dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故にあってから今日で1ヶ月になります。
人身と物損事故です。
100:0で私の方は0の方です。

今はレンターカをお借りしております。
私が仕事中ばかりに電話もらいましてなかなか相手の保険会社担当とも
話がスムーズにできない中、昨日留守電に明日で1ヶ月なので代車レンターカは
明日以降使用した分はあなたの方でお支払いください。
というような事が留守電に入っていました。

この日には相手の保険会社に仕事が終わるのは午後7時過ぎなので電話ください!
とお伝えしておりましたが・・・午後5時過ぎに電話がかかりそういうことが
留守電に入っていました。

その前には今日でレンターカー返して貰うのであれば30000円ぐらい賠償金額に上乗せ
しますとか言い出すしこちらの都合も考えずに無茶苦茶言ってきます。

今は我が家には車は1台しかなく妻が事故に合い田舎ですので車がなければ困ります。

保険会社の本社に電話してこういう高飛車なことの苦情を言ってやろう!と思っていますが
どうでしょうか?

それと、このレンターカーはお返しして賠償金をもらいもう示談にした方がいいのでしょうか?

古い車なので最初は10万円の賠償金額でしたが15万~18万ぐらいになりました。
でも本当に妻も通院したりしなければならないし用事で出かけるのに車は田舎ですので
ゼッタイにいるし・・・困っています。

妻曰く車を追突されたのになぜこちらが困らなければならないのか?
古い車なので賠償金額はこれですみたいな感じでの示談になるのか?

今はすべての保険会社がこのようになってて仕方がないのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

NO9.10の者です。



■相手方保険やの「車はいつごろ買いますか?」の質問ですが
あなたが他社加入者(全労済)であれば曖昧な回答のままで宜しいかと思います。
また購入したことを伝えても「恐怖心でなかなか乗ることが出来ない」と伝えても可です。
(現に私も恐怖心から最々低限時しか車に乗らなくなりました)

なぜそのようなことを聞いてくるかというと少しでも交通費(タクシー代)の請求を減らすためだけです。
通院および治療は大変疲労を伴います。
「通院および治療は大変疲労するのでより運転は危ないから安全なタクシーを~」と伝えてください。

■「車屋さんに事故車を預けぱなしなので~」の件
私も同様で廃車費用(保管料も含む諸費用すべて)および廃車手続きは10:0事故にもかかわらず
「被害者が自分で自腹でやれ」
「自腹が嫌なら自分の車両保険を使え(→結果等級ダウン→保険料爆上げ)」
反論しても「弊社の決まりですから」
と言われ憤りを感じました。
これは件の国内最大手社特有のものらしいです。
(他社はなんだかんだ言っても加害者側保険が負担します)

無料の相談会で弁護士に相談した処「それは絶対におかしい」と言われたので、その旨を伝えた処、結果相手方保険負担となりました。

なのであなたもあきらめず同じように伝えてください。

また支払状況も簡素なDMで不定期に送られてくると思いますが
内容がまったくわかりにくいので(いつ・何に対しての支払かザックリし過ぎ)
支払いの詳細を一覧表に作成して送るように依頼しております。

もう某社には疑心暗鬼で対応しないとこちらが泣きをみます。
何といっても不払い世界NO1企業ですから。
(現在はどうかわかりませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再々再度ありがとうございます。

タクシー通院の件はわかりましたしなるほど~・・・と思いました。

後は廃車の件ですが・・・もし相手方の保険会社がやらなければ私が加入してる保険会社が
廃車関係の業者を紹介します。(無料みたいです。)
と言っておりましたので少しほっとしております。

交通事故にあった方が大変なような仕組みは変えなければならないと思いますし
こういう風な理不尽な言動行動はゼッタイあってはならないことだと思います。

昨日私の保険会社に廃車にする予定なので保険方は一時休止してくださいとの
主旨を伝えました。
事故のときに保険に加入してたので今まで通りの補償はいたしますので大丈夫ですよ。
(見舞金50000円ぐらいと通院慰謝料5000円(3ヶ月ぐらい出るそうです)だそうです。)

