dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
皆さん、教えて下さい。

私は現在、夫と2歳になる息子と暮らしています。主人の実家は高速を使って2時間ほどの所にあります。
主人の実家へ遊びに行くと必ず1泊する事になっています。それは主人が地元で夜、友人達と過ごしたいのと義父母が孫である息子とゆっくり過ごしたいという事でそうなっています。ですが主人は上記のような理由で帰省する度に実家を留守にし、私と子供だけが取り残されるので私としては義父母は好きですが少々気を遣います。
最近になり子供も大きくなってきたという事で義父母の方から遊びに来いという誘いが多くなりました。前回は5月下旬に遊びに行ったのですが今月の末頃またおいでと・・・。
孫に会いたい気持ちは痛いほどよくわかりますが、この調子だと毎月帰省するのが当たり前になってしまいそうで憂鬱です。今後の事も考えてせめて3ヶ月に1度くらいでお願いしたいのですが、こんな風に考えるのってやはり冷たいでしょうか?今月末のお誘いについてはやんわりお断りし7月の中旬頃遊びにいく旨を伝えたのですが、主人を通して7月に入ってすぐ遊びにおいでとまた誘いがきました。(そうなると7月に2回泊まりに行く事に!)正直気が重くなってきました。本音を言えばせめて日帰りにして欲しいトコロです。でもそれだと主人にとっても義父母にとっても不満だろうし・・・。
3ヶ月に1度の帰省って少なすぎますか?皆さんはどのようにされてるのか教えください。また私の考え方は冷たいでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

あなたのご両親へは会いに行かないのでしょうか?


ご主人に今のあなたのお気持ちは話しましたか?
話した上で今の状況ならば同じ回数だけ同じことをしてみたらいかがでしょうか?
子供とご主人をあなたの実家へ残し、あなたは外へ友達とでも遊びに行ってみたら?
そうすればどういう状況においていかれたのか痛感できると思いますよ。

家は二人とも実家が近いのであなたの状況とはだいぶ違ってしまいますね。
共働きで二人とも仕事柄帰りが遅いのでいつも自分の実家で面倒見てもらってます。
たまに妻が休みの日には妻の実家へ連れて行ったりしますが、両方とももう連れてこなくていいと悲鳴あげてますよ。
家はかなり放任主義なので子供が泊まりたいと言えば何日でも泊まらせてました。(1歳の頃から)
孫に中々会えない人もいるんだから、嫌になるほど会えていいだろ?と半ば強引において来てますね。
私たちはうるさいのがいなくてほっとできますし(笑)
今はもう小学生になってしまったのでそうも行かず、仕事帰りに迎えに行きますが、それでも家で親といるよりじいちゃんばあちゃんといる方のが長いですね。
ま、感謝はしてます。子供見てもらえるので二人とも働けるわけですし。

あまり参考にならないかもしれませんが、ご主人のご両親もあなたのご両親も両方とも自分たちの親になったわけですから対等に接するのが普通と私は考えます。
結婚したての頃は中々妻の実家へは行きづらいものがありましたけど、今や別に妻と一緒でなくても子供を預けに行ったり、迎えに行ったついでにご飯ごちそうになったりと自分の実家と同じ感じでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現在は、主人の仕事の都合で私の地元に住んでいますので私の実家は目と鼻の先状態です。
そういった状況に対しても寛大に接してくれる義父母なので私も感謝の気持ちがあり出来るだけ義父母の希望に添うようにしてきましたが、ここ半年ほど毎月泊まりに行っていたので今回は思い切ってお断りして7月の中旬に行く旨を伝えたのですが、それなら7月の頭に来れない?と言われてしまったので、なんだかものすごく疲れてしまいました。
主人の両親の事はとても感謝しており、そのため自分でもいい嫁になろうと無理をしていたような気がします。言いたい事もぐっと飲み込んでいました。だから今回はきちんと自分の考えを通そうと角が立たないようお断りしたのですが、それが軽く流されて通らなかったのでショックでした。
気を遣っているのは義父母だって同じなんだしと、自分の気持ちを落ち着けようと思いましたが、昨晩はなんかもう気持ちがもんもんとしてしまい眠れませんでした。
両親達に対しては対等に接するよう心がけてはいますが、気持ちの面までは難しくて・・・。未熟者で情けないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/22 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!