dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主に再婚された方、再婚を考えて交際中の方にお聞きします。
(もちろんそれ以外の方もご意見よろしくお願いします。)

私はバツイチ50代女性子供ありです。
婚活で同じく50代のバツイチ男性と出会いました。
3回ほど会い、私は積極的に考えていて、彼は少し迷いがあるように見えます。
どちらも前のパートナーとは、10年ほど前に別れています。
お互い子供がいるので、もとパートナーと全く連絡が途絶えているというわけではありません。
私の子どもは、もうすぐ手が離れる年齢。相手の子どもは成人しています。

お聞きしたいのは、相手に前の結婚生活のことをいつ、どの程度聞いていいものなのか?
そして、私の前の結婚生活のことはいつ、どの程度話してもいいことなのか?
ということです。

旅行の話の中で、「あまり聞いてきもちのいい話ではないかもしれないけど、そこは前の妻と行った」ということを言われたし、彼は前の結婚がどうしてダメになったのかということを、気を使いながら少し聞いてきました。もと夫がすぐ仕事を辞めてしまう経済的な理由がほとんどと答えました。
私も聞き返しましたが、あまりよく分からない返答だったので、理由が気になっています。

前の結婚のことは、
再婚前に何をどのように確認すべきか?
再婚前でも後でも、聞かない方がいいことは?
むしろ再婚して信頼関係ができてから聞くべきことはありますか?

再婚された方は、ご夫婦でルールを決めていたり、口に出さないまでも暗黙の了解みたいなものはあるのでしょうか。
2人の性格や生活の背景などいろいろな立場があると思いますが、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

再婚同士です


双方、子供は成人済み

離婚の原因は・・・お互いの会話から察し合いました
もちろん、ある程度は聞きましたが・・・夫は言いたくないこともあったようなので、深入りはしない程度にしていました
私個人の事はかなり説明?していましたね

再婚を決めた時には細かく聞いたりもしましたよ
「同じ轍を踏みたくは無い」と言ってからね

再婚後はそれぞれの元の話は殆どしません
夫が元の話をしたときは相槌をうち「大変だったね」と言うくらいです
私は元の話はしません(今でも苛立つから)

お互いの子供のことは心配したりしてます
「〇〇さんに会いに行ったら?」と夫の子供の事を気にかけてます
夫も「〇〇くん、仕事どうなの?うまくいってる?」と気にかけてくれています

再婚後、最初にしたことは・・・
お互いの子供の連絡先(携帯番号)の交換でした
何かあったら・・・子供には真っ先に連絡しなくてはなりませんからね
それから、遺産相続についても話し合いました
夫には持ち家もあり、子供にも相続権がありますからね
私には財産と呼べるものがないので、子供には何も残すものがなく・・・揉める事がないので気持ちは楽です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫の母さん、ご回答ありがとうございます。

「同じ轍を踏みたくない」と前置きして聞くというのは、いいですね!
真似させてください(^∇^)

子供のこと、私も同じようにしたいと思います。必要なことですよね。

お礼日時:2015/10/16 13:41

再婚同士。

双方子供なしです。

どちらかと言うと一人の知人として始まってるので、前の話はしてもいいかどうかなんて、当初はあまり深く考えてませんでした。なので、前の生活に関しては、まあまあお互いに知ってます(笑)

でも、昔のこともこれからも含めてその人ですよね?
「前の夫はこんなに良かった!」とか言うのは失礼ですが、そうじゃなければ、ピリピリすることではないのでは?
たまにヤキモチ妬かせるのにわざわざ言うこともありますよ、四十路ですが(笑)

ただ、個人的には、男の人が前の女性をいつまでも悪く言うことはあまり好きではありません。どんなにひどい目にあっても、そういう人なら再婚は少し考えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

machikun-gabinさん、ご回答ありがとうございます。

前の女性をいつまでも悪く言う。。あー納得です。
前の夫がそうでした。(今ごろ私もネチネチ悪く言われているんでしょう)

ピリピリすることはないけど、それはひとつのポイントですね!

お礼日時:2015/10/22 13:51

既婚歴のない独身者ですが、司法書士事務所や税理士事務所の職員として、再婚経験のある方などと、実務上必要な深い話を良くする者です。



婚活と言っても、人それぞれ考える度合いや状況も異なるはずです。
まずは、お互い一応再婚を視野に入れている場での出会いかもしれませんが、とりあえず男女の出会いの一つとして考えてはいかがですか?

