プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 付き合って5年の彼と今後結婚を考えてます。
しかし、彼は彼の両親と複雑な関係です。
彼氏の両親は、幼稚園の時に離婚し(父、母は同じ市内に住んでいる)、彼は父親と父親の祖父母に育てられました。その後、父親は再婚(両方連れ子、2人の間に子供なし)し、彼もその母親と高校まで生活していました。
 実母親も再婚し、小学生2人の子供がいます。
彼は高校を卒業してから実母との交流が増え、一人暮らしをし、(途中で実母親の祖母と一緒に暮らしていた時期もあり)母親の再婚相手の仕事手伝っている状況です。一人暮らしの部屋も実母の所から2.3分の所で、仕事後はしょっちゅう実母の所でご飯を食べ、土曜の晩はよく私と2人で実母の所でよばれたり、日曜は実母と子供と遊びに出かけます。
お互い、寂しい時期に離れていたせいもあり、自他共にマザコンだといってます。
籍は父親ですが、本籍の住所は実母のところです。
 彼は、実父とも、実父の祖父母とも仲がよく、実母の祖母の家にも良く行っています。
しかし、再婚相手の母親とはほとんど交流がありません。
険悪な関係でもないんですが、彼は、合わないといってます
正月など実父の祖母の家で親戚が集まる際も、母親は参加しません。
 交流の割合としては、実父 2  実父の再婚相手0 実母&再婚相手の父親 8 といった感じです。

 彼は結婚式に誰を呼べばいいのか解らないといってます・・・・
本人同士の好きな様にとは思うんですが、一般的な形としては、誰を呼ぶべきなんですか?
籍は父親なので、実母&再婚相手を呼ぶのはおかしいことなんでしょうか?
本音としては、実父、実母親&再婚相手、実父祖父母、実母の祖母に出席して欲しいと思ってるそうです。

 うまく説明できずわかりにくいと思うんですが、お願いします。
 

A 回答 (3件)

31.既婚lllhimelllと申します。


私の個人的な意見で失礼します。
わたしは、やはり、お祝い事ですし、
祝って欲しい人には、来ていただいたらいいと思います。
私は、ご両親が、それぞれ、再婚されていることは、
幸いだと思いますよ(*^^*)
どちらかが独り身だと、合いづらいのではないでしょうか。
お互い、再婚してるほうが、別々の家庭。。と割り切れますし。。
実父の籍に入っている以上、実父を呼ぶなら、継母も呼ぶべきだと思います。
参加するしないは、継母さんの問題ですし、
ご両親・親戚一同の席は、実父、継母、実父祖父母だと思います。
実母&再婚相手。実母の祖母は、いくら、血はつながっていても、
来賓席になると思います。いわゆる、お客さん。。。です。。
実の父、母にお互いを呼ぶことを言って、招待すればいいと思います。
来る来ないは、自由ですから。。
仮に継母さんがこなくても、そこに、実母が座ることはないです。
実母は、再婚相手の奥様ですから。。やはり、来賓です。
戸籍上は、父のところですから。。。
一人暮らしでも一緒です。しかも、幼少期、父に育ててもらってますし。。。
みんなにきて頂きましょ♪
たくさんの人に祝福されるのは、嬉しいことです。
家庭環境が複雑でも、いろんな人に出会えた。って、思うことにしましょ♪
小学生の兄弟にも出会えたですしね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

llhimelllさん回答ありがとうございます。
席なども詳しく書いていただいて解りやすかったです。
実母には変わりはないですが、今は再婚相手の奥さんなんですね・・・・
いつも良くしてもらってるので、なんだか複雑ですね

実の父・母にはお互いを呼ぶ事を言って、
再婚相手も呼んで、それぞれどうするか判断してもらうのがいいみたいですね。
そうなんです!小学生の姉妹がかわいいです。
始め会った時は保育園児だったのに、今はもう小学高学年になって、
あたしも歳をとったなと実感しちゃいます(泣

お礼日時:2007/03/20 09:36

籍は関係ありません。


籍にこだわるのならばいっそ分籍しておしまいなさいな。
親との縁が切れるわけでも、相続に関係が及ぶことでもありません
自分が筆頭者になるだけです。
まぁ結婚するなら、いそいで分籍する必要もありませんけどねf^^;

彼から、父親と母親、両方に伺いを立てることをお勧めします。
・結婚式を挙げるけど、来てくれるかどうか。
・その際に再婚相手は来る気があるかどうか。
ポイントはそこだと思います。

母親の再婚相手とは仕事でつながりがあるのだから、呼ぶものだと思います。
席は母親と隣でかまわないでしょう。

父親の再婚相手は、質問内容を読む限りでは、人付き合いが苦手な人のようなので、誘っても多分欠席するのではないかしら?
だったら父親だけ、になるでしょうね。
でもとりあえず、再婚相手にも来てほしいとそう聞いてみてはいかがでしょう。
無理にとは言わないけど、と念を押しておくことです。
祝う気持ちのない人に参列してもらいたくないですからね。
彼の本音どおりの顔ぶれになると思います。

彼の家のことですから、彼にアドバイスすることはあっても、必要以上に口を出しませんように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
両親が離婚していても父親・母親には変わりないですもんね。
両再婚相手には、こちらで決めてしまうんではなく、
来てほしいと声をかけて、向こうで決めてもらう方がいいみたいですね。
 
口には出さないけど、複雑な経験をしたので寂しい思いもし
今は自分なりに受け入れてると思うので、必要以上に口出ししない様気を付けます。

お礼日時:2007/03/20 09:22

一般的な形としては、血族だけか、


呼ぶとしても養父母とかになるでしょうかね。
ですが、この場合は呼ばれる当人が納得さえしていれば
問題ないと思いますよ。お父さんが継母も一緒にと言えば、
呼んであげた方がいいと思います。

ちょっと配席が難しいですけど、
どちらの家にも失礼にならないように、
そのあたりのことはプランナーさんに相談されてみればいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうねんです、実際来てもらっても席がどうしたらいいのか・・
結婚はまだ先なんで、実際結婚の時、ある程度考えを固めて、
プランナーさんに相談してうまくしたいです。

お礼日時:2007/03/20 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!