もう今は本当にこの事故については何が妥当なところか?それとももっと保険会社の方から
いただけるのか?
もう何が何だかわからなくなっております。

今は妻の鞭打ちの状態もそんなによくなく雨がふるようだと頭が痛く肩もこると
言っておりましたのでこの状態が良くなるように夫婦でがんばります。

本当に親切にありがとうございました。

すごい参考になりました。

お礼日時:2015/10/02 05:08

No.9の回答の者です。


相手方保険や(某国内最大手)、
また加害者がまったく音沙汰無しも私と同じパターンですね(^_^;)
ほんとうにどちらが被害者か加害者かわからない対応です。

補足ですが私も同様に最寄り駅まで遠い為、通院はタクシーを利用し請求してます。
なので今後はタクシーに切り替え、
相手方保険やにタクシー代請求用紙の「通院交通費明細書」を送ってもらうように連絡してタクシー代レシートを添付し請求してください。

また、事故の際に車中で破損したもの、着用していた衣類(怪我で汚れてしまった場合)等があれば請求用紙の「被害物品請求明細書」も送ってもらい請求してください。
(私の場合は全損で車中の物品も全て廃棄処分になったので画像も添付し請求しました。査定は保険会社がし価格はダウンしますがまったく無いよりマシです)

加害者と相手方保険やの対応てなぜか=になるんですよね。。
私は代理店通してクレーム後、相手方保険やの態度が変わったので、加害者の対応(人道的)についても話し「そちらの顧客なんだから(見舞の言葉も無い態度など)人道的な対応を進言するのも保険やの仕事では?」とお話ししました。

実は相手方と同じく自分も某国内最大手に自動車保険を加入しておりましたが、
この度他社に切り替えました。

お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます、

本日の朝にタクシー通院を認めていただきました。
高額になるので立替払いをお願いされたのですが・・・
タクシー会社の方がそれであれば保険会社に月末に請求もできますと
言っていただいたのですぐに保険会社に再度電話してそのようにしていただきました。
(最初からそのようにできるのであれば・・・言えよ!みたいにも思いました)

なんか保険会社に対しての信頼もないようになりますし・・・疑ってかかりますよね。

ただ、保険会社の方(医療担当)に車はいつごろ買いますか?
とか問われましたが・・・まだはっきりとは決まっておりません。
と答えましたが・・・これは妻が車に乗るのは怖いと言ってますぐらいのほうが
いいのかな?とも思いました。

また今度は医療担当の方から車の件で攻められるのかな?とか思うと気が重いです。

それとちょっと質問なのですが・・・

慰謝料とか休業保証なんかは最後にいただけるとは思いますが・・・
車屋さんに事故車を預けぱなしなので途中でもいただけるものなんでしょうか?

わかる範囲で結構ですのでもし知っていたら教えていただけませんか?

今回はタクシー通院などは知りませんでしたしまた認めていただけるとは思っていなかったので
アチャコさんの回答に大助かりです。

ありがとうございました。

なんか交通事故関係の交流サイトみたいのがあればすごい事故にあわれた方が
助かるのになあ・・・とか思いました。

お体大変なときに貴重なアドバイスいただいて感謝しております。

お礼日時:2015/10/01 10:56

現在私もあなたとまったく同じ状況下にあります。


少し意地悪な回答は無視して宜しいかと思います。
私の経験(あなたと同じ現在進行形ですが)から言うと

■レンタカー補償日数と車両補償金額について
結論からいうと相手方保険やの「レンタカーは事故発生日から1ケ月」は絶対に変わりません。
車両の金額も逆立ちしても残念ながら変わりません。
回答の中には
「1ヶ月もあれば納車の目途がたっていているのが普通~」
という声もありましたが、人身で(=怪我の身)且つ交通が不便な地域に住むものは1ケ月以内で新しい車両を購入するなど、車関係の生業としている、またはぶらぶらしている身内がいない限り、困難です(私も同様でした)
私の場合は新しい車両を購入するまで事故発生から2ケ月かかりました。
その間に使用したタクシーや公共機関交通費もすべて保管記録し、最後の示談の際で(低い金額で査定された車両の分も含めて)トータルで取り戻そうと思います。

