dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の実家と、距離があるところで別居してます。義理母に送り迎えを頼まれて行くのは普通のことですか?同居してるならまだわかるのですが。

質問者からの補足コメント

  • 高齢の理由というわけではありません。まだ若いですし元気です。飲酒になるため頼まれました。

      補足日時:2015/11/09 16:31
  • 家から30分の距離です。遠いか遠くないかは人それぞれだと思いますが、そこからまた運転しないといけないので正直面倒くさいです。しょっちゅう旦那の実家に帰っているので平気だろうと思ったのかわからないですが。用事もないのに行く必要がわからないです。都合よく使われている気がして、これを機に何回も頼まれそうで嫌です。考えすぎですかね

      補足日時:2015/11/09 18:50

A 回答 (7件)

同窓会で飲酒になるためって頼まれるならいいかもしれないけど、


それが毎回であるなら、それがあなたを無料の運転手としてアテにされているなら
普通のことではありません。

何度も要求されるようでしたら、自分で帰ってこい!ぐらい言ってやりなさいな。
店でタクシー呼んでもらいなさいなとアドバイスしてあげればいいと思います。

あと、自分で帰ってこれないなら、烏龍茶にしておけ!って言いましょう。

個人的には、交通の便が悪い居酒屋で仲間や勤務先の人と飲み会があっても
すっごく呑みたい酒を我慢してウーロン茶飲んでます。
運転しないと飲み屋に行けないので。交通機関を使ったら何個も乗換になるので。

運転するもの、社会人たるもの、責任が持てる範囲で
烏龍茶程度にすべきだと提案します。

それが出来ないようであればタクシーで帰ってこい!って私なら義理母に言いますね。
    • good
    • 0

月一回程度ならありうる


毎日はあり得ない
義母の家との距離にもよる
    • good
    • 0

電車とかバスのチケットを購入して上げられたら



如何ですか?

チケットを渡す時、チケット代を貰う。

親子間でも、金銭に関してはきちんとしないといけません。
    • good
    • 0

身体的に不自由な方なら仕方ありませんが、基本的には、あり得ないでしょう。


あくまで別世帯ですから、自分の世帯を最優先するのが当然です。
余力がある人は親切で手助けするのも良いでしょうが、無理をしてまでやる必要はありません。
自分の家のことだけでも、十分、忙しいはずです。
    • good
    • 0

どれだけ距離があるの?


近くではないのであれば普通ではないけど、
免許を持っていない、高齢で免許返納したなどなら、考慮の範囲。

昨今、高齢ドライバーが事故を起こしていますが、
義理母が運転した車が誰かを死なせてしまったとき、賠償金をあなた夫婦が
支払えないのであれば、送り迎えはすべきかもしれない。

電車やバスの利用券渡して自分で行き来してくださいと言えばいい話です。
費用は義理母が持って、利用券をあなたが買いに行けば煩わしさは半減するかと。
    • good
    • 0

「普通のこと」かどうか判断するには情報が少なすぎます。


しかし、それとは関係なく(普通かどうかではなく)出来るならやってあげたら良いでしょう。
    • good
    • 0

おじさんです。


「旦那の実家と、距離があるところで別居してます。義理母に送り迎えを頼まれて行くのは普通のことですか?同居してるならまだわかるのですが」
→あなたの都合がよければするし、都合が悪ければしない、でいいえしょうね。
それは同居していても別居していても同じだと思いますよ。
これからのこともあるので、よく話し合ってみるといいでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!