
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
古い作品で恐縮ですが,「チャンプ」はご覧になりましたか?
もしまだ見ていなかったら是非,見てみてください.
子役のリッキー・シュロイダー君のけなげな演技に号泣します・・・
父親役はアンジェリーナ・ジョリーの父親のジョン・ボイドです.
参考URL:http://movie.goo.ne.jp/dvd/detail/D110844277.html
Chocoba77さん、こんにちは。
「チャンプ」の題名は以前から知っていたのですが、なぜか観ていませんでした。お薦めいただいたこの機会に是非観てみます。教えていただいたURLを見て監督がフランコ ゼフィレッリさんだと初めて気がつきました。
楽しみです。
「真夜中のカウボーイ」の娘さんが「トゥームレイダー」ですか。時は惜しみなく過ぎていきますね。
回答有り難うございました。
No.21
- 回答日時:
ひそかに感動作だと思っている作品ですが、
「ボビー・フィッシャーを探して」
チェス映画で、実在したチェスの天才少年の物語です。
久しぶりにまた見たくなりました。
この回答への補足
回答していただいた皆さん、有り難うございました。
この補足欄よりお礼申し上げます。
回答していただいた作品のなかで,未見のものはもちろん、かってみた映画でも何度でも鑑賞に耐える作品を紹介していただき、質問させていただいて、ほんと
よかったなあ、とおもっています。
サンクスポイントの件ですが
なにぶんお二人の方しかつけられません。よって
先着順につけさせていただきました。他意はありませんのでご了承お願いいたします。
ああこれで今夜も眠れない☆
nov23さん、回答有り難うございました。
このお礼文を書くまえに、URLでちょっと見てみましたら、この映画は、なにか実話であるようなことが書かれていました。チェスの天才少年は実在するのですね。どのような頭脳の持ち主なのか。
題名にあるボビー・フィッシャーとはだれなのか?,興味深々です。必ず観てみたいと思います。
お世話になりました。
No.20
- 回答日時:
すでにいっぱい出てますね(私も好きな作品が多いです!) なのでまだ出ていないのを幾つかあげてみます。
「ペレ」
「マルセルの夏」
「大人は判ってくれない」
以上はヨーロッパの映画です。
「冬々の夏休み」
台湾映画ですが、とっても懐かしい感じがします。
「鉄塔武蔵野線」
日本映画の隠れた良品です。原作もありますが、映画の方が泣かせる話になっています。
はじめまして、お世話になりました。
「ペレ」「マルセルの夏」「冬冬の夏休み」は観ていませでした。題名からしても、なにか、せつなそうですね。ひと夏の体験などが描かれいるのでしょうか、
楽しみです。
「鉄塔武蔵野線」
この映画観たくて観たくて、ビデオ店で探し回ったのですが、ついにみつけることができませんでした。
これを機会にもう一度アタックしてみます。なにぶん田舎住まいなものですから、なかなか難しくて。
原作があるとは知りませんでした。本屋へ直行です。
有り難うございました。
No.19
- 回答日時:
「僕のバラ色の人生」(1997)
それから、もう回答に出てしまっているのですが、「セントラル・ステーション」は、私もおすすめします。
子どもは、成長という過程で、まだまだ変化していくことができますが、大人になると困ったもので、ちょっとだけ変わることさえままなりません。
どうしようもない思いはみんな持っていて、なかなか周りや環境に折り合いをつけることさえできずにいます。
子どもが主演なのですが、無邪気に笑ったり哀しんだりする子どものまわりで、大人たちがほんのちょっとだけ自分を…(見て感じてくださいね)
感じ方はいろいろです。
「僕の…」はいつか女の子になれると思っている、キュートな男の子のお話です。
回答有り難うございました。
「セントラル・ステーション」
他の方からも推薦していただき、URLのあらすじをみた
だけで、その気になった作品です。きっと、うたれる映画なんでしょうね。楽しみです。
「ぼくのバラ色の人生」
