プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

上段だけで上下あるのですが、途中で16分音符が向きを変えて現れるのは、どう理解すれば良いのでしょうか? musescore で譜面を作ることが出来ません。
よろしくおねがいします。

「上段で上下ある場合は?」の質問画像

A 回答 (2件)

ピアノの楽譜では頻繁にある書式です。

片手で複数の声部を同時に演奏する場合、もしくは複雑な音の連続の中で特に目立たせたい音がある場合、鍵盤を押さえている長さが違う音符が重なる場合など、目的はいろいろです。この場合は、下の方が主旋律で、上の方は和声的、リズム的補填のための音です。下向きの連桁で8分音符の音は、基本的には上の16分音符を弾く間も鍵盤を押さえ続けていなければならないので(サスティーン・ペダルを使用して指は放してしまう場合もありますが)、上下2声として記譜します。2声として記譜する場合、前後の音符の値から拍の位置はわかるので、休符は全部書かずに省略します。
MuseScoreで書く場合は、まず上の声部も休符を全部入れて書いたのち、非表示にします。休符をクリックして青色に変色させると、右側に「インスペクタ 要素」という欄が現れるので、その一番上の「表示」のチェックをはずしてください。そうすると、休符の色が薄い灰色に変わります。これは印刷されません。画面上でもこの灰色になった非表示の休符を消して見てみたい場合は、「表示」メニューの「非表示属性を見せる」のチェックをはずしてください。そうすれば、完全に見えなくなります。
「上段で上下ある場合は?」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ピアノの楽譜では頻繁にある書式です。

新しいことを知りました。
こういうやり方で、詳細に表現しているんですね。
MuseScoreで書く場合、その方法でならば出来ます。
意味も分からずに自分の都合でMuseScoreで作成するのもすっきりしないので、質問して正解でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/29 08:13

これは、「ド・シ・ラ・ソ」というメロディがあるからですね。

これをわかりやすくするために旗が上向きになっていると思います。なお、♯5個の嬰ト短調は、ピアノでは黒鍵を多用するのでこの調性になっていますが、ギターでは南澤大介さんの演奏にあるように、キーは替えてギターが演奏しやすいように変えてます。

キーシンの演奏


これが、ピアノでは最高峰の演奏です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ギターでは南澤大介さんの演奏にあるように、キーは替えてギターが演奏しやすいように変えてます

別の質問内でも話したのですが、出来るだけイメージに近いものにしたいので、ピアノ譜からギター譜を作っています。
そういう意味で、私がカンパネラに興味を持ったのは、長富彩さんのカンパネラになります。
上の動画はすごく上手だとは思いますけど、やっぱり長富彩さんのカンパネラを聴く前の、好きではなかったカンパネラの演奏になります。
原因はなんだろう・・・って、ちょうどその事を考えていたのですが、テンポの違いかそれとも緩やかに演奏するように聴かせているのかは分かりませんけど、明らかにそれが私の波長にあったことによるものだと分かりました。
たしかにペダルの問題もありますけど、やっぱり私にとって肝心なのはテンポの違いのようです。
速い=上手とは思っていないので、エレキギターなんか特にそうですよね?
如何に速く弾くかがメインになってしまっているのは、配信サイトで練習風景を見ていて誰もが感じると思います。
何が一番なのかは、聴く人の好みなんだってことがよく分かった曲です。
ですがきっとその中でも、上記の動画を好む人が特に多いのでしょうね。速さだけではなく、演奏がすばらしいと感じたのは確かです。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/29 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!