■相手方保険やへのクレームについて
私も同様に酷く(日本一の契約数の会社です)本社お客様相談室にクレームのメールをしましたが全く無視、効果無しでした。
私の場合は代理店を通してクレームを入れた途端、態度がガラッと変わり担当者もいつの間にか代わりました。
もし代理店を通して保険に加入しているのであれば代理店からクレームを入れてください。
もしくは相手方(=加害者)に状況を説明し、相手方からこちらが困っているので改善して欲しい、と言ってもらいましょう。
その際に電話時間のことも合わせてクレームを言ってください。
(私の場合、保険や終業直前の17:00前に一方的に留守電を入れてきて、こちらが折り返し電話すると「弊社営業時間は終了しました~」とアナウンスが流れる卑怯なものでした)

また弁護士特約に加入していればぜひ相談し活用ください。
(これまた弁護士も様々で大変ですが・・・)
加入していないなら無料の法テラスなど相談するだけでも気持ちが落ち着き、
行動に移すことが出来ます。

またスマホの無料の通話録音アプリを入れるだけでも、意地悪な相手方保険や電話も余裕で対応出来る様になります。

今はつらいかもしれませんがお互いがんばりましょう。
そして最後の示談で辛い思いをした分、失ったものを取り戻すことが出来る様にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

事故にあわれたのにご回答ありがとうございました。
また、いろんな貴重なご意見もすごい参考になります。

今、現在では相手の方はお見舞いにも来ないし電話もありません。
近所なのですが・・・こちらから電話して見ます。
(保険会社に言って貰うために)

相手は東京海上日動で私は全労災です。

通院に対しての医療費などは自賠責の範囲での今は対応みたいですが
医療費、慰謝料、休業保証(妻は無職なのですが出るそうです)は出ると
言ってましたが自賠責の金額で対応すると言ってました。
またそれを超えると任意の保険での対応になるのでまた改めて対応します
みたいな感じで言ってました。

通院交通費は今のところレンターカーを使用していたので話の中には
なかったのですが・・・
話して見ようかと思います。
(公共交通機関は利用するには最寄の駅までが遠いので)
公共交通機関を利用しての病院に通院するには相当の時間もかかりますので
もしタクシーなどを使えるのならありがたいです。

なんかここ保険会社との話の中でどちらが加害者か被害者かわからなく
なりそうな話合いでした。
本当に疲れましたし、昨日は仕事中なのに何回も電話がかかりまして
たぶんレンターカーが1ヶ月になるので早く返してくれ!
の電話でしたが・・・

話合いをしてたらこちらがなんか悪者みたいで本当に疲れました。
昨日は話し合いの後気分が悪くなり会社を早退してしまいました。

これではいけないので今日からまた、法テラスにも聞いて見ます。

ご自身の貴重な体験を聞かせていただいて非常に参考になりました。

また、事故後のお体は大丈夫ですか?

本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/10/01 02:31

交通事故、災難でしたね。


確かに、こちらに非が無いのに、事故にあって損害を被り
そのために、なんでこんな無駄な事をしなければいけないと
いうのは理解できます。
自分も頭にくると思います。

ただ、この場合、そこを嘆くのでなく、今現時点で受けた損害保障の
受けられる権利を受けられる用に努力した方がよいと思います。
ただ、クレーマーと間違えられるような要求はまずいと思います。

車の賠償とレンタカー期限は恐らく、ここで書かれている
内容がいっぱいかと思います。
悔しいですが、法律の限界と思います。

しかい、奥さん人身事故についての保障要求はどうしてますか。
人身事故の保障要求できる内容は以下の用にあります。

治療費、通院交通費、休業損害費、慰謝料などです。

治療費は当然認められます。
通院交通費は一般的には公共交通費ですが、認められばタクシー代もOKです。
休業損害費も、専業主婦でも少額かもしれませんが認められます。