知りませんでした。内容がユニークですね。きっとヨーロッパの映画でしょうか。探してみます。
女の子が男の子みたいになりたい、男の子が女の子みたいになりたい、と思う時期が皆にあるのでしょうか。ちなみに、わたしには、ありました。
お世話になりました。
No.18
- 回答日時:
ずいぶん昔の作品ですが、「シベールの日曜日」はとても感動しました。
戦争で記憶をなくした青年と、少女(10歳位かな)の心の交流を描いたものです。 自分も含めて、人はなぜこのような魂のふれあいができないのかと、哀しくなります。参考URL:http://www.allcinema.net/prog/index2.php
1941さん、はじめまして。
「シベールの日曜日」
題名とポスターはよく見聞きしたのですが、映画そのものを観たかどうかさだかではありません。
主演は確かドイツの男優さんと,女の子はベレー帽かなんかかぶっていたか・・それぐらいしか記憶にありません。
懐かしくなりました。紹介していただいた参考URLで探して、この機会に観てみます。
1941さんとおなじ感動が授かりますように・・・・
回答有り難うございました。
No.17
- 回答日時:
「ミツバチのささやき」がお好きなら、同じヴィクトル・エリセ監督の「エル・スール」はいかがでしょう?もうご覧になってるかな。
No8さんの挙げられた「我谷は緑なりき」は、もうタイトル聞いただけで、涙出るくらい良いです。
ヒューという子供の視点から撮られた物語で、完成度の高さはさすがにジョン・フォードです。
ジョン・フォード自身の自伝的な要素が入ってるらしいので、思い入れもそれだけ強いんでしょうね。
あとは「オーケストラの少女」。とんでもなく古い映画ですが、主役の少女がかわいかった記憶が・・・。
「ポネット」は私も観ましたが、あれ反則ですよね。
生涯で泣いた映画ベスト3に入りそうです。
tigressさん、こんにちは。
エリセ監督は好きなので「エル・スール」は大好きな映画です。エリセ監督に告ぐ,早く新作お願いしまーす.
「わが谷は緑なりき」
早速観てみます。有名なので題名だけ見てその映画を観てしまったような、そんな作品のひとつです。こんな映画が結構多いんですよねえ。ドキドキです。
「オーケストラの少女」
題名は聞いた事があります。いちど調べてみます。
「ポネット」よかったですよね。いろいろケチつけてる人いっぱいいますが、すべて無視しています。
有り難うございました。
No.15
- 回答日時:
#8です。
お礼ありがとうございました。「かならず観る」とのコメントを読みましたが、あとでがっかりされないために、あらかじめ言い訳させてください。
ご質問にある「子供」というのは、何歳くらいまでをいうのだろうと悩みながら回答したのですが、『野菊の如き君なりき』の主人公は十代の半ばです。そのことをご承知ください。
そのかわりと言ってはなんですが、邦画をもう一つ。
『絵の中のぼくの村』(監督:東陽一)
この映画はファンタジックでもありますが、同級生の中に差別されている子供が出てきたりして、ちょっと翳りもあります。おすすめです。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD28032/comme …
参考URL:http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD28032/comme …
こんにちは。
再度回答いただいて有り難うございます。
心配していただいた子供の年齢のことですが、何も気に留めてはいませんデス。主人公の子供が中学生でも、四つの子供でも、映画のラストで、その子供がどんな風に変わったのか,周りの大人がどんな風にうろたえるのか、それが好きなものですから
この手の映画を観たりします。そのうえで確かな感動をいただければ、これより素晴らしいことはないなあ、との想いです。
紹介していただいた東監督の映画まだ観ていませんので楽しみにしています。
お手数おかけしました。
No.14
- 回答日時:
ちょっと変わったところで、
「セントラル・ステーション」‘99 ブラジル
監督ヴァルテル・サレス
・・・なんかはどうでしょうか?