普通のカップルとして考えれば、ある程度の交際が進んでから結婚などのことを考え、その意識について話し合われていると思います。よくある結婚したらどうしたい?などということです。
普通のカップルが以前の交際相手のことを聞かれてよいイメージはないことでしょう。前の彼女との別れの理由なんて聞かれてもよい気はしないことでしょう。

ですので、まずは一つのカップルと考えての交際を進め、再婚してもよい相手という認識をお互い持っているだろうというタイミングで、徐々に効くべきではないですかね。

婚活のパーティーなどの出会いの場合、交際という認識が少なく、結婚の前の相手を確認するというのが交際期間のようになってしまっている人も多いのではないですかね。あまり急ぎすぎれば、交際が続きませんし、良いところも悪いところも偏ってしまうと思います。

私は再婚などで親族関係が変わることによる財産の相続権などで相談を受けます。
小泉元首相ではありませんが、人生いろいろです。その中での正解というものはいくつもあると思います。婚活という状況から相手の家族などを思いやりつつ、交際を進めていかれてはいかがですかね。以前の離婚理由なども参考にしたい気持ちもわかりますが、あなたとの関係に直接それを入れるべきではないでしょうからね。それにいくら聞いても、自分の悪いところは、なかなか言えないものでしょう。

再婚を急ぎたい気持ちがあり、相手の考えを早く聞き出したいのであれば、再婚を前提とした付き合いの条件としていろいろ聞かせてほしい。逆にいろいろ聞いてもらって判断もしてほしいと伝えて、交際の中の話ではなく、これから交際を進めるうえでのお互いの気持ちの確認をしたいと伝えればよいでしょう。それにこたえてくれないのであれば、あなたの考えと大きく異なるわけですから、人生半ばにあるような大互いを変える努力は難しいと考えて、次の出会いに力を入れるべきではないですかね。

私は交際の経験が多いわけでもないですし、婚歴もありません。参考にならなければ無視してください。あなたに良い出会いであることをお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ben0514さん、ご回答ありがとうございます。

そうですね。まずは普通のカップルとしての付き合いが先で、タイミングをみて後から聞くというのは確かにまっとうな考え方ですよね。
ただ、相手も早い段階で聞いてくるし、次回合うときもそういうことを聞きたいというので、まあそういう人かと思ってこちらもいろいろ聞いてもいいかなと思い始めています。

お礼日時:2015/10/17 22:09

バツイチのアラフォーシングルですが、今後に影響が出る事は、話さなければならないと思う。

(子供の事とか?)

それ以外で、話さなければならない理由は、見つけられないが、、、

ソレをココの解答を参考に、考えたい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かつつさん、ご回答ありがとうございます。

今後に影響が出ること。。うーん私たちの場合は子どもよりも世代的に親のこともありますね。

お礼日時:2015/10/16 13:45

その人の性格にもよると思うのですが、私は自ら言うのが誠実な対応だと思います。


私達は双方ともに再婚同士です。
夫は職場の同僚なので仕事を通じて夫の人間性は分かっていても、離婚の原因までは知りませんでした。
お付き合いに発展した段階で「今更だけど」と説明してくれましたので、私も打ち明けた次第です。
質問者様の場合、私達とは違い相手のことを知らないのですから、離婚の原因は相手の人となりを推し量る良い材料になると存じますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ni_si_kiiさん、ご回答ありがとうございます。
離婚の原因は相手の人となりを推し量る良い材料。。そうですね。

他のいろいろ+どのように言ってくれるかも含め、その通りだと思います。

お礼日時:2015/10/22 13:36

夫が再婚です。


離婚の理由、一番大事だと思いまして、ききました。
同じ轍を踏まないように。
理由を聞いて、私は、同じことで揉めないだろうな?と思えないと、難しいと思いました。

また、聞いた理由が本当なのか、私の親は、心配していました(夫の理由は、元妻の浮気が原因、とのことだった)ので、
夫の負担にならない程度に、具体的に聞きました。
嘘なら、ボロが出るかもしれないので。

あとは、お子さんが言えば、その子たちと、今どんなスタンスなのか。
連絡先。

縁起でもなくても、夫に何かあれば、連絡する必要があるので。

離婚は、大きな心の痛手なので、必要以外は思い出させないように、ほとんど聞きません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

takoyaki1966さん、ありがとうございます。

やっぱり離婚の理由、聞きにくくてもちゃんと聞いて、自分が納得してから再婚へのふみ切り。。ですよね。

子供たちとのスタンスは、もう両方とも成人前後なので、割合すんなり聞けたり話したりしました。

必要以外は思い出さないように。。大切な心づかいですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/16 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!