ここでの注意。
一つは、相手にするのは保険会社という専門家。
そこに対向するだけの力が必要。
レンタカーの期限もそのひとつなんです。

兎に角、正直者が馬鹿を見ないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かい励ましのお言葉ありがとうございます。

昨日レンターカーを返しますという事になりました。
今日からいろいろ移動などに困りますが(主人が仕事で車を使うので)
保険会社の方にお願いしてみようかと思います。

相手(加害者)の方からは何の連絡もなくお見舞いにも来ておりません。
こう場合は仕方ないのかな?と思ってますしお見舞いに来い!とも言いぬくいので
これは諦めてます。

ただ、車の方は困ったなあ・・・と思っています。

回答者様がおっしゃるように馬鹿を見ないようにします。
がんばります。

お礼日時:2015/10/01 02:04

修理していないのですか?


それじゃ、1か月のレンタカーは、やり過ぎかも。

この話、高飛車なのはあなたなのかも。
全損と判断されたら仕方ないかな。
その金額で納得しないから1ヶ月もレンタカー借りてるのでしょ。
おれるとこはおれて早く示談しなければならないと思いますよ。
裁判するのならいいでしょうがね。

近所の車屋で、安いのを買えばいいかな。

ここからは内緒の話。
損をした分は、人身事故の慰謝料で上乗せしていただきましょう。
1ヶ月に15日通院すればかなりの金額もらえます。
物損の場合、金額がほぼ決まってるので仕方ないのです。
人身の場合は、多少融通が利くからね。

>今はすべての保険会社がこのようになってて仕方がないのでしょうか?
あなたみたいな人には、こうなるでしょうね。
保険屋は、折れてくるのを待つだけですからね。

>その前には今日でレンターカー返して貰うのであれば30000円ぐらい賠償金額に上乗せしますとか言い出すしこちらの都合も考えずに無茶苦茶言ってきます。
かなり譲歩してると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

レンターカーは明日返す予定です。

修理するのも50万もいるのでできませんしお金もありません。
新車買うお金ももちろんですがありませんので車をどうにかしてほしかったのですが
残念ですが・・・
どうにもならない状態ですね。

当分の間は1台の車を二人で乗ることになります。

お礼日時:2015/09/30 17:04

大変ですね。


まず 0:100の被害事故ですが あなたの入っている
任意保険の会社に連絡しましょう。
被害事故の場合 あなたの保険会社は相手との交渉には法律上関わることはできませんが
あなたの相談には乗ってくれます。

また あなたの保険で弁護士特約がついている場合
弁護士を通して話したほうがスムーズです。
弁護士特約を使用しても あなたの等級などには影響がありませんのでご安心を

電話の時間も 自分の業務時間の中でも対応の為そのような時間帯になるのでしょうね。
電話連絡意外に メールなどでも連絡事項は対応可能ですので
まずはメールでよこせということも可能です。

レンタカーについては 1ヶ月程度で打ち切りの話が出るのが多いようです。
理由は 修理 または 車購入にかかる日数として妥当であると一般的に思われるためです。
ですので 修理工場から車が治ってくる日や 納車日がはっきりすれば
それまでなら引き伸ばすことは可能かもしれませんが
まだ 修理はされていないのですよね?もしくは 15~18万円で車を探して購入するにしても
探しているが見つからない。または手続き中であるなど
販売店から相手の保険屋さんに説明してもらう必要があります。

相手の保険会社の担当の対応については 相手の保険会社のお客様相談センターなどに
連絡して 事故日や相手の名前などで該当案件探せるので
その上で クレーム言ってOKです。
相談センターの人はコールセンターの人ですが 必ず担当部署に連絡が行きます。
なかなか担当が替わることはないけど クレームになると保険会社は対応をかえる可能性ありますよ。
なにがって今損害保険会社は クチコミが一番怖いので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

レンターカーは明日返す予定です。

コールセンターには苦情を言いましたがあまり対応は良くなかったですね。

皆さんのご意見を参考にして物損事故の方ははやく終わりにします。

お礼日時:2015/09/30 17:06

なんと目を疑うような状況ですが、本当ですか!?!?!?



