い会議ですので、出席する意義も薄いでしょう。


以下は定時時間後の定例会議について社会保険労務士からの見解です。
・時間外労働というのは、あくまで通常業務を処理出来ない場合の例外として36協定に決められた範囲内で行われるものですし、必要が無い場合は協定内容に関わらず実施しないのが当然の措置といえます。
https://jinjibu.jp/qa/detl/18102/1/

最後に、質問への回答になります。
会議が業務だと認識しているのであれば、就業時間内に行われるのが普通です。
また、就業時間外に行われる会議は任意参加なことが多いです。
    • good
    • 2

定時内では本来の(と言うのも変ですが)仕事に忙しく、お客さんや取引先を訪問したり打合せをするのはビジネス常識では午後5時までです。

なので関係者を集めやすいのは、定時後になるんですよ。

それに定時後に会議を開くと、終了の時間を気にせずに結論が出せるまで延々と出来る(それは効率の悪い下手な会議ですが)ので、そうなっちゃうんです。最近の若い人は定時後は自分の自由時間だというドライな考えをしているようですが、古い人は定時後は社員を自由に使える会社のための時間だという感覚を持っていたりします。

考え方が基本的に違うわけ。
    • good
    • 1

各個人が抱えている仕事に影響がないように、定時もしくは定時を終えてから会議を設定するのです。

普通です。
あなたがいうように、社会人失格ですね。みんなもっと働いていますよ。
    • good
    • 0

今のその会社のその部署では「普通のこと」なんじゃないでしょうか。


上長が「1日1回は顔を合わせて話をするべし!」という方針なのかもしれないし、
実はあなたが気がつかない「重要なこと」を共有し合っているのかもしれないし、
出席必須なメンバーが日中は多忙でその時間しか空いていないのかもしれないしね。

「私の都合」だけでなく、
周囲の人のスケジュールや事情なんかも把握してみると、
違った見方ができるかもしれないし、
そこから何か提案できることがあるかもしれないし、
いずれ転職するにしてもそこで活かせるスキルになるんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

緊急は仕方ないと思いますが…



今の時代に定時後の会議とは…

夕方は頭も疲れて良い会議にはなりませんよね?

普通ではありませんよ。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A