ちょっとひねくれ者のオババと、母親を無くしたばかりの少年の旅を辛口に描いたロードムービーです。お薦めします。
参考URL:http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cg …
kikuchiyoさん、こんにちは。
このお礼文を書く前に紹介していただいたURLちょっと
見せていただきましたが、あらすじ読んでいるだけで
もうその気になっています。ロードムービーは結構好きなほうで、よく観るのですがブラジルにこんな映画があるとは知りませんでした。女の子と中年男、男の子と中年女、定番なんですけど、不思議と心打たれるものがあるのはなぜなんでしょうか。
回答有り難うございました。
No.13
- 回答日時:
他の回答者の皆さんが素敵な作品をあげられていますが、まだ出てこない作品をいくつかご紹介します。
1.自転車泥棒
2.がんばれリアム
3.点子ちゃんとアントン
4.夏休みのレモネード
どれも子供の視点から大人や社会を見ていて、切なくなります。
なかでも私が一番好きなのは、「自転車泥棒」です。小学生のときに(何十年前だ?)テレビで見て忘れられず、DVDがこの世に出る前にビデオで購入もしました。
ただ、この作品を良いという人はいないみたいで・・・
poco27さん、はじめまして。
「がんばれリアム」「点子ちゃんとアントン」「夏休みのレモネード」は知りませんでした。題名から察するとヨーロッパの映画でしょうか。URLで調べてみます。
「自転車泥棒」
なつかしいですね。監督はデ・シーカさんでしたか。
わたしもまたTVで観た記憶があるのです。確か朝方放映していたような。この映画をなんで政治的な面でとらえなければならないのか不思議です。作品が気の毒です。あらかたストーリーは忘れてしまいましたが、
警察に連行されゆく父をじっとみつめている子供のシーンあったと思うのですが、それがいまだに忘れられません。
poco27さんにとってある意味人生に大きく影響された
作品だと思いますので、その作品を紹介していただいたことに、すごく感謝しています。有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(映画) 短編映画に詳しい方! 1 2023/01/24 01:42
- 洋画 洋画に詳しい方!教えてください! 昔見た映画のタイトルが思い出せません。 主人公は男の人で、子供時代 1 2023/04/07 19:43
- その他(映画) いちばん好きな映画は何ですか? 3 2022/04/24 21:42
- 洋画 ハッピーエンドな映画を教えてください 12 2022/04/30 12:17
- その他(映画) 映画ゴジラのシーンで人が集まって対策会議?みたいなことされてたと思うんですけど、規模がでかいから面白 3 2022/12/27 09:38
- 洋画 題名が分からない映画を探しています。 ストーリーも曖昧ですが、映画を探しています。 ・洋画 ・最近の 1 2023/08/14 07:27
- その他(映画) 洋画でも邦画でも良いんで コメディー系の映画教えてください 好きなコメディー映画作品は マスク、ホー 13 2022/05/26 17:49
- その他(ニュース・時事問題) 映画『地獄の黙示録』は金正恩の斬首計画を暗示したストーリーでは?物語のヌン川は平壌の大洞江流域の施設 4 2022/09/21 22:38
- 邦画 福山雅治 主演映画『真夏の方程式』は安倍晋三銃撃事件をアレンジした作品なのですが、わかりますか? 3 2022/07/09 08:26
- 洋画 映画(洋画)のタイトルを教えてください 6 2022/05/04 14:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画で無修正、モロ見えなやつ...
-
本当にセックスをしている映画
-
初投稿です。シビル・ウォー:...
-
一般洋画DVDの無修正について
-
SEXシーンがたくさんある洋画を...
-
高齢者が喜ぶような短編映画
-
あなたが今までに一番笑った洋...
-
【しりとり】映画のタイトルで...
-
“MAD MAX”とはどういう意味でし...
-
お勧めマフィア映画(80年代...
-
映画について
-
ライアーゲームと似てる映画教...
-
昔観た映画のタイトルが分りま...
-
この映画のタイトルを教えてく...
-
泣けるビデオ
-
仕事に関して学べる映画を教え...
-
昔深夜にやってた映画(洋画)...
-
日本語字幕の翻訳者が変わるこ...
-
Huluと言う動画サイトについて
-
パイレーツについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当にセックスをしている映画
-
“MAD MAX”とはどういう意味でし...
-
映画で無修正、モロ見えなやつ...
-
高齢者が喜ぶような短編映画
-
映画でのS〇Xシーンって、 やっ...
-
※18歳未満観覧禁止。オススメゲ...
-
洋画「トランスポーター イグニ...
-
高齢者に人気のDVD(90分以内で)
-
初投稿です。シビル・ウォー:...
-
一般洋画DVDの無修正について
-
中学1年生と一緒に観たい。ベッ...
-
初体験にまつわる映画作品を探...
-
きみに読む物語 映画について ...
-
映画を見ながらしていることは...
-
映画「ロッキー」について
-
マトリックスには原作があるの...
-
終盤の1シーンをオープニング...
-
片目だけの眼鏡は何故落ちない...
-
男性が女性によって強制女装さ...
-
洋画のDVD、これは吹替え?それ...
おすすめ情報