事故に逢った。
車は事実上廃車。
車は修理せず。
車を買う予定も無し。
レンタカーを借りっぱなし、乗りっぱなし。

あり得ません。全くあり得ません。
尋常ではありません。あまりにも異常です。
正気の沙汰ではありません。

今すぐにレンタカーを返して下さい。

レンターカーを返して10万円もらって示談で終わりにしてください。
でないと大変なことになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

レンターカーは明日返す予定ですが、まだまだこちらの事情を話すと
まだ1~2日レンターカーは乗れるみたいですが返します。

ただ、あなたみたいに言ってたら事故に遭遇した方がかわいそうです。

車を買うお金もない人が事故にあうと惨めな結果になりますね。
残念ですがここは耐えるしかないみたいですね。

お礼日時:2015/09/30 17:10

NO,3で回答したものです。




先の回答は金額の話では無く、レンタカーの使用期間の話です。
賠償金額の話は少し触れましたが、修理・購入と示談金(交渉)は別けて考える必要があります。


損害賠償金についてはあくまでも市場価値による査定になります。


失礼な言い方かもしれませんが、貴方にとっては価値のあるものであっても、世間一般での価値が考慮されるって事です。


こみ込みで20万程度の車も売ってますから、その車と年式などを考慮して下さい。
30万出さないと買えないようなら交渉の根拠になるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今1度考えてみますね。

お礼日時:2015/09/30 17:11

電話の時間帯の話は別にして…



代車のレンタカー使用期間は、通常では修理の場合は2週間程度、買換えの場合は1ヶ月程度です。
ですからレンタカーについての相手方(保険会社)の言い分は特におかしな話ではありません。

また、1ヶ月もあれば納車の目途がたっていているのが普通だと思います。

損害賠償金と修理・購入は別問題で、貴方が如何なる選択をしようとも賠償の金額が変わることはありません。
あくまでも賠償の金額は、損害の具合や車種・年式によって査定されます。

ですから示談がスムーズに進行していても結果は同じです。


支払われる賠償金の金額に応じて、修理や購入の選択、購入するなら新車や中古の選択をしようと考えていたのだと思います。自己負担を少なくしようとするのは当然の考え方なので責めるつもりはありませんが、考え方に間違いがあったと言わざる得ません。


納車の目途がたっているなら「後10日だけお願いします」という交渉は可能かと思いますが、現状として交渉は難しいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今は新車などを買えるような家計ではないので車がなくなったので
困っています。
ただ、追突されて車が古かったので保険会社の方では修理はできない!
10万円しか出せないというのはいかがなものかと思います。

もし、追突されなければ病院に通院もしなくて済んだのですしまた車も古いながら
あったので生活に支障もでずいけたのに・・・・
と思いますのでなんか理不尽のようで納得がいかなかったのです。

これはレンターカーを返して10万円もらって示談で終わりって事しか方法はないのですかねぇ?

なんか当てられ損みたいな感じにもなりますね。

お礼日時:2015/09/30 08:50

三度、回答で申し訳ありません。



「金融庁 利用者相談室」でググれば出ます

こちらは、そのHPです。

http://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/

一部始終の苦情を坦々とお話になった方が良いでしょう。

電話のやり取りも録音してれば、一番良いのですが、仕事中に受けるなら厳しいかしら。

質問者様の意向が汲まれ、よい方向に早期解決すると良いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

なんか追突されたのに・・・なんで私たちがこういうような理不尽な要求を
飲まなければならないのか?
車を元通りして返してください!みたいな権利はないのでしょうね。

でも、いろいろなところに苦情を入れて見ます。

お礼日時:2015/09